けっこう金額を使っている気がしてガクブルした後、その理由を思い出すのでした。
…昨冬は、バーゲンを狙いすぎました。
「バーゲンになったら買おう」「もう少し待ったら安くなるかな」とかやっているうちに、冬物の服がほとんど買えなかったのです。
本当は、コートも昨年、新調すべきだった。
その分、今年買う必要があるわけなので、「2年分の予算だ」と、出費に耐えています。
幸い、今年はバーゲンにうまく間に合ったようです。
1/31(火)の節約
・ガム
スーパーにて、5個パック478円で買い置き @95円。
コンビニ価格 120円−95円=25円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。
ガム 25円
お茶 27円
---------------------
計 52円
1/30(月)の節約
・楽天
期間限定ポイント消費のお買いもの。
楽天ポイント使用分 250円のお得。
・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。
楽天 250円
お茶 27円
---------------------
計 277円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、329円のお得でした。
2012年も1か月が終了。
初心に帰って節約を見つめ直したりした1月でした。
今年は特に寒いので、暖房代の節約はがんばりすぎないようにしよう。
5分だけのコアリズム(1月20日参照)のおかげなのか、しょうがココア(1月26日参照)のおかげなのか、お通じはすごくよいので、これは続けたいです。(それが目的じゃなかったのですが、ありがたいw)
1月のつもり貯金総額は12,147円
2011年12月のつもり貯金総額 13,640円
2011年11月のつもり貯金総額 14,946円
2011年10月のつもり貯金総額 12,441円
2011年9月のつもり貯金総額 9,843円
2011年8月のつもり貯金総額 7,725円
2011年7月のつもり貯金総額 15,653円
2011年6月のつもり貯金総額 9,645円
2011年5月のつもり貯金総額 11,031円
2011年4月のつもり貯金総額 8,585円
2011年3月のつもり貯金総額 12,342円
2011年2月のつもり貯金総額 13,094円
2011年1月のつもり貯金総額 9,849円
2010年12月のつもり貯金総額 12,157円
2010年11月のつもり貯金総額 15,750円
2010年10月のつもり貯金総額 14,255円
2010年9月のつもり貯金総額 14,189円
2010年8月のつもり貯金総額 12,274円
2010年7月のつもり貯金総額 11,151円
2010年6月のつもり貯金総額 19,639円
2010年5月のつもり貯金総額 6,747円
2010年4月のつもり貯金総額 18,371円
2010年3月のつもり貯金総額 11,091円
2010年2月のつもり貯金総額 15,796円(2月7日〜)
2010年2月7日からのつもり貯金総額は301,825円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村