暑くなってまいりました。
水分をたくさん取るよう、気を付けてますが、最近、水を飲んでも物足りない。
いつもは塩辛く感じる佃煮がしょっぱくない。
…はっ! これは!
昨年もあった、汗を大量にかいた時の塩分不足では?(2010年07月26日、 2010年08月30日参照)
今年は、早めに対策するぜ!
というわけで、塩分入りのアメを買ってきました。
塩入りの飴は、各社からいろいろ出ているので、選ぶ楽しさもあります。
すっぱくて塩味のキャンディってどうなの?と乗り気じゃなかったんですが、やっぱり体が求めてるものなのでしょう。
おいしいです。ほっとする感じ。
今年の夏は、これで乗り切る!
6/30(木)の節約
・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137円−98円=39円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
コーヒー 39円
お茶 7円
---------------------
計 46円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、46円のお得でした。
6月のつもり貯金総額は9,645円
今日で今年の半分が終わりですよ!
夏もこれからが本番だし、塩飴・味噌汁・すだれ・扇風機・麦茶・日傘etc、装備も万端でいきまっせー!
2011年5月のつもり貯金総額 11,031円
2011年4月のつもり貯金総額 8,585円
2011年3月のつもり貯金総額 12,342円
2011年2月のつもり貯金総額 13,094円
2011年1月のつもり貯金総額 9,849円
2010年12月のつもり貯金総額 12,157円
2010年11月のつもり貯金総額 15,750円
2010年10月のつもり貯金総額 14,255円
2010年9月のつもり貯金総額 14,189円
2010年8月のつもり貯金総額 12,274円
2010年7月のつもり貯金総額 11,151円
2010年6月のつもり貯金総額 19,639円
2010年5月のつもり貯金総額 6,747円
2010年4月のつもり貯金総額 18,371円
2010年3月のつもり貯金総額 11,091円
2010年2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)
2010年2月7日からのつもり貯金総額は215,430円
↓クリックしていただけると、また来月からのはげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2011年06月30日
2011年06月29日
日本人もシエスタがしたい?
このところ、暑くて寝苦しいせいでしょうか。
今日は、眠くて仕方なかったです。
仕事中は、目を開いたまま、別の世界に行きそうになってハッとしたり。
行き返りの電車でも、座席に座れた途端、爆睡でした。
ああ、暑い時期はお昼寝タイムが欲しい。
夏にお昼寝するシエスタの習慣がある国と言ったら、スペインやイタリアなど、ヨーロッパでも地中海沿いの地域です。
しかし! 日本列島を、そのままヨーロッパの同緯度のところにおくと…
東京あたりでも、スペインよりさらに南のモロッコに相当する位置になります。
西日本はアフリカと緯度が同じ。
そんなのを見ると、日本でもシエスタしてもいいんじゃね?とか思うのです。
6/29(水)の節約
・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @100円。
コンビニ価格 120円−100円=20円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137円−98円=39円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
ガム 20円
コーヒー 39円
お茶 7円
---------------------
計 66円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、66円のお得でした。
眠いとそんなことを考えてしまいます…。
6月のつもり貯金総額は9,599円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は215,384円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
今日は、眠くて仕方なかったです。
仕事中は、目を開いたまま、別の世界に行きそうになってハッとしたり。
行き返りの電車でも、座席に座れた途端、爆睡でした。
ああ、暑い時期はお昼寝タイムが欲しい。
夏にお昼寝するシエスタの習慣がある国と言ったら、スペインやイタリアなど、ヨーロッパでも地中海沿いの地域です。
しかし! 日本列島を、そのままヨーロッパの同緯度のところにおくと…
東京あたりでも、スペインよりさらに南のモロッコに相当する位置になります。
西日本はアフリカと緯度が同じ。
そんなのを見ると、日本でもシエスタしてもいいんじゃね?とか思うのです。
6/29(水)の節約
・ガム
スーパーにて、3個パック298円で買い置き @100円。
コンビニ価格 120円−100円=20円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137円−98円=39円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
ガム 20円
コーヒー 39円
お茶 7円
---------------------
計 66円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、66円のお得でした。
眠いとそんなことを考えてしまいます…。
6月のつもり貯金総額は9,599円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は215,384円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
2011年06月28日
とりいそぎ、得した話だけ
6/28(火)の節約
・日用品等
ドラッグストアで買い物。
予想外のものが底値キター!
来月の割引券が欲しくて行ったのですが、意外なお得でした。
割引クーポン使用他 322円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
日用品等 322円
お茶 7円
---------------------
計 329円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、329円のお得でした。
今日は忙しいので、金額の報告だけ…というか、底値で買えた喜びは書かなければw
6月のつもり貯金総額は9,533円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は215,318円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング
・日用品等
ドラッグストアで買い物。
予想外のものが底値キター!
来月の割引券が欲しくて行ったのですが、意外なお得でした。
割引クーポン使用他 322円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。
日用品等 322円
お茶 7円
---------------------
計 329円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、329円のお得でした。
今日は忙しいので、金額の報告だけ…というか、底値で買えた喜びは書かなければw
6月のつもり貯金総額は9,533円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は215,318円
↓クリックしていただけると、はげみになります。
家計管理・貯蓄ブログランキング