2010年09月30日

9月21日発売◆ブルボン・プチビット オレンジ

9/30(木)の節約

・チョコ
ブルボンのプチビットといえば、このブログでやたら出てくるチョコレートです。11粒100円。開封後はバラけないよう、箱に詰め替えるのもデフォw(2月15日参照)
この前、ふらふらとお菓子売場をのぞいたら、新製品を発見!
オレンジです。
チョコとオレンジ、とってもステキなカップルじゃないですか!
別のチョコを買ってあったのに、買ってしまいました、プチビットオレンジ。
チーズトルテ(8月25日参照)、抹茶(5月24日参照)など、過去の新顔も、すぐ店頭から姿を消したので、季節物は逃さず買う! 100円だし!w

チョコの中に、オレンジグミが入ってます。
グミか…普通にオレンジ味がいいのになあ、と思ったけど、食べたらグミであることはあまり気になりませんでした。
プチビットは、ちょっとチープな感じがするところがまたイイですw
「クランチクランチ」も、オレンジと同じ9月21日の新製品。こちらも今度食べるぞー!
120円−100円=20円のお得。



・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販でまとめ買い @83円。
コンビニ価格 137円−83円=54円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。

チョコ  20円
コーヒー 54円
お茶   27円
------------------
 計   101円 

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、101円のお得でした。

9月のつもり貯金総額は14,189円

さて、9月の〆です。
今月も予想していたより多かった。
モラタメで基礎化粧品をもらったり、たまった楽天ポイントでベーグル買ったり、マクロミルで2,000円もらったりしたのが大きかったかな。
この3つで合計6,999円。でも、残りの7,190円は日々のコツコツです。
ポイントサイトの換金をいくつか申し込んだので、それが来月あたり入るはずだから、楽しみ。
あ、ポイントサイトも、日々のコツコツですね。
やっぱりコツコツは大切だ。うん。
11万円が見えてきましたー!

8月のつもり貯金総額 12,274円
7月のつもり貯金総額 11,151円
6月のつもり貯金総額 19,639円
5月のつもり貯金総額  6,747円
4月のつもり貯金総額 18,371円
3月のつもり貯金総額 11,091円
2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)

2月7日からのつもり貯金総額は109,272円

↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

週のごほうび160円

この前の土曜日も、DVD2枚をレンタルしました。
週末にぶら下げる160円のニンジン(10月からは1枚100円になるので200円)です。
このドラマ、途中から鬱展開になるとわかっているので、その前のどの話まで見るか…
多分、どこかで気が済んで借りるのをやめると思います。
2年ぐらい前なら、連続ものにはまった日には、その勢いで、萌えの嵐に襲われるまま、時間がなくてもウィークデーにも見ては借りを繰り返し、レンタル屋に通い詰めたと思います。
週に2枚のペースを守る自分に、ちょっと大人になった気がして、感動しました。
でも、「2年前なら」って、そのときいくつだったんですか。その時もじゅうぶんすぎるぐらい大人の年齢です。

9/29(水)の節約

・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @99円。
コンビニ価格 120円−99円=21円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。

ガム   21円
お茶   27円
------------------
 計   48円 

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、48円のお得でした。
会社でいろいろあったりするけれど、お菓子をご馳走になったのでチャラw(ということにしておけば、幸せだよね!)

9月のつもり貯金総額は14,088円
2月7日からのつもり貯金総額は109,171円

↓クリックしていただけると、はげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 娯楽・交通費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

500円引きでネットショッピング

いつも仕事中に飲んでいる、ボトル缶のコーヒー。
98円で買っていたダイエーの店頭から、姿を消してしまいました。どうするか迷っていたら、ネットショップのギャザリングで、安くまとめ買いできたよ!と書いたのが、6月2日のことでございます。
16週間エンジョイしていたら、飲みきっちゃいました。
自転車で箱買い出来るとこ探すかなー。(安売りしているほかブランドのは、毎日飲み続けられるほど好みではない)と、考えていました。

ところで、前回そのコーヒーを買ったギャザリング(ネットプライス)から、8月にお誘いメールが来ていました。
「新しくネットショップ『アスマル』を作るから、このメールからメンバーになると、500円分のチケットあげちゃうよ」
…よし、登録だw
このサイトは、送料300円なので、300円払えば500円分の買い物ができることになります(1,500円以上は送料無料)
お菓子でも買おうと、夢が広がりんぐ。(またお菓子かよッ!w)

…調べたら、このアスマルにも、私の欲しいコーヒーがありました。
箱で注文すれば、送料無料で、チケット分まるまる500円引き! お得です。
というわけで、今回は、ありがたく、こちらで買うことにしました。
(今日はこの500円は計上せず、コーヒーを持参するたび、引いていきます)

ちなみにこのサイト、毎日のセールがあるんですが、オープニングで、「缶コーラ24本ゼロ円(送料のみ300円)」という、とんでもセールをやってましたw
(激しく葛藤したけれど、在庫のダンボールをこれ以上増やすのはアレなので、断念した)

9/28(火)の節約

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。

お茶   27円
------------------
 計   27円 

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、27円のお得でした。
このコーヒーを飲んで、また仕事がんばるよー。

9月のつもり貯金総額は14,040円
2月7日からのつもり貯金総額は109,123円

↓クリックしていただけると、はげみになります。

家計管理・貯蓄ブログランキング
posted by リンコ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする