2012年03月31日

メルマガ登録だけで210円もらえる

いま、Getmoney!で、「阪急交通社【読者登録】」という案件があるんです。
阪急交通社のメルマガに登録申し込みするだけで2100pt。210円に相当します。
あの〜、他のメルマガ登録より1ケタ多いような気がするんですが。
本当にもらっていいのですか。
手間もメールアドレスを打ち込むだけ。
しかも、登録後1時間でポイントがもらえるので、もう換金しちゃったぜ。
500円より換金可能、しかも即日というのがGetmoney!のいいところです。
いや、「間違ってたのでポイント返してください」と言われないかドキドキしたので、さっさとお金にしましたw



今日気になった商品。
★【送料無料 2,000円】ベーグル & スコーン & イングリッシュマフィンのもりもりタイムセールセット【合わせて20個】

17種類の詰め合わせです。

3/30(金)の節約

・ポイントサイト
というわけでGetMoneyより入金。
534円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販で買い置き @90円。
コンビニ価格 137円−90円=47円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

GetMoney 534円
コーヒー 47円
お茶   17円
---------------------
 計    598円

3/31(土)の節約

・日用品等
ドラッグストアで買い物。
割引クーポンがしょぼくなった上、使いにくくなってがっかり。
来月の短期間だけ使えるのを、またもらいましたが…
底値買い他 222円のお得。

日用品等 222円
---------------------
 計    222円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、820円のお得でした。

3月も今日でシメ。
前回のブログが「32万円突破」で、まとめみたいなことを書いたので、その辺は省くとしてw
遠出しないで近場で休日を過ごしたり、初心に帰った節約をした今月でした。
あと、ここの金額には入れてませんが、先月から始めたAmzonマーケットプレイスの売り上げ入金がはじまったのもうれしかった。
それでは、来月も地味な節約をしますのでよろしくw

3月のつもり貯金総額は10,962円

2012年2月のつもり貯金総額 9,301円
2012年1月のつもり貯金総額 12,147円

 →2011年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は322,216円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

つもり貯金 32万円突破

3/29(木)の節約

・楽天
期間限定ポイントがあるので、ココデカウでお買いもの。
ハーブティーやサプリなどが安めなので、その辺を買うことが多いです。2,900円以上送料無料なので、もうちょっと何か買うか、という時に細かいものをカートに入れます。
32円の「ホチキス針」なんてのもありますが、結局またこれを買いました。
トイレクリーナー。

ポイント使用分 1,851円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 ネット通販で買い置き @90円。
今日からAmazonで購入した分。(3月9日参照)
コンビニ価格 137円−90円=47円のお得。

・ガム
スーパーにて、5個パック488円で買い置き @98円。
コンビニ価格 120円−98円=22円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

楽天   1,851円
コーヒー 47円
ガム   22円
お茶   17円
---------------------
 計    1,937円

3/28(水)の節約

・コーヒー
300ccボトル缶 スーパーで買い置き @98円。
コンビニ価格 137円−98円=39円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

コーヒー 39円
お茶   17円
---------------------
 計    56円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,993円のお得でした。

32万円突破です!
「今月は地味な数字になりそうだな」といつも思うのですが、ルーティーンワーク的に地道な節約を毎日積み上げていると、それなりにつもり貯金がたまっているありがたさよ。
5円10円にこだわりつつ、次の1万円を目指します。
…いやー、単にそういう細かいセコセコが好きだからだけどw

3月のつもり貯金総額は10,142円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は321,396円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

「鍋のシメ」を後日食べる

鍋のシメと言えば、最後に入れるご飯や麺類。
ナベをしたけど結局シメはやらなかったとか、汁が余ったとか、そういうこともあります。
余った鍋つゆを冷凍して取っておく。
すると、後日、メンを入れたり雑炊にしたりして楽しめます。
煮物や炊き込みご飯を作る上級者もいるようですが、そこまでは億劫なので、あくまでも気楽に。
たまに冷凍する、と言うのもポイントです。
毎回必ず取っておくと、飽きちゃったりするし、冷蔵庫のスペースの問題もありますw
とか言いつつ、鍋のシーズンも終盤なのでした。

3/27(火)の節約

・ガム
スーパーにて、5個パック478円で買い置き @95円。
コンビニ価格 120円−95円=25円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

ガム   25円
お茶   17円
---------------------
 計    42円

3/26(月)の節約

・チョコ
久しぶりに、ブルボンプチビットを別のチョコの箱に詰め替えの術。(2010年2月15日参照)
120円−100円=20円のお得。

・お茶
ペットボトル スーパーで買い置き @88円。
100均価格 105円−88円=17円のお得。

チョコ  20円
お茶   17円
---------------------
 計    37円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、79円のお得でした。
しかし、3月も下旬なのにこんなに寒いのって、あまり記憶にないぞ。

3月のつもり貯金総額は8,149円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は319,403円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする