2010年04月30日

節約と労力とカロリーの悩ましい関係

お金と時間、両方を節約するのは難しい。
数年前、忙しくて自炊がほとんど出来ない頃も、身にしみてました。
あの時期は、やむなく、時間をお金で買っていると、割り切るしかありませんでした。
さて、今は。ここにはあまり書かないけれど、普段の食費も減ってます。
「出来合いのお惣菜を買わないと、安く上がる」と、喜んでいるうち、気づきました。
食事の支度がせわしないと思ったら、何もかも手作りしようとしているからか!
少し高くなっても、時にはお惣菜を買って、楽をする割り切りも必要ですねえ。
メニューによっては、手作りとの差額が数十円だった、なんて物もある。
これに、カロリーも絡むと、さらにややこしいことに。
安いもの、インスタント類(簡単)は、カロリーが高かったりするんですよ。
(さらに! 女性心理として、「カロリーは低い方が善」と考えることが多かったんですが、この頃はカロリーは高い方がいいのか低い方がいいのかも、悩ましくなってきましたw
カロリーが高い方がローコストかしら?w)

お金・時間・カロリーの悩ましい三角関係をクリアできる、素晴らしい商品やレシピもたまにあるんですけどね。
(↓こちらはヒット作だと思います。安くて簡単でヘルシーなケーキ。
Cpicon 本当に簡単すぎます!ココアおからケーキ by うるもんぷち
安くしようとがんばりすぎず、時間とお金、うまくバランスを取るのが来月の目標かな。

4/30(金)の節約

・ポイントサイト
GetMoney!より入金。
昨夜遅く換金申し込みしたのに、さすがに早い!
516円のお得。

   

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。

・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @100円。
コンビニ価格 120円−100円=20円のお得。

・チョコ
コンビニのセールで購入。
120円−108円=12円のお得。

GetMoney! 516円
お茶     7円
ガム    20円
チョコ   12円
------------------
 計    555円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、555円のお得でした。

4月は、楽天ポイント(4,969円分)とドコモポイント(3,000円分)が大きかったです。
以前は期限切れになってたポイント類も、ためると威力ありますねえ。
来月は、きっと地味ですわよ☆

4月のつもり貯金総額は18,371円

3月のつもり貯金総額 11,091円
2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)

2月7日からのつもり貯金総額は45,259円

↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

Yahoo!モニター・ライトで546円分

今日、Yahooを開いたら、Yahooポイントが急に増えてました。
リサーチ・モニター・ライトの謝礼が、546pt入ってきたらしい。
こんなにポイント付いたのは初めてだー。
抽選(200pt)が一件で、後は45〜80ptの本アンケートなど。
最近、リサーチ・モニターのアンケートが減って、報酬がポイントでもらえるライトの方が多い。
Yahooポイントで払って、Yahoo内で使ってもらおうという商法だとは思うけれど、これだけポイントが付くならバカに出来ない。
前は、Yahooショッピングで定期的に買う物があって、そのたびにポイントを消費していたけれど、その商品が廃番になっちゃったんです。
だから、Yahooポイントがたまるまでしばらく放置しようかなー、と思っていたけれど、こんなにあるなら、何か買っちゃおうかなー♪
Yahooの思うツボだ! 踊らされてる!のかもしれませんが、ポイントたくさんもらえるなら、踊らされてもかまいません。
(Yahooポイントは使用時に計上します。)

4/29(木)の節約

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137−98円=39円のお得。

・ダイエー
木曜の市で割引。
20円のお得。

お茶    7円
コーヒー  39円
ダイエー  20円
------------------
 計    66円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、66円のお得でした。
祝日ですが、普通に出勤。

4月のつもり貯金総額は17,816円
2月7日からのつもり貯金総額は44,704円

↓クリックしていただけると、はげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

ひとは10円で幸せになれる

ある状況で幸せか不幸かは、その人の気の持ちようという面もあると思います。
プラス思考でいようとしても、イヤなこと、へこむことが起きてしまうのは、仕方ないのですが…
イヤな気持ちを引きずるよりは、気持ちが切り替えられたほうがいいですよね。

そういえば、「キッパリ!」にもありました。
「ラッキーなことを数える」。
「コンビニの看板が点灯するのを見た」みたいな小さなラッキーでもいいから、数えてみよう、というもの。
たまにやってみるけれど、そうすると、毎日に小さなラッキーがいろいろあることに気づきます。
今日を思い返してみると、「チョコがおいしかった」「めずらしい犬を見た」「パスタを食べたら大きいベーコンが入ってた」(やはり食べ物多いなw)…
とっさに浮かんだのが、「うまい棒をおごってもらった」でした。
ひとは、10円でも幸せになれます。

   
   キッパリ!――たった5分間で自分を変える方法

4/28(水)の節約

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137−98円=39円のお得。

・ガム
スーパーにて買い置き @109円。
コンビニ価格 120円−109円=11円のお得。

・日用品など
日用品など、ドラッグストアの割引券使用。
30円のお得。

お茶    7円
コーヒー  39円
ガム    11円
日用品   30円
------------------
 計    87円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、87円のお得でした。
10円で幸せになれるローコストっぷり。

4月のつもり貯金総額は17,750円
2月7日からのつもり貯金総額は44,638円

↓クリックしていただけると、はげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする