2/28(日)の節約
・娯楽費
今週は、仕事上のプレッシャーがきつかったので、「日曜は遊びに行って発散するぞ」と、思っていたのに。
風邪気味のような体調なので、あきらめて休養しました。トホホ。
体調のせいで遊びに行かなかったのも、カウントしていいのか?と、脳内委員会で検討したところ、モーニングセットを食べに行く気まんまんだったのをやめた分は、ここに入れてもいいというジャッジでしたw (去年なら、この体調でも出かけていただろうし)
400円のお得。
2月も今日で終わり。
特に娯楽&交通費は、昨年ピークの半分ぐらいに抑えられました。
逆に、ストイックすぎて、ストレスがうまく解消できないのも良くないです。近頃、不況のせいもあって、職場のストレスレベルが半端ない。1週間ぐらい前から、胃の辺りがもやもやと…「これは恋?」じゃなくてw 久しぶりに胃炎の感覚が!
潰瘍が再発したら、節約どころじゃなくなりますからね。
遊びにも、うまくお金を使っていきたいと思います。
というか、来週こそ遊びに行きたいですw
娯楽費 400円
------------------
計 400円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、400円のお得でした。
来月は、「つもり貯金」が、そんなにたまらないような気がしますが、ストイックすぎず、ほどほどの路線を目指します。
(お茶の7円とかチョコ詰め替えとかはどうなの?と思われそうですが…ああいう細かいセコセコは…趣味なんですw)
2月7日からのつもり貯金総額は15,796円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年02月28日
2010年02月27日
急いでバスに乗るとお得
「時流に乗り遅れるな」みたいな例え話ではありません。運賃の話題ですw
私の今日の目的地には、公共交通機関での行き方が、3通りぐらいありそうです。バスだと乗換えが要らなくて楽だし、安い。でも、そちら方面へのバスは、1時間1本なのです。
一方、うちの市の地下鉄・市バスは、地下鉄と市バス、市バス同士をカードで乗り継ぎすると、割引があります。バスなら、往復でも、安くなるのです。正確なところを調べてみました。
乗り継ぎが90分以内だと、80円引き。バスの改札は乗車時だけなので、行きのバスに乗っている時間込みで、帰りの市バスの改札までが90分間。えー、今まで、バス停の近所の店をのぞいたりしてたよー。
待て。帰りのバスも、1時間に1本。時刻表を調べたら、(バスを降りて歩く時間も計算すると)用事に使える時間が40分しかないことが判明。せわしすぎるので、無理に急がないことにしました。もし間に合えば、ラッキーというつもりで。
用件を済ませて時間を確認したら、ちょうど、バスの時間の5分前! まっすぐバス停に向かって、割引に成功しました。
これに乗り損ねたら、1時間、時間をつぶさなければいけなかったんだよなあ…
2/27(土)の節約
・交通費
乗り継ぎ割り引きで80円のお得。
・食費
調味料が切れそうで、今週中、近所の店のチラシやHPをチェックしていたら、欲しいものが載ってました。(迷っていた20円引きセール)
気づいていなかったら、今週行かなかった店なので、ここに計上します。
(食費も減ってるけれど、どこまで「つもり貯金」に入れるかが悩ましい。)
セールの値引き分80円のお得。
あと、モラタメさんから、「当選のお知らせ」というメールが来ていてビックリ。
商品は来週届くようなので、楽しみです。うおおお!

交通費 80円
食費 80円
------------------
計 160円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、160円のお得でした。
いつものお茶も安く変えたので、来週の計算に入れますよ。
2月7日からのつもり貯金総額は15,396円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
私の今日の目的地には、公共交通機関での行き方が、3通りぐらいありそうです。バスだと乗換えが要らなくて楽だし、安い。でも、そちら方面へのバスは、1時間1本なのです。
一方、うちの市の地下鉄・市バスは、地下鉄と市バス、市バス同士をカードで乗り継ぎすると、割引があります。バスなら、往復でも、安くなるのです。正確なところを調べてみました。
乗り継ぎが90分以内だと、80円引き。バスの改札は乗車時だけなので、行きのバスに乗っている時間込みで、帰りの市バスの改札までが90分間。えー、今まで、バス停の近所の店をのぞいたりしてたよー。
待て。帰りのバスも、1時間に1本。時刻表を調べたら、(バスを降りて歩く時間も計算すると)用事に使える時間が40分しかないことが判明。せわしすぎるので、無理に急がないことにしました。もし間に合えば、ラッキーというつもりで。
用件を済ませて時間を確認したら、ちょうど、バスの時間の5分前! まっすぐバス停に向かって、割引に成功しました。
これに乗り損ねたら、1時間、時間をつぶさなければいけなかったんだよなあ…
2/27(土)の節約
・交通費
乗り継ぎ割り引きで80円のお得。
・食費
調味料が切れそうで、今週中、近所の店のチラシやHPをチェックしていたら、欲しいものが載ってました。(迷っていた20円引きセール)
気づいていなかったら、今週行かなかった店なので、ここに計上します。
(食費も減ってるけれど、どこまで「つもり貯金」に入れるかが悩ましい。)
セールの値引き分80円のお得。
あと、モラタメさんから、「当選のお知らせ」というメールが来ていてビックリ。
商品は来週届くようなので、楽しみです。うおおお!

交通費 80円
食費 80円
------------------
計 160円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、160円のお得でした。
いつものお茶も安く変えたので、来週の計算に入れますよ。
2月7日からのつもり貯金総額は15,396円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年02月26日
超手抜きおにぎり製造法
・サランラップにご飯を乗せ、具を入れる。
・ラップでくるんで、その上から握る。
・ラップを外し、味付け海苔を巻きつけて食べる。以上。
冷凍ご飯(1回分ずつに分けたのをラップして冷凍してます)なら、電子レンジで温めた後、そのままラップごと握ればOK。
海苔に味がついているので、塩を使わなくていいし、手が汚れないので、忙しい時の朝ごはんに便利です。
というか、楽ですw
2/26(金)の節約
・ポイントサイト
2月16日に書いた「Potora」から、ジャパンネット銀行に1,000円入金されていました。
「振込予定日 お申込み翌月15日と末日」とあるから、15日までに換金申し込みすれば、来月の(末じゃなくて)15日に振り込まれるかな?と思っていたら、今日入っていてビックリ。その月の末だったのかー?
ポイントサイト等も、(お金をためたいと思って始めたので)、入金のつど、こちらで計上します。
1,000円のお得。
ここから入会で300ptプレゼント
マクロミルも、あと1ポイントで今月中に換金申し込み出来るので、事前アンケートもう1本来い!と思っていたら。本アンケート4本来て、1日で300ポイント近くたまりました。月末の駆け込みだろうけど、こんなのは初めてでした。ラッキー。さっそく換金申し込み。
(換金したポイントは、銀行入金されたとき計上します。)
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137−98円=39円のお得。
Potora 1,000円
お茶 7円
コーヒー 39円
------------------
計 1,046円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,046円のお得でした。
毎日クリックしたり、事前アンケートに答えたり、地味なコツコツだけれど、こういう時は、うれしいなあ。
2月7日からのつもり貯金総額は15,236円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
・ラップでくるんで、その上から握る。
・ラップを外し、味付け海苔を巻きつけて食べる。以上。
冷凍ご飯(1回分ずつに分けたのをラップして冷凍してます)なら、電子レンジで温めた後、そのままラップごと握ればOK。
海苔に味がついているので、塩を使わなくていいし、手が汚れないので、忙しい時の朝ごはんに便利です。
というか、楽ですw
2/26(金)の節約
・ポイントサイト
2月16日に書いた「Potora」から、ジャパンネット銀行に1,000円入金されていました。
「振込予定日 お申込み翌月15日と末日」とあるから、15日までに換金申し込みすれば、来月の(末じゃなくて)15日に振り込まれるかな?と思っていたら、今日入っていてビックリ。その月の末だったのかー?
ポイントサイト等も、(お金をためたいと思って始めたので)、入金のつど、こちらで計上します。
1,000円のお得。

マクロミルも、あと1ポイントで今月中に換金申し込み出来るので、事前アンケートもう1本来い!と思っていたら。本アンケート4本来て、1日で300ポイント近くたまりました。月末の駆け込みだろうけど、こんなのは初めてでした。ラッキー。さっそく換金申し込み。
(換金したポイントは、銀行入金されたとき計上します。)
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137−98円=39円のお得。
Potora 1,000円
お茶 7円
コーヒー 39円
------------------
計 1,046円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,046円のお得でした。
毎日クリックしたり、事前アンケートに答えたり、地味なコツコツだけれど、こういう時は、うれしいなあ。
2月7日からのつもり貯金総額は15,236円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング