2012年11月30日

つもり貯金 40万円突破

ブルボンのチョコ、プチビットの冬季限定「くちどけ」今年も発売されてますね!(2011年03月07日参照)
最近、プチビットシリーズにやる気を見せてくれないブルボンさんですが、HPの商品情報もちゃんと更新されててよかったw



11/28(水)〜30(金)の節約

・ポイントサイト
NTTグループのポイントサイト、potoraから入金。
前回は手数料なしのAmazonギフト券に交換しましたが、11/30まで銀行交換だと2,000ptの特典がつくキャンペーンをやってたので、今回はジャパンネット銀行へ。
600ptの手数料がかかっても140円分もうかる計算になります。
入金分1,000円のお得。



・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @32円。
2本 計210円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
25円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @79円、@95円。
3本 計62円のお得。

---------------------
 計     1,297円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,297円のお得でした。

40万円突破しました!
2年10ヵ月以上かかりましたが、このブログが2年10ヵ月も続いていることにビックリw
今でも無駄遣いはしちゃうけど、毎日コンビニでお茶やガムを買ったり毎週末に値段に構わず外食してた頃の生活をそのまま送っていたら、今より40万円もお金を使っていたわけで。
コツコツって素晴らしいw
ここには計上してませんが、食費も減ってますしね。
引き続き、小さな節約を続けてみようと思います。
(月末の集計と「X万円突破」が重なるのはめずらしいなー)

11月のつもり貯金総額は10,190円

2012年10月のつもり貯金総額 7,229円
2012年9月のつもり貯金総額 8,578円
2012年8月のつもり貯金総額 7,693円
2012年7月のつもり貯金総額 9,475円
2012年6月のつもり貯金総額 11,225円
2012年5月のつもり貯金総額 9,267円
2012年4月のつもり貯金総額 13,751円
2012年3月のつもり貯金総額 10,962円
2012年2月のつもり貯金総額 9,301円
2012年1月のつもり貯金総額 12,147円

★2011年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は400,452円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

68円のポテチは安いのか?

数年前なら、ポテトチップス1袋を105円とか98円で買って「安い」と満足し、2日くらいで食べてました。(1日で食べるにはさすがにカロリーが高いため)
その後、節約・健康美容の両面から、ポテチはあまり買わなくなりました。
この1年くらいは、「食べたい時に78円とか特価なら買おう」ぐらいのスタンスです。
たまに食べるからおいしい。
しかし! 68円や78円で買えたスコーンやポテチを食べているうちに、自分の変化に気づきました。
自分はおつまみとしてこういうものを食べていたんだけれど、味が濃すぎる。
標準的な袋を開けると5日や6日残ってしまうんです。
それじゃあ湿気るし、おいしいうちに食べきれません。
だったら、105円で4連になっているミニパックを買って(このサイズでさえ1日で食べきらない)、1袋ずつ開けたほうが、68円で買って5日かけるより安上がりではないのか? いつでも好きな時に開けられるし。とか、考えてしまうのでした。
まあ、68円とか105円とか、スケールの小さい話なんですがね!
週末、58円のドンタコスを見かけたので、買っちゃいましたけどね!

11/26(月)〜27(火)の節約

・食費
時たまある、昼食時に職場でひとりお留守番をする日。
あらかじめスーパーで特売のカップめんを買っておきました。
年内にまたこういう機会がありそうなので、スーパーの安売りを狙おうっと。
コンビニ価格 168円−78円=90円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
24円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @32円。
105円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @79円。
2本 計52円のお得。

---------------------
 計     271円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、271円のお得でした。
セルフうどんの店に行ったので、無料のねぎとしょうがをたっぷり載せる。体が温まる食品ですもの。

11月のつもり貯金総額は8,893円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は399,155円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

マツキヨの「優待ハガキ」が今年はたくさん来ました!

11/23(金)〜25(日)の節約

・マツキヨ
マツモトキヨシの「特別ご優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)、今年はもう来ないかもなー、と思っていたんです。
10月に今年5回目が来たから。(9月11日参照)
そう、昨年は2・3・6・7・11月、2010年は2・6・9・11・12月と、それぞれ年5回しか来てないんですよ。
今年は2・3・6・7・9月に来て、今月半ばに来て、6回目。新記録です。
ハガキの合間には、来店時に「割引パスポート」(2011年11月26日参照)をくれることがあるのですが、今回ももらいました。
12/6〜12/17まで10パーセントOFFで2回使える券です。

ところでこの「特別ご優待セール」ハガキ、「食品」は5パーセント引きになってますけれど、SOYJOYやシリアルは「健康食品」というくくりになるらしくて、15パーセントOFFになります。
要チェックですよー。
というわけで優待ハガキで393円のお得。

yutai.jpg

・日用品
別のドラッグストアにはしご。
買う予定の金額は少ないけど割引クーポンをしっかり使うぞー!
と思ったら予想外の商品がほぼ底値でした。しめしめ。
312円のお得。

・楽天
楽天期間限定ポイント消費の時期。
時々このブログに出てくる「くすりの勉強堂」でお買いもの。
楽天の「エントリーで対象ショップポイント5倍!」対象になっている時に買うとお得ですが、お店独自で「ポイント5倍」も時々やっています。
楽天ポイント使用分 1,517円のお得。

・交通費
2010年3月7日と同じパターン。
遠回りの乗換えで交通費を節約。
340円−280円=60円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @32円。
105円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @95円。
10円のお得。

---------------------
 計     2,397円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,397円のお得でした。
もうすぐ40万円のような、もうすぐのようで遠いような。

11月のつもり貯金総額は8,622円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は398,884円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | マツモトキヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする