2012年07月31日

とりいそぎ7月の〆!

7/29(日)〜31(火)の節約

・マツキヨ
7月14日に届いたマツモトキヨシ「特別ご優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)で買い物。
337円のお得。

・昼食
マクドナルドへ。
急な外食だったのでクーポンの準備がなかったのは残念ですが、金券ショップで買ったマックカード(2010年03月06日参照)でお支払い。
20円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
25円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き  @88円、@95円。
2本 計27円のお得。

---------------------
 計     409円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、409円のお得でした。

忙しくなってきたのでとりあえず7月の合計金額のみ。
時間がなくてもお茶やらガムやらの買い置きで、自動的にちょい節約できるのはありがたいです。
ちりも積もれば結構な金額です。

7月のつもり貯金総額は9,475円

2012年6月のつもり貯金総額 11,225円
2012年5月のつもり貯金総額 9,267円
2012年4月のつもり貯金総額 13,751円
2012年3月のつもり貯金総額 10,962円
2012年2月のつもり貯金総額 9,301円
2012年1月のつもり貯金総額 12,147円

★2011年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は366,085円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

落とし物は9時間後そのまま見つかりました

会社に着いて気づきました。
折り畳みの日傘の袋がない。
最近、ちょこちょこ小さい物をなくしたり、落としたりしてたんですよね。ガムのパックとかメモとか。
このままだと大事なものを紛失してしまうかも。
私の場合、落とし物というのは、カバンから何かを出し入れする時に発生しがちのようです。
カバンに入れたつもりがきちんと入ってなかったとか、他の物を出す際にポロリとか。
これからは、ちゃんとしまい、その都度何か落としてないかチェックしよう。
ちなみに、日傘のカバーは、帰りに同じ道を通ったら、朝カサを出した駅前の小道で発見しました!
9時間そのまま落ちてたようです。よかった。

7/26(木)〜27(金)の節約

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
25円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @95円。
2本 計84円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @88円。
2本 計34円のお得。

---------------------
 計     126円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、126円のお得でした。
今日、駅で落ちてるのを見かけた物…シュシュ、キャンディ、定期券。皆様もお気をつけて。

7月のつもり貯金総額は9,066円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は365,676円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

気の長い98円の節約

7/24(火)〜25(水)の節約

・手帳
小さなスパイラル式のメモ帳を持ち歩いています。
無印良品(99円)を使っていたけど、100均の類似品にすれば2冊入ってるし半額になるんじゃない?と試してみたのが2010年6月13日と、2010年12月15日。

100均のだとページ数が多すぎてぼろぼろになるし、49円の差なら無印使うかー、というような結論を出しました。
結局、その後、無印のメモ帳を買ったものの、まあページ数が多いのをバリバリ使い倒せばいいか!と100均のに戻しました。
100円で2冊買って、使い切るのに11カ月かかりました。11カ月で98円の節約。
まあ、無印良品だとページ数が少ないので、もっと早く使い終えてるだろうから、もっと実際はお得なんだろうけど、なんにせよ気の長い節約でした。
99円x2冊−100円=98円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
24円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @95円。
42円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き  @79円、@88円。
2本 計43円のお得。

---------------------
 計     207円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、207円のお得でした。
この季節、ドライヤーを使うと汗だくです。風呂上りなのに。


7月のつもり貯金総額は8,940円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は365,550円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする