2012年01月31日

バーゲンは狙いすぎるな

今年は、バーゲンですでに服を何着か買いました。
けっこう金額を使っている気がしてガクブルした後、その理由を思い出すのでした。

…昨冬は、バーゲンを狙いすぎました。
「バーゲンになったら買おう」「もう少し待ったら安くなるかな」とかやっているうちに、冬物の服がほとんど買えなかったのです。
本当は、コートも昨年、新調すべきだった。
その分、今年買う必要があるわけなので、「2年分の予算だ」と、出費に耐えています。
幸い、今年はバーゲンにうまく間に合ったようです。

1/31(火)の節約

・ガム
スーパーにて、5個パック478円で買い置き @95円。
コンビニ価格 120円−95円=25円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。

ガム   25円
お茶   27円
---------------------
 計    52円

1/30(月)の節約

・楽天
期間限定ポイント消費のお買いもの。
楽天ポイント使用分 250円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @78円。
100均価格 105円−78円=27円のお得。

楽天   250円
お茶   27円
---------------------
 計    277円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、329円のお得でした。

2012年も1か月が終了。
初心に帰って節約を見つめ直したりした1月でした。
今年は特に寒いので、暖房代の節約はがんばりすぎないようにしよう。
5分だけのコアリズム(1月20日参照)のおかげなのか、しょうがココア(1月26日参照)のおかげなのか、お通じはすごくよいので、これは続けたいです。(それが目的じゃなかったのですが、ありがたいw)

1月のつもり貯金総額は12,147円

2011年12月のつもり貯金総額 13,640円
2011年11月のつもり貯金総額 14,946円
2011年10月のつもり貯金総額 12,441円
2011年9月のつもり貯金総額  9,843円
2011年8月のつもり貯金総額  7,725円
2011年7月のつもり貯金総額  15,653円
2011年6月のつもり貯金総額  9,645円
2011年5月のつもり貯金総額  11,031円
2011年4月のつもり貯金総額  8,585円
2011年3月のつもり貯金総額  12,342円
2011年2月のつもり貯金総額  13,094円
2011年1月のつもり貯金総額  9,849円

2010年12月のつもり貯金総額 12,157円
2010年11月のつもり貯金総額 15,750円
2010年10月のつもり貯金総額 14,255円
2010年9月のつもり貯金総額  14,189円
2010年8月のつもり貯金総額  12,274円
2010年7月のつもり貯金総額  11,151円
2010年6月のつもり貯金総額  19,639円
2010年5月のつもり貯金総額   6,747円
2010年4月のつもり貯金総額  18,371円
2010年3月のつもり貯金総額  11,091円
2010年2月のつもり貯金総額  15,796円(2月7日〜)

2010年2月7日からのつもり貯金総額は301,825円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

期間限定メニューを食べる必要はない

1/29(日)の節約

・食費
マクドナルドに行きました。
いま、期間限定のビックアメリカシリーズがありますよね。
じゃあ、金券ショップで株主優待券(2011年9月4日参照)を買っていこうかな…と、考えたところではっとしました。
この期間限定メニューを本当に食べたいのか?
なんか「今だけだから」「新メニューだから」食べなければいけないような気がしてました。
自分にはボリュームがありすぎる内容だし、そこまで食べたいわけじゃない。
というわけで、チーズバーガーセットにしました。
マックカード(2010年03月06日参照)を495円で買ったので、さらに5円引き。
いやー、何も考えてなかったら、「クーポン使っても680円のはずのセットが、株主優待券のおかげで580円で食べられて得したわー」なんて展開になるところでしたw
580円−490円+マックカード分5円=95円のお得。

・Dドラッグ
「税込100円」コーナーがあるので、普通の100均で買うより5円安かったりしますw
底値買い他 696円のお得。

ランチ  95円
日用品他 696円
------------------
 計   791円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、791円のお得でした。
このブログを始めた頃は金券ショップで480円で買えたマックカードが、今週は495円でしたよ〜。

1月のつもり貯金総額は11,818円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は301,496円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

当選しました◆「ヨード卵・光」3パック & つもり貯金 30万円突破

1/28(土)の節約

・懸賞
今年1回目の当選です。
ヨード卵・光のギフト券(6個入りパックと引き換えできる)が3枚!
いつも私が食べている玉子の3倍ぐらいするよ、ヨード卵さま!

hikari.jpg

フリーペーパーの懸賞での当選です。
このペーパーで当たったのは2回目なので、やはりローカルなフリー誌は狙いどころのようですよ。
ありがたやー。
近くのスーパーでの価格で計算。
345円X3=1,035円のお得。

懸賞   1,035円
---------------------
 計    1,035円

1/27(金)の節約

・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販で買い置き @95円。
コンビニ価格 137円−95円=42円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @98円。
100均価格 105円−98円=7円のお得。

コーヒー 42円
お茶   7円
---------------------
 計    49円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,084円のお得でした。

30万円突破しました!
2周年待たずして30万円。
たまにこういう懸賞当選もあるけれど、飲み物をコンビニで買わないでまとめ買いするとか、せいぜい外食をやめて家で食べる、程度の小さなセコセコの積み重ねで30万円ですよ!
これに気を良くして、明日からまた、ちょい節約をコツコツ行くぞー。

1月のつもり貯金総額は11,027円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は300,705円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする