2013年08月31日

節約という楽しみ

週末のスーパーめぐり。
78円のスナック菓子を購入。
これ、コンビニで113円のを買おうかと思ってたやつなので、かなりお得に買えました。
昔ならコンビニでそのまま買ってただろうし、数年前なら100均で105円で買って満足してたと思います。
前から気になってたQBBのプレミアムチーズが、普通のベビーチーズのお買得の時と同じ98円になってる!
あれ、いつも買ってるお酒がなぜか12円値下げだ。ラッキー!

節約しているから、安く買えた時やお買い得商品を見つけた時、より喜べると思うのです。
結局、お酒とおつまみとお菓子を買ってるんですが…
安く買えたので、罪悪感が少ないですw

「楽天24」、8月30日〜9月4日1:59まで、全品ポイント10倍です。

72パーセントOFF。

8/29(木)〜31(土)の節約

・交通費
うちの市では、行きの乗車から、90分以内で帰りのバスに乗ると、乗り継ぎ割り引きになります。(2010年6月19日参照)
80円のお得。

・駐輪代
バス乗り場が駅前の有料駐輪エリアなので、駅向こうまで行って、スーパーの駐輪場へ。
もちろんスーパーにも寄ります。(見切り品の棚もチェック)
駐輪代 100円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
25円のお得。

・コーヒー
今回から楽天でこの前まとめ買いしたコーヒーになります。
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @95円、@92円。
2本 計87円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @79円。
2本 計52円のお得。

---------------------
 計     344円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、344円のお得でした。

8月のつもり貯金総額は12,524円

8月も今日で〆です。
今月はけっこう金額が大きかった。
それだけいろいろ買い物したからでもあるのですが。
今日の文章に書いたように、「よっしゃ、35円安く買えた!」とかそういう日々のささやかな節約の楽しみを集めたのがこのブログだったりします。
(外食や持ち歩き用の菓子以外の食費については、計算に入れずに省いちゃってますけどね)


7月のつもり貯金総額 8,542円
6月のつもり貯金総額 14,068円
5月のつもり貯金総額 8,764円
4月のつもり貯金総額 10,268円
3月のつもり貯金総額 10,831円
2月のつもり貯金総額 8,080円
1月のつもり貯金総額 11,885円

★2012年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は498,396円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

ネットで自転車を買った時の手続き方法

ネット通販で自転車を買いました。ママチャリです。
8月から値上げする前に滑り込みセーフで買えてよかった。
ちなみに、「チャレンジ21楽天市場店」というお店です。

段ボールでサンドイッチしたような状況で商品が到着。
段ボールを外せばすぐ乗れる状態で。女手でも荷解きは難しくないですが、5分ぐらいかかったかな?
さて、自転車を買うと、「防犯登録」が義務付けられています。
これは対面じゃなければできないので、ネットで買った場合、自力でしなければなりません。
近所の自転車屋さんでもやってもらえるはずだけど、さすがに気まずいw
新品の自転車に乗って、2〜3キロ先のホームセンターへ。(スーパーの自転車売場とかでもいいみたいです)
自転車売場に自転車を押して入り、登録。
書類に記入してお金を払って終了でした。
購入した店の名前を聞かれただけで、領収書も保証書も身分証明書もハンコも要らなかった。
地域によって、若干値段は違うようですけど、だいたい500円ぐらい。


新しい自転車、かわいいし、快適です。


8/26(月)〜28(水)の節約

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
24円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @95円。
42円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @78円。
3本 計81円のお得。

---------------------
 計     147円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、147円のお得でした。
竹シーツが朝方冷えすぎて、寒く感じるぐらいでしたー。

8月のつもり貯金総額は12,180円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は498,052円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

黒糖を持ち歩く

持ち歩きしやすいスティックパックのチョコをカバンに常備してますが、毎年夏は「溶けたー!」と、ここに書くことになります。
この夏は、チョコを長らく買ってません。
おみやげで「黒糖」をもらったおかげです。
小さ目のかたまりになっているのですけど、個別包装になってない。
そこで、小さい(5X8センチぐらい)のタッパーがあったので、それに2〜3個入れて、通勤バッグへ。
小腹がすいた時、疲れた時、口に入れると、よく効きました。
甘いものを食べたー!という満足感がある。
黒糖はミネラルが多くてイイ、とも言いますしね。






↑8/26(月)23:59までポイント10倍。

8/23(金)〜25(日)の節約

・楽天1
缶コーヒーをまとめ買い。
楽天ポイント使用分 954円のお得。

・楽天2
結局迷った末、買ってしまいました。

「おーいお茶」が24本でこのお値段。(@64円!)
送料入れてもスーパーで買うより安いので。
楽天ポイント使用分 225円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術。(2010年6月5日参照)
「聖☆おにいさん」と「ヒストリエ」の新刊が読めてうれしかった。
ランチ880円−モーニング400円=480円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
前は有名ブランドのを買ってた物を、成分がほぼ同じ無名ブランドの大サイズにしたらすごく安かった〜。
918円のお得。

・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @95円。
42円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @78円。
27円のお得。

---------------------
 計     2,646円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,646円のお得でした。
安いのになぜお茶を楽天で買うか迷っていたかというと…これでドリンク24本X4箱を置くスペースを作らないと…w

8月のつもり貯金総額は12,033円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は497,905円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする