数年前、忙しくて自炊がほとんど出来ない頃も、身にしみてました。
あの時期は、やむなく、時間をお金で買っていると、割り切るしかありませんでした。
さて、今は。ここにはあまり書かないけれど、普段の食費も減ってます。
「出来合いのお惣菜を買わないと、安く上がる」と、喜んでいるうち、気づきました。
食事の支度がせわしないと思ったら、何もかも手作りしようとしているからか!
少し高くなっても、時にはお惣菜を買って、楽をする割り切りも必要ですねえ。
メニューによっては、手作りとの差額が数十円だった、なんて物もある。
これに、カロリーも絡むと、さらにややこしいことに。
安いもの、インスタント類(簡単)は、カロリーが高かったりするんですよ。
(さらに! 女性心理として、「カロリーは低い方が善」と考えることが多かったんですが、この頃はカロリーは高い方がいいのか低い方がいいのかも、悩ましくなってきましたw
カロリーが高い方がローコストかしら?w)
お金・時間・カロリーの悩ましい三角関係をクリアできる、素晴らしい商品やレシピもたまにあるんですけどね。
(↓こちらはヒット作だと思います。安くて簡単でヘルシーなケーキ。

安くしようとがんばりすぎず、時間とお金、うまくバランスを取るのが来月の目標かな。
4/30(金)の節約
・ポイントサイト
GetMoney!より入金。
昨夜遅く換金申し込みしたのに、さすがに早い!
516円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @100円。
コンビニ価格 120円−100円=20円のお得。
・チョコ
コンビニのセールで購入。
120円−108円=12円のお得。
GetMoney! 516円
お茶 7円
ガム 20円
チョコ 12円
------------------
計 555円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、555円のお得でした。
4月は、楽天ポイント(4,969円分)とドコモポイント(3,000円分)が大きかったです。
以前は期限切れになってたポイント類も、ためると威力ありますねえ。
来月は、きっと地味ですわよ☆
4月のつもり貯金総額は18,371円
3月のつもり貯金総額 11,091円
2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)
2月7日からのつもり貯金総額は45,259円
↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング