・食費
週末に出かけた時、出先でランチにしようと思ったのですが、ふと「お弁当」を持って行ってみました。
目的地の隣に、大きめの公園があるんです。
おにぎりとジャムサンド(冷凍してあった特売食パン)を、ベンチで食べました。
景色を眺め、カラスを観察しながらw
ちょっと離れたところでは、もう1組家族連れがピクニックシートを敷いて、お昼御飯中だったようです。
この先、出費が増えそうなので、できるところは節約…
というか、半分はピクニック気分を手軽に味わうためだったかも。
お手軽レジャー気分も味わえましたw
予想使用額420円−63円=357円のお得。
・サンプリング
街中で、森永の人が森永キャラメル100周年のキャンペーンで、試食品を配ってましたよ!
森永キャラメルとファッジ(6月7日)が1個ずつ入ってました。
行きと帰りで2回もらったw
40円のお得。
![]() お取り寄せ品入荷までの目安1〜3日大阪京香ZRi2013年9月24日発売 ... |
・楽天
月末までのポイント消費で買い物。
クーポン使用+楽天ポイント使用分 570円のお得。
・交通費
2010年3月7日と同じパターン。
遠回りの乗換えで交通費を節約。
200円−140円=60円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引の基準とパーセンテージがいつも謎。
715円のお得。
・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @98円。
22円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @92円。
45円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @76円。
29円のお得。
---------------------
計 1,838円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,838円のお得でした。
今月も、けっこうな金額になりました。
先日、「2着購入で10パーセントOFF」のクーポンがあった店で服を買おうとしてたら、新しくメンバーカード手続きをしている客に店員さんが、「10月は会員20パーセントOFFになりますよ」と言ってたのが聞こえたので、迷っていた服を棚に戻しましたw
でも、「これは欲しい」という1着は割引なしで買いました。
セールを待っていると欲しい色がなくなりそうだったし(また来週この店まで電車賃使ってくるわけではないし)、去年もいい色だけさっさと完売してたので。
そんな感じで、10月もゆるゆるな節約生活で行きます。
9月のつもり貯金総額は9,029円
8月のつもり貯金総額 12,524円
7月のつもり貯金総額 8,542円
6月のつもり貯金総額 14,068円
5月のつもり貯金総額 8,764円
4月のつもり貯金総額 10,268円
3月のつもり貯金総額 10,831円
2月のつもり貯金総額 8,080円
1月のつもり貯金総額 11,885円
★2012年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は507,425円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村