2011年11月30日

さらばブルボン・プチビット?

11粒105円の愛すべきチョコレート。ブルボンのプチビットを、いつも駅の中の小さなコンビニで買っていたのです。
そこで買うと100円だったし、商品チェックにも便利だからです。
その店頭から、プチビットが姿を消しました。
なんということでしょう、これからは気楽に買えない。
105円で買える店さえ通勤ルートから外れているけれど、そちらへ行ったときに買うしかない…
と、悲しんでいたところ。
たまたま、その店で別の藻を買おうとしたら、レジの前に置いてあるじゃないですか、プチビット。
さよならじゃなかったんだね〜、よかったーw
…でも、混む店なので、この位置だと、「新製品出てないかなー」とこまめにチェックするのは大変かも。

今年も出ていたのか、プチビット「冬季限定」くちどけ。(2011年3月7日参照)今シーズンはまだ見てないぞーw


11/30(水)の節約

・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販で買い置き @94円。
コンビニ価格 137円−94円=43円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

コーヒー 43円
お茶   17円
---------------------
 計    60円


11/29(火)の節約

・ガム
スーパーにて、5個パック478円で買い置き @95円。
コンビニ価格 120円−95円=25円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

ガム   25円
お茶   17円
---------------------
 計    42円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、102円のお得でした。

11月のつもり貯金総額は14,946円

11月も今日でおしまい。
結構な金額行きましたねー。
気楽にやっているつもりでも、「モラタメ」からお届け物があったり、ポイント&アンケートサイトから入金があったり、外食の代わりに家で食べたりしたのがこの金額。
来月も、無理せず、楽しいセコセコをしていきたいと思いますw

2011年10月のつもり貯金総額 12,441円
2011年9月のつもり貯金総額  9,843円
2011年8月のつもり貯金総額  7,725円
2011年7月のつもり貯金総額  15,653円
2011年6月のつもり貯金総額  9,645円
2011年5月のつもり貯金総額  11,031円
2011年4月のつもり貯金総額  8,585円
2011年3月のつもり貯金総額  12,342円
2011年2月のつもり貯金総額  13,094円
2011年1月のつもり貯金総額  9,849円

2010年12月のつもり貯金総額 12,157円
2010年11月のつもり貯金総額 15,750円
2010年10月のつもり貯金総額 14,255円
2010年9月のつもり貯金総額  14,189円
2010年8月のつもり貯金総額  12,274円
2010年7月のつもり貯金総額  11,151円
2010年6月のつもり貯金総額  19,639円
2010年5月のつもり貯金総額   6,747円
2010年4月のつもり貯金総額  18,371円
2010年3月のつもり貯金総額  11,091円
2010年2月のつもり貯金総額  15,796円(2月7日〜)

2010年2月7日からのつもり貯金総額は276,047円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

ロッテリアの松坂牛ステーキバーガーの割引券をもらったけど

駅の改札前で、ロッテリアの店員さんが配っているチラシをゲット。
やったー、うまくもらえないことが多いんだけど、今回は成功です。
ロッテリアと言えば、いま話題の「松阪牛ハンバーグステーキバーガー」が29日から発売。
割引クーポンついてるかな?
ありました。
1,800円の松阪牛ハンバーグステーキバーガーにドリンクがついて、2,010円のところを…
1,980円! あまり安くなってねー!
まあ、同時発売の近江牛メンチカツバーガーとドリンクのセットのほうは60円引きだし、ほかのクーポンは最大80円引きなので、原価が高すぎて、これ以上引けないのでしょう、きっと。

1,800円出すなら別のものを食べるので、買う機会はないと思いますが、松阪牛ハンバーグステーキバーガー様。

11/28(月)の節約

・日用品等
ドラッグストアにて買い物。
あっ、来月の割引券もらい損ねてる! …まあいいか。
割引クーポン使用他 245円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

日用品等  245円
お茶    17円
---------------------
 計     262円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、262円のお得でした。
近江牛メンチカツバーガー580円でさえ、「様」をつけたくなるお値段だ。

11月のつもり貯金総額は14,844円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は275,945円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

マツキヨの優待ハガキは2回使う必要があるのか?

11/26(土)の節約

・マツキヨ
先日届いた、マツモトキヨシの「特別ご優待セール」ハガキ。(2010年11月10日参照)
7月以来です。
今年は1月、3月、6月、7月に届いて、これで5回目。
昨年は2・6・9・11・12月に計5回来たので、合計では一緒か。
さて、このハガキは「2回使えます」と書いてあります。
私も2回使うことが多かったのですが、「2回も行かなくていいんじゃね?」と、今回思いました。
いえ、買い物を減らすんじゃなく、1度にまとめて買い物しちゃおう!ということだ。
…結局、面倒になったのもあり、「必ず要るもの」最小限だけ買いました。
来月分まで買い物したし、これでしばらくマツキヨには来ないかなー、と思ったら。
レジで、「割引パスポート」なんてものをもらってしまいました。

matukiyo.jpg

12月5日〜21日まで、医薬品15パーセント引き以下略。2回使えます。
あれー?
(店独自のかと思ったら、15の府県と静岡の一部で使えると印刷してある)
…次に来る時は1月にいる予定のものを買うか…w
割引分 714円のお得。

・Dドラッグ
今回、本当にいるものだけ買ったら、会員価格で引いてくれてほぼ底値だった。
わーい。
でもこの店、レジを通過しないと、実際に商品が今日いくらかわからないというw
底値買い他 77円のお得。

・アンケートサイト
「gooリサーチ」から、謝礼の商品券が届きました。
口座振り込みもうれしいけど、商品券という形で手元に来るのもうれしいー。
500円のお得。

gooリサーチモニターに登録!


マツキヨ  714円
薬品他   77円
goo     500円
---------------------
 計     1,291円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,291円のお得でした。
グラコロを食べるか激しく迷いながらマクドナルドの前まで行ったら、すごく混んでたので、昼食はうどんになりましたw

11月のつもり貯金総額は14,582円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は275,683円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | マツモトキヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする