このブログ、時々、計算が間違っています。
気づいたところで直すのですが、狂いっぱなしのこともあります。
今日のブログのいちばん下に、各月の数字が並べてあるものの、これを足しても、合計金額と合わない。
さかのぼって直そうかなあ、と思ったこともあります。
でも、やめました。
気づいてからでもだいぶたつので、いちいち直すのがめんどくさい。
一括して上書きできないこともないけれど、迷ってるうちに、ハッとしました。
そもそも、このブログの目的は何よ?
1円の帳尻をあわせることではなく、節約の励みにすることのはず。
家計簿を続けるこつも、少しぐらい計算が合わなくても、気にしないことだといいます。
…あー、確かに、家計簿にも、つけ忘れがちょくちょくあるなw
でも、誰かに見せるわけでもありませんし。
細かいことより、続けやすければ、それでいいんです。
(1年前の今頃の家計簿を見る。
「うわ、サプリを小袋で買ってる。コレは高いなー。去年はちょくちょく買ってるお菓子が、今年は減った。よーし、だいぶ賢いお金の使い方をしてるぜ、今年の自分」
おお。家計簿を見返すだけで発見もあったし、励みになりました。)
そういうわけで。
これからもちょくちょく計算ミスなどあるかと思いますが、気にせず、ミニマムな節約を続けますw
6/30(水)の節約
・ガム
ドラッグストアで買い置き @100円。
コンビニ価格 120円−100円=20円のお得。
ガム 20円
------------------
計 20円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、20円のお得でした。
今月は額面が大きいなあー。
6月20日(化粧品トライアルセット7,410円分!)に、6月26日(お茶10本!)と、2回もいただき物があったのが、大きかった気もします。
最近サボりぎみでしたが、やはりもらえるとうれしいので、懸賞も応募するようにしよう。
もちろん、来月もお茶1本7円とか、そういう細かい差額系の節約も、コツコツ続けますわよ。
6月のつもり貯金総額は19,639円
5月のつもり貯金総額 6,747円
4月のつもり貯金総額 18,371円
3月のつもり貯金総額 11,091円
2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)
2月7日からのつもり貯金総額は71,645円
↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年06月30日
2010年06月29日
仕事にセコさを役立てる・2
(直接関係ないけど、パート1は4月8日参照)
真っ赤な赤字の我が社も、経費削減努力中。
用紙が残り少ないです。いつもなら、余裕を見て、早め早めに頼んでおくのですが、なんとか今月中は足りそうなので、ギリギリまで注文を待つことにしました。
月をまたげば、支払いも1ヶ月先になりますので。
紙自体は数千円です。でも、いま私が発注をかけようとすると、同僚たちが便乗して、すぐいるわけでもない事務用品やらトナーやら、買ってくれといいそうな気がする…。
1万円でも2万円でも、すぐ使える現金の余裕が手元にあるほうが、会社としても、いいはずです。
紙の残り分量を毎日チェックしながら、この感覚、何かを思い出す…
あ。お米の残量を計算して、いつぐらいまでもつかな、それまでに米の特売があるかしらー…というのに、よく似てます。
6/29(火)の節約
・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販でまとめ買い @83円。
コンビニ価格 137円−83円=54円のお得。
コーヒー 54円
------------------
計 54円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、54円のお得でした。
懸賞で当たったお茶があるので、今週はお茶の項目はなし。
残りの5本は、お客が来た時に使おうかなー。
6月のつもり貯金総額は19,619円
2月7日からのつもり貯金総額は71,625円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
真っ赤な赤字の我が社も、経費削減努力中。
用紙が残り少ないです。いつもなら、余裕を見て、早め早めに頼んでおくのですが、なんとか今月中は足りそうなので、ギリギリまで注文を待つことにしました。
月をまたげば、支払いも1ヶ月先になりますので。
紙自体は数千円です。でも、いま私が発注をかけようとすると、同僚たちが便乗して、すぐいるわけでもない事務用品やらトナーやら、買ってくれといいそうな気がする…。
1万円でも2万円でも、すぐ使える現金の余裕が手元にあるほうが、会社としても、いいはずです。
紙の残り分量を毎日チェックしながら、この感覚、何かを思い出す…
あ。お米の残量を計算して、いつぐらいまでもつかな、それまでに米の特売があるかしらー…というのに、よく似てます。
6/29(火)の節約
・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販でまとめ買い @83円。
コンビニ価格 137円−83円=54円のお得。
コーヒー 54円
------------------
計 54円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、54円のお得でした。
懸賞で当たったお茶があるので、今週はお茶の項目はなし。
残りの5本は、お客が来た時に使おうかなー。
6月のつもり貯金総額は19,619円
2月7日からのつもり貯金総額は71,625円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年06月28日
楽天でエントリーし忘れた! でも
6/28(月)の節約
・楽天
昨夜、寝る前に、月末までの期間限定ポイントを使って、楽天で買い物をしました。
今朝、起きた時に気づいた。
3倍ポイントデーだったのに、エントリーし忘れてた!
「9時間限りのボーナス」だったそうで、もう間に合いません。
あああ!
となったけど、よく考えてみたら。
私が買ったのは、150円の品でした。
購入でもらえる楽天ポイントは1pt。
1ポイントが2倍や3倍にならなくても、たいした違いじゃありません。
1万円以上の買い物をする時に、同じようなミスをしないよう気をつけよう…
★【限定価格送料込み・150円ぽっきり】ベーグル屋 エルクアトロギャッツのラスク
↑今回私が買ったのはこちら。
固めのベーグルラスクとのことです。届くのが楽しみ。
ポイント使用分150円のお得。
・マツモトキヨシ
マツキヨの割引ハガキ(6月16日参照)にて、お買い物。
買いたかった高額商品が店頭にないので、この店ではないのかーとあきらめて会計に向かったら、レジの後ろの棚の一番下の段に、ひっそり置いてありました。
15パーセント引きは大きいですから! 見つけられてラッキーw
普段、どの店でも割引にならない物だけを選んでみました。
割引 1,054円のお得。
・コーヒー
コンビニにて、いつもとは別メーカーのボトル缶がセールで安いので、そちらにしてみました。
137円−118円=19円のお得。
楽天 150円
マツキヨ 1,054円
コーヒー 19円
------------------
計 1,223円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,223円のお得でした。
駅前でティッシュを配ってるかと思ったら、うまい棒をもらった。
こんなにうれしいのは、なぜなんだぜ。
6月のつもり貯金総額は19,565円
2月7日からのつもり貯金総額は71,571円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
・楽天
昨夜、寝る前に、月末までの期間限定ポイントを使って、楽天で買い物をしました。
今朝、起きた時に気づいた。
3倍ポイントデーだったのに、エントリーし忘れてた!
「9時間限りのボーナス」だったそうで、もう間に合いません。
あああ!
となったけど、よく考えてみたら。
私が買ったのは、150円の品でした。
購入でもらえる楽天ポイントは1pt。
1ポイントが2倍や3倍にならなくても、たいした違いじゃありません。
1万円以上の買い物をする時に、同じようなミスをしないよう気をつけよう…
★【限定価格送料込み・150円ぽっきり】ベーグル屋 エルクアトロギャッツのラスク
↑今回私が買ったのはこちら。
固めのベーグルラスクとのことです。届くのが楽しみ。
ポイント使用分150円のお得。
・マツモトキヨシ
マツキヨの割引ハガキ(6月16日参照)にて、お買い物。
買いたかった高額商品が店頭にないので、この店ではないのかーとあきらめて会計に向かったら、レジの後ろの棚の一番下の段に、ひっそり置いてありました。
15パーセント引きは大きいですから! 見つけられてラッキーw
普段、どの店でも割引にならない物だけを選んでみました。
割引 1,054円のお得。
・コーヒー
コンビニにて、いつもとは別メーカーのボトル缶がセールで安いので、そちらにしてみました。
137円−118円=19円のお得。
楽天 150円
マツキヨ 1,054円
コーヒー 19円
------------------
計 1,223円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,223円のお得でした。
駅前でティッシュを配ってるかと思ったら、うまい棒をもらった。
こんなにうれしいのは、なぜなんだぜ。
6月のつもり貯金総額は19,565円
2月7日からのつもり貯金総額は71,571円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング