2013年09月30日

なんちゃってピクニックで節約

9/28(土)〜30(金)の節約

・食費
週末に出かけた時、出先でランチにしようと思ったのですが、ふと「お弁当」を持って行ってみました。
目的地の隣に、大きめの公園があるんです。
おにぎりとジャムサンド(冷凍してあった特売食パン)を、ベンチで食べました。
景色を眺め、カラスを観察しながらw
ちょっと離れたところでは、もう1組家族連れがピクニックシートを敷いて、お昼御飯中だったようです。
この先、出費が増えそうなので、できるところは節約…
というか、半分はピクニック気分を手軽に味わうためだったかも。
お手軽レジャー気分も味わえましたw
予想使用額420円−63円=357円のお得。

・サンプリング
街中で、森永の人が森永キャラメル100周年のキャンペーンで、試食品を配ってましたよ!
森永キャラメルとファッジ(6月7日)が1個ずつ入ってました。
行きと帰りで2回もらったw
40円のお得。



・楽天
月末までのポイント消費で買い物。
クーポン使用+楽天ポイント使用分 570円のお得。

・交通費
2010年3月7日と同じパターン。
遠回りの乗換えで交通費を節約。
200円−140円=60円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引の基準とパーセンテージがいつも謎。
715円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @98円。
22円のお得

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @92円。
45円のお得

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @76円。
29円のお得。

---------------------
 計     1,838円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,838円のお得でした。

今月も、けっこうな金額になりました。
先日、「2着購入で10パーセントOFF」のクーポンがあった店で服を買おうとしてたら、新しくメンバーカード手続きをしている客に店員さんが、「10月は会員20パーセントOFFになりますよ」と言ってたのが聞こえたので、迷っていた服を棚に戻しましたw
でも、「これは欲しい」という1着は割引なしで買いました。
セールを待っていると欲しい色がなくなりそうだったし(また来週この店まで電車賃使ってくるわけではないし)、去年もいい色だけさっさと完売してたので。
そんな感じで、10月もゆるゆるな節約生活で行きます。

9月のつもり貯金総額は9,029円

8月のつもり貯金総額 12,524円
7月のつもり貯金総額 8,542円
6月のつもり貯金総額 14,068円
5月のつもり貯金総額 8,764円
4月のつもり貯金総額 10,268円
3月のつもり貯金総額 10,831円
2月のつもり貯金総額 8,080円
1月のつもり貯金総額 11,885円

★2012年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は507,425円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月27日

楽天で月末100ポイントもらうには?

「楽天『ハズレなし!全員にもれなく100ポイントプレゼント』が来た?」(6月26日参照)に続き、25日にまた届きました。
「楽天市場ポイントキャンペーンニュース」から、月末までの期間限定ポイント100ptが。
前回も書きました。
「20日までに期間限定ポイントを使い切ると、月末までの100ポイントがもらえる」というウワサ。
自分は全然信じてなかったのですが、6月と今月だけ、20日にポイント全部使い切ってるんですよね…。
本当のところ、どうなんでしょう?
まあ、もらえるかもしれないポイントを狙って20日に使い切ることは、なかなか自分ではやらないと思いますが…。
今回みたいに「すぐ欲しいものがあるから月末までのポイントがついたらすぐ買おう」という時に、またラッキーがあったらいいなあ。
さて、この100円分のポイント、何に使おう…。
米とか靴下でも買おうかなあ。





9/25(水)〜27(金)の節約

・WAON
発行手数料無料の「藤田観光グループWAON」(9月24日参照)が届きました。
発行手数料分 300円のお得。

・マツキヨ
先日来た、マツモトキヨシの店舗限定特別優待セールハガキ(9月10日参照)で2回めのお買いもの。
割引分 654円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @98円。
22円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @92円。
2本 計90円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @76円。
3本 計87円のお得。

---------------------
 計     1,153円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,153円のお得でした。
えっ、もう衣替えかよ!

9月のつもり貯金総額は7,191円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は505,587円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

WAONを無料で作りたい!

イオンなどで使える電子マネーWAON。
WAONを持ってるとイオンやミニストップとかで割引きになる日もあるし、持っていたら便利そうだよなあ、と思ってました。
しかし、キャンペーンの時でもないと、発行手数料が300円かかる!

最近知ったのですが、ワシントンホテルでおなじみの藤田観光グループなら、12月末まで、手数料が0円なのです。
ネットでも申し込みができて、後日、簡易書留でカードが届くとのこと。
もともと、泊まるホテルを探している時に調べて見つけたわけで、藤田観光のお宿に泊まると、現金やクレジットカードで払っても、100円当たり4ポイントの「藤田観光ポイント」がつく。(WAONで払えばさらに200円当たりWAON1ポイント)
たとえば、12,500円の部屋に泊まれば、500ポイント。
(インターネット会員になれば、プラスして100円ごとにインターネット会員ポイントがつくので、さらにお得な模様)
藤田観光ポイント500=WAON500円に換えられます。
藤田観光のホテルに泊まる場合、このカードを作っておくだけで、WAONポイントがお得になる予定。
フフ…。

9/21(土)〜24(火)の節約

・食費
ミスタードーナツのチラシを配っていたのでもらっておきました。
ポンデリング無料券つき!
パイと無料のドーナツをテイクアウトして昼食に。
無料券分 126円のお得。

・楽天
月末までの期間限定ポイント消費も兼ねて楽天市場でお買いもの。
楽天ポイント使用分 764円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @98円。
22円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @92円。
45円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @76円。
2本 計58円のお得。

---------------------
 計     1,015円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,015円のお得でした。
ハンバーグパイが好きなのにミスドからなくなって残念。

9月のつもり貯金総額は6,037円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は504,433円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする