2025年04月19日

ガン手術からもうすぐ10年…!

ガン手術をしたのが2015年のゴールデンウィーク頃なので、もうすぐ10年だと気づきました。
その1年後に、「2度目の手術」をしているので、薬はあと1年ちょっと飲み続けなければいけませんが…。
手術としては1回目のほうが大きかったけれど、2度目のほうがたちの悪い腫瘍だったので、抗がん剤+放射線治療のフルコースでした。
転移でも再発でもなく、つまりは2度別のガンを発症しているわけで、なりやすい体質らしい。3度目もありえるし、10年間再発しやすいから投薬してますが、今後も安心ではないようで。
今でも、天気が悪い日は、傷が痛んだりします。
でも、10年たったというのは、感慨深いです。
当初の節約重視ブログから、「体力と時間があるうちに、楽しむこともやらねば」と意識が変わって、すっかり食べ物ブログっぽくなってますねw
まあ、1回目2回目の入院も、術後一発目は、病院食ネタでしたが…。
(これは2度目の入院の時の食事かな。わりと食べ物がおいしい病院でした)

byouin.jpg

それに、「病気された方が、食べ放題を楽しむぐらい元気にされてるのを見ると、うれしいです」というお言葉をいただいたから、これで良しとしようw
次回からも、病気とは関係ないブログが続きます。多分。

4/14(月)〜4/19(土)の節約

・当選品
超PayPay祭宝箱くじの「Yahoo!ショッピング 選べる人気商品プレゼント賞」が届きましたー。
ちりめんじゃこをチョイス。たっぷり楽しめるぞ〜。
2,000円のお得。

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 202円のお得。   

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
これって1人1品じゃなくて、在庫があれば1日1回もらえるんですね。知らなかったー!
ミンティアは2回ゲットしました。
220円のお得。     

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
期間限定ポイントも使いました。
504円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
97円のお得。      

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 214円のお得。          

・ガム
コンビニ(194円)のプライチで半額ゲット。@97円。
97円のお得。  

---------------------
 計     3,334円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて3,334円のお得でした。  
10年たって、今度は年齢的に疲れを感じるようになったので、ムリはしないようにしようw

4月のつもり貯金総額は 8,378円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,398,711円  
     
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:30| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

さらば不二家ケーキ食べ放題

用事で遠出するついでに訪問していたので、定期的に行っていた不二家のケーキ食べ放題。
ついに、行ける範囲の店が全滅したため、もうチャレンジできなくなりました。せめて、ケーキセットだけでも残っていれば…。
遠征して利用しようにも、14時からというのがネックになります。
時間が変更になる前は、年に6回は行ってましたっけ。今までありがとう、不二家さん。
まあ、32回も行ってたからいいかw

株主優待券がまだあるけれど、レストランで食事でもするか、勝手に食べ放題するか、お店でケーキを買うか…。
食べ放題に使っていたドミノピザも、閉店ラッシュで消滅したし、他にも時々行ってたバイキングのお店や、ネットカフェも閉店しちゃいました。寂しい…。
やはり、店売り商品ビュッフェというのはときめくので、デリスやミスドのターンが増えるかなあ。
他の気になる店も、早めに行っておかないと…。

4/8(火)〜4/13(日)の節約

・サーティワン
バースディクーポンでシングルが無料に。
ハイカラ抹茶あんみつ、おいしゅうございました。
420円のお得。

hianmitu.jpg

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
48時間限定集英社40パーセント引きクーポンが、新刊にも使えてうれしかったー!
クーポン使用+ポイント使用分 299円のお得。   

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
60円のお得。    

・Sドラッグ
割引券使用。
125円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 196円のお得。         

・ガム
コンビニ(194円)のプライチで半額ゲット。@97円。
97円のお得。  

---------------------
 計     1,197円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて3,847円のお得でした。 
不二家の株、もう売っちゃってもいいか…。

4月のつもり貯金総額は 5,044円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,395,377円  
     
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 18:52| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

ひとりでミスタードーナツ「ドーナツビュッフェ」に行ってみた・18回目

前回から1か月ですが、その間に抹茶とパイで8種類も新作出てる! ということで、またミスタードーナツのドーナツビュッフェ。
値上がりして、60分間2,000円となりました。

misdo18_1.jpg

週末の朝9時前、お客も少なくてまったりしたお店でスタート。飲み物はホットティ ダージリンです。
まずは、あたためたじゃがいもベーコンパイ。クリーミーなジャガイモでした。スモーキーなベーコンの風味。
そして、抹茶3種も。
ポン・デ・ダブル宇治抹茶とポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち。もっちりした生地ですね。わらび餅が入るとさらにすごいw
いかにも食べにくそうだけど食べにくい宇治抹茶づくし。他の抹茶ドーナツの袋を使ったけど、どうやって食べるのが正解なんだ。
「ふわっと軽い生地」というよりはサクホロ。ホイップとビターな抹茶が合う。

misdo18_2.jpg

2回目も4個。
さわやかトマトのチーズパイは、ピザソースじゃなくてあくまでトマト。酸味効いてます。だがそれが良い。このパイのシリーズは、わりと肉の影が薄い気がした。
ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこはザクザク食感が加わったことで、グレードアップしてます。
宇治抹茶 栗あずき、宇治抹茶づくしとだいぶイメージ違うな。栗あんがしっとりして、食べやすい!
冬のドーナツバラエティから、ココナツ&カスタードファッション。オールドファッションに、カスタードを重ねてさらにココナツですよ! 豪華で食べ応えあります。たっぷりココナツがいい仕事している。
ドリンクはメロンソーダをもらってきました。

misdo18_3.jpg

棚が空きがあるのが気になって、3回目は2個。
宇治抹茶 栗あずきのリピートと、ホット・セイボリーパイ BBQ フランクフルト。
飲み物はホットジャスミンティ。
9時半を回って店も混んで来ました。

misdo18_4.jpg

ラストも2個。
前回も食べた桜もちっとドーナツ いちごだいふく風をチョイス(さくらは塩あずきだけなかった)。
冬のドーナツバラエティーから、ザクザクカスタードフレンチ。
以上、12個+ドリンク3杯、3,751円分。3,835kcalぐらい(ドリンク込み)でした。
さくらのファンシーが3種(福袋の引換カードで交換済なので、今回はパス)。チョコのファンシー1種、冬のドーナツバラエティーと、にぎやかなショーケースでした。
いちばん気に入ったのは、ココナツ&カスタードファッションかな。でも、2個は食べられないw 脅威の474kcal!
抹茶では、宇治抹茶 栗あずき。和菓子風でよかったです。
今回、つい12個食べちゃったけど、10〜11個にとどめておくべきでしたw 15個くらい食べた時代もあったけど、体が楽に終われるラインは、今はこの辺りかな。
(ちなみに、この翌日もドーナツ食べましたw いちごあんホワイトフレンチ、おいしかった〜)

★ミスタードーナツ1回目〜17回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

4/1(火)〜4/7(月)の節約

・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払いに使いました。
ポイント使用分 2,000円のお得。  

・楽天
マラソンでお買い物。
忘れてたけど、先月のエントリーでもらえる1,000円クーポンが来てたー。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,141円のお得。 

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
300円のお得。      

・Sドラッグ
割引券使用。
100円のお得。    

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 202円のお得。        

・ガム
コンビニ(194円)のかわりにドラッグストアで買い置き @90円。 
104円のお得。

---------------------
 計     3,847円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて3,847円のお得でした。  
忙しさが落ち着いてきたとはいえ、まだ疲れがたまっていて、もっと殺伐とした食べ放題に行く元気はなかったw

4月のつもり貯金総額は 3,847円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,394,180円  
     
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする