2012年02月29日

お菓子の空き箱すらもったいないですか

バッグに入れて持ち歩くのに便利な、スリムパックのチョコ。
空き箱にブルボンプチビットを詰めてみたり(2010年2月15日参照)、、壊れやすい個包装の菓子を入れたり、重宝です。
なので、箱入りチョコを買った時は空き容器をとっておいたりしますが、気づくとたまってました。

hako.jpg

どーん。

15個も。何を考えてるんだか。(何も考えてなかった)
きれいなのを5個残して、あとは捨てました。
まだ5個も取っておくんだ…うん、またプチビットのターンが来たら、使い倒すからね…。

2/29(水)の節約

・ポイントサイト
potoraより入金。
前回換金が12月15日だったので、2か月半か。今回は貯まるのが早かった。
1,000円のお得。



・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販で買い置き @95円。
コンビニ価格 137円−95円=42円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

potora  1,000円
コーヒー 42円
お茶   17円
---------------------
 計    1,059円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,059円のお得でした。

うるう年の2月終了。
地味な数字になるかと思ったら、今日入金もあって、まあまあの額になりました。
今月つもり貯金が少なめなのは、あまり出かけなかったからで、つまりは使ったお金自体少なかったということ。
だからいいのです。

2月のつもり貯金総額は9,301円

2012年1月のつもり貯金総額 12,147円

2011年12月のつもり貯金総額 13,640円
2011年11月のつもり貯金総額 14,946円
2011年10月のつもり貯金総額 12,441円
2011年9月のつもり貯金総額  9,843円
2011年8月のつもり貯金総額  7,725円
2011年7月のつもり貯金総額  15,653円
2011年6月のつもり貯金総額  9,645円
2011年5月のつもり貯金総額  11,031円
2011年4月のつもり貯金総額  8,585円
2011年3月のつもり貯金総額  12,342円
2011年2月のつもり貯金総額  13,094円
2011年1月のつもり貯金総額  9,849円

2010年12月のつもり貯金総額 12,157円
2010年11月のつもり貯金総額 15,750円
2010年10月のつもり貯金総額 14,255円
2010年9月のつもり貯金総額  14,189円
2010年8月のつもり貯金総額  12,274円
2010年7月のつもり貯金総額  11,151円
2010年6月のつもり貯金総額  19,639円
2010年5月のつもり貯金総額   6,747円
2010年4月のつもり貯金総額  18,371円
2010年3月のつもり貯金総額  11,091円
2010年2月のつもり貯金総額  15,796円(2月7日〜)

2010年2月7日からのつもり貯金総額は311,254円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

買い忘れに福がある?

いつも行くドラッグストアは、20日過ぎに買い物すると、翌月使える割引クーポンをくれます。
先週行った時は何ももらえなかった…。

その上、買い忘れたものがあってがっかりしたんですが、待てよ!
まだ2月だから、いま買い物すれば3月の割引券がもらえるチャンスがあるかも!
と、気を取り直して、ドラッグストアに再チャレンジ。
買い忘れ転じてラッキー、かと思いきや。
買いに行ったお目当てのものが、店頭になかったのです。
ついでなので他の物を買って、割引券はもらいましたが…
ラッキーなのかアンラッキーなのかわからないw

まあ、3月になってからもう一度、ドラッグストアに行ってみます。割引クーポン持って。

2/28(火)の節約

・ガム
スーパーにて、5個パック488円で買い置き @98円。
コンビニ価格 120円−98円=22円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

ガム   22円
お茶   17円
---------------------
 計    39円


2/27(月)の節約

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

お茶   17円
---------------------
 計    17円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、56円のお得でした。
うるう年だから、今月あと1日あるーw

2月のつもり貯金総額は8,242円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は310,195円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

つもり貯金 31万円突破

2/26(日)の節約

・食費
ショッピングモールのフードコートで食事。
以前に書きましたが、そういえば、ファーストキッチンは、フードコート店舗だけ、「バーガー(ホットドッグ他)とポテトのみ」のセットがあります。
ドリンク付きのセットと比べると、110〜140円安くなってるので、それ以下の価格の飲み物を別に添えれば、ほんのちょっとだけお得になります。(2011年10月22日参照)
暮れに当選した伊藤園のドリンクがまだあった(2011年12月28日参照)ので、持ち込みました。フードコートだからできる技。
(ペットボトルドリンク代は、懸賞が当たった時にすでに計上してますが、前ならドリンクが家にあっても持込みせず飲み物を注文してたはずなので、ここでも計算しちゃう)
ドリンク付きセット(クーポン使用時)560円−ポテトのみセット480円=80円のお得。

・交通費
ショッピングモールの隣駅にも寄りたかったので、無料送迎バスを使わせてもらいました。(2010年12月11日参照)
昔なら、一日乗車券を買って、得した気になってたと思います。
一日乗車券を買った時と今日実際に使った交通費の差額 140円のお得。

・楽天
前にも何回かここで名前が出ている、福島県のドラッグストア、「くすりの勉強堂」でお買いもの。
ポイント使用分 1,839円のお得。

勉強堂、ビタミン剤なんかが安いんですが、こんなのもあります。


食費   80円
交通費  140円
楽天   1,839円
---------------------
 計    2,059円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,059円のお得でした。

31万円突破しました!
なかなか大きい節約はないですが、今日みたいに既存の小さな節約法を積み重ねても、まとまると31万円。
コツコツ次の1万円を目指します。

2月のつもり貯金総額は8,186円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は310,139円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする