26日にポイント換金したばかりの、GetMoney。
ココを通して楽天で買い物すると、1パーセントのバックがありました。「31日で楽天市場掲載終了」とのことで、そのお知らせメールが来たのが27日。
最近じゃ案件のほとんどが楽天での買い物だったので、経由しての買い物がなくなると、くじを引いたりする権利も、得られなくなりそう。
ポイントも、なかなかたまらなくなりそうだなあ…って、まだ7〜8月の買い物のポイントがついてないので、それを楽しみにしよう。
あああ、おいしくねぇ。
ところで、Amazonでの買い物は、自分にメリットのある経由サイトが、なかなかありません。(セゾン経由でポイント2倍になっても、楽天カードで買うのとバック率が変わらない)
なので、好きなブロガーさんのところにAmazonの検索窓やバナーがあると、そこからAmazonで買い物するようにしているのでした。ささやかな恩返しw
8/31(火)の節約
・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @99円。
コンビニ価格 120円−99円=21円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販でまとめ買い @83円。
コンビニ価格 137円−83円=54円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。
ガム 21円
コーヒー 54円
お茶 27円
------------------
計 102円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、102円のお得でした。
8月のつもり貯金総額は12,274円
今月も今日で終わり。
意外と金額多かったですねえ。
マクロミルとGetMoneyから入金があったのと(合計2,001円)、懸賞が当たった(8月12日参照)のが、結構大きかったかな?(カステラ! カステラ!w)
なんか10万円が、向こうの方に見えてきました…?
7月のつもり貯金総額 11,151円
6月のつもり貯金総額 19,639円
5月のつもり貯金総額 6,747円
4月のつもり貯金総額 18,371円
3月のつもり貯金総額 11,091円
2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)
2月7日からのつもり貯金総額は95,074円
↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年08月31日
2010年08月30日
みそ汁がこんなに美味い夏はない
かつて、これほどみそ汁がおいしい夏があったでしょうか。
今年の夏は、とにかく暑い。
そのせいか、朝のみそ汁を、ものすごく美味く思うのです。
体にしみわたる感じ。
夜の間に、汗をかなりかいてるのでしょう。
だから、今年はみそ汁作りまくりですよ。
豆腐や夏野菜をたっぷり入れると、栄養補給に良いです。
みそ汁は、塩分だけでなく、たんぱく質やミネラルも豊富だから、スポーツドリンクにも負けません。というか、日中にスポーツドリンクを飲むなら、朝のみそ汁は一石二鳥だと思い、本腰入れて、作るようにしました。
(昔から、飲んだ翌朝にはみそ汁がいい、と言うしw)
今までしょっぱく感じたものを味が薄い気がしたり、塩味の物が欲しくなったり、今年は取る塩分が汗におっつかなくなったのだと思う。
まだまだ暑い日が続くので、Let's eat みそ汁w
8/30(月)の節約
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。
お茶 27円
------------------
計 27円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、27円のお得でした。
そういえば、まだそうめんにも飽きてない。素晴らしい。
8月のつもり貯金総額は12,172円
2月7日からのつもり貯金総額は94,972円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
今年の夏は、とにかく暑い。
そのせいか、朝のみそ汁を、ものすごく美味く思うのです。
体にしみわたる感じ。
夜の間に、汗をかなりかいてるのでしょう。
だから、今年はみそ汁作りまくりですよ。
豆腐や夏野菜をたっぷり入れると、栄養補給に良いです。
みそ汁は、塩分だけでなく、たんぱく質やミネラルも豊富だから、スポーツドリンクにも負けません。というか、日中にスポーツドリンクを飲むなら、朝のみそ汁は一石二鳥だと思い、本腰入れて、作るようにしました。
(昔から、飲んだ翌朝にはみそ汁がいい、と言うしw)
今までしょっぱく感じたものを味が薄い気がしたり、塩味の物が欲しくなったり、今年は取る塩分が汗におっつかなくなったのだと思う。
まだまだ暑い日が続くので、Let's eat みそ汁w
8/30(月)の節約
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。
お茶 27円
------------------
計 27円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、27円のお得でした。
そういえば、まだそうめんにも飽きてない。素晴らしい。
8月のつもり貯金総額は12,172円
2月7日からのつもり貯金総額は94,972円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2010年08月29日
特売を無視する勇気
8/29(日)の節約
Dドラッグは、時々、超激安セールをすることがあります。
その情報をキャッチすべく、毎週、ネットでチラシをチェックしてるのですが…
安売りキター!
しかも、私が行くことができる土日だ!
来月買うつもりだった薬が安い。普段より1,500円安。今までの底値より、さらに500円も安い。交通費を使って行っても、じゅうぶんお得です。
でも、待てよ…
今週、なんか疲れてます。前にあったような、ストレスたまりまくりで、遊ばないと爆発する!という精神的疲労ではなく、体の芯までクタクタ系、肉体疲労。
このセール情報を知らなかったら、(片付けなければいけない用事をのぞいて)家でごろごろ過ごそうかと思っていました。
どうせ来週か再来週には、Dドラッグに行かなきゃ行けないはずなんですが…
今週行けば、間違いなくお得。ついでに、近くでやってる別の店のバーゲンにも行ケチャウヨー。
葛藤した結果、「1,000円以上得するとしても、今週末は休むほうを選ぶ」と、決断しました。
出かけたら出かけたで、他の物も買ってしまうだろうし、人ごみに出かける元気がない。
ネットチラシを見なかったら、出かけなかったはずなんだし。
安いとわかっていても、無視する勇気も必要だということで。
でも、かなり悩んだw
・ダイエー
日曜の市で5パーセント引き。
100円のお得。
・交通費
3月7日と同じパターン。
遠回りの乗換えで交通費を節約。
340円−280円=60円のお得。
ダイエー 100円
交通費 60円
------------------
計 160円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、160円のお得でした。
代わりに、この土日は、スーパーでお買い得品がたくさん買えたから、いいやー。
8月のつもり貯金総額は12,145円
2月7日からのつもり貯金総額は94,945円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
Dドラッグは、時々、超激安セールをすることがあります。
その情報をキャッチすべく、毎週、ネットでチラシをチェックしてるのですが…
安売りキター!
しかも、私が行くことができる土日だ!
来月買うつもりだった薬が安い。普段より1,500円安。今までの底値より、さらに500円も安い。交通費を使って行っても、じゅうぶんお得です。
でも、待てよ…
今週、なんか疲れてます。前にあったような、ストレスたまりまくりで、遊ばないと爆発する!という精神的疲労ではなく、体の芯までクタクタ系、肉体疲労。
このセール情報を知らなかったら、(片付けなければいけない用事をのぞいて)家でごろごろ過ごそうかと思っていました。
どうせ来週か再来週には、Dドラッグに行かなきゃ行けないはずなんですが…
今週行けば、間違いなくお得。ついでに、近くでやってる別の店のバーゲンにも行ケチャウヨー。
葛藤した結果、「1,000円以上得するとしても、今週末は休むほうを選ぶ」と、決断しました。
出かけたら出かけたで、他の物も買ってしまうだろうし、人ごみに出かける元気がない。
ネットチラシを見なかったら、出かけなかったはずなんだし。
安いとわかっていても、無視する勇気も必要だということで。
でも、かなり悩んだw
・ダイエー
日曜の市で5パーセント引き。
100円のお得。
・交通費
3月7日と同じパターン。
遠回りの乗換えで交通費を節約。
340円−280円=60円のお得。
ダイエー 100円
交通費 60円
------------------
計 160円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、160円のお得でした。
代わりに、この土日は、スーパーでお買い得品がたくさん買えたから、いいやー。
8月のつもり貯金総額は12,145円
2月7日からのつもり貯金総額は94,945円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング