2013年12月30日

2013年のポイントサイトの成果総額!

28日の懸賞成果の合計に続き、2013年ポイントサイトの成果です。

マクロミル 27,000
マクロミルへ登録

potora 3,000


Getmoney 2,876


CMサイト(景品) 2,100


NTTコム リサーチ(旧・goo) 500
NTTコム リサーチモニターに登録!


楽天Edyもらえるモール 1,129

yahooリサーチ&モニターライト(ポイント分) 703

※potoraの11月の入金が抜けていたので、11月の貯金合計&貯金総額を修正しました。

合計、37,308円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)

2012年の40,154円には及ばないものの、結構な金額です。
年に3万7千円も自由に使えるお小遣いが増えているというのは、ありがたいことです!
また来年もコツコツとクリック&アンケート回答するかー!

12/29(日)〜30(月)の節約

・娯楽
マンガ喫茶で、ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術。(2010年6月5日参照)
ランチ880円−モーニング400円=480円のお得。

いちばん驚いたのが、「ちはやふる」って、えっ、ついに永遠の三角関係に進展がっ!?


・楽天
20日に期間限定ポイントを使い切ったら、25日に「ハズレなし!全員にもれなく100ポイントプレゼント!」(6月26日参照)のメールが来ました。
6・9・10月に加えてこれで4回目。
20日に、楽天ポイント全部ではなく「期間限定ポイント」を使い切ればもらえるようです。
さっそく使わせてもらいました。
楽天ポイント使用分 300円のお得。

・Dドラッグ
会員価格で微妙に安くなる。
124円のお得。

・Sドラッグ
200円しないものを買うときも割引券はしっかり使いますよw
19円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
37円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @75円。
62円のお得。

---------------------
 計     1,022円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,022円のお得でした。

12月のつもり貯金総額は15,352円

今年の節約も今日で終了。
大みそかとお正月は節約もちょっとお休みですよ。
今年は、旅行に久しぶりにいって、こういう非日常も時々作ったほうがいいと実感しました。
めりはりを楽しまなきゃ。
来年はもうちょっとのんびりしたいなあ。
それでは皆様、よいお年を〜。

11月のつもり貯金総額 15,932円
10月のつもり貯金総額 8,168円
9月のつもり貯金総額 9,029円
8月のつもり貯金総額 12,524円
7月のつもり貯金総額 8,542円
6月のつもり貯金総額 14,068円
5月のつもり貯金総額 8,764円
4月のつもり貯金総額 10,268円
3月のつもり貯金総額 10,831円
2月のつもり貯金総額 8,080円
1月のつもり貯金総額 11,885円

★2012年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は546,867円

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

2013年の懸賞成果合計 7,580円

今年の懸賞の成果を、まとめてみました。

2月23日
フリーペーパーの懸賞の商品券 500円
500円

6月19日
ヘルシアCOFFEEモニター 4,410円

6月30日
養命酒「檸檬とハーブのお酒&林檎とハーブのお酒」 798円
(レビューはこちら)
※モラタメ

10月31日
花王ビオレ「ふくだけコットンうるおいリッチ」無料サンプル 59円

11月7日
花王石鹸ホワイト 52円

12月6日
ジョンソン「トイレスタンプクリーナー フレッシュソープの香り」 273円
(レビューはこちら)
※モラタメ

12月25日
安曇野食品「家族の贅沢 カスタードバニラヨーグルト」 1,488円
(レビューはこちら)
※モラタメ

合計金額 7,580円。
算定金額は、スーパーで売ってる値段だったり、もらわなければ代わりに使っていたはずの金額だったりで、かなりアバウト。定価計算なら、もっと上のはずです。

ちなみに昨年のはこちら。(合計金額 2,555円。)
一昨年の9,294円、その前の年の18,651円に比べれば少ないけど、盛り返しましたw
こうやって振り返ると、1件のぞいてすべてネットでの応募。
商品券は、応募券を会場の応募箱に入れる、という形式だったので、ハガキ当選はゼロだったことに。
まあ応募した数自体少なかったのですが…。
よし! また来年いろいろ応募するか〜。

12/26(木)〜28(土)の節約

・マツキヨ
今月上旬に来た(12月12日参照)、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)を使って買い物。
1月は優待ハガキは来ないだろうから買いだめ…したら、すごい金額でしたw
10〜15パーセント引きとはいえ、こんなにマツキヨでお金を使ったのは初めてです。
1,143円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
2本 74円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @75円。
2本 124円のお得。

・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @70円。
50円のお得。

---------------------
 計     1,391円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,391円のお得でした。
コーヒー・ガム・お茶と、現在すべてが見切り品または特売品で、底値になってます。お得だ。

12月のつもり貯金総額は14,330円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は544,845円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

モラタメより・安曇野食品「家族の贅沢 カスタードバニラヨーグルト」

ヨーグルトを食べるときはプレーンが多い私です。
今回モラタメから届いたのは、安曇野食品工房の「家族の贅沢 カスタードバニラヨーグルト 6個セット」。
カスタードバニラヨーグルト! おいしそうじゃないですか〜。

yogurt.jpg

封を切ると、ふんわりバニラの香り。
「卵黄とバニラの香りで仕立てたちょっと贅沢な味わいが楽しめる、酸味の少ないデザートヨーグルトです」とあるとおり、ほんのり黄色っぽい。
卵黄のコクをアップし、よりカスタード感を感じるようリニューアルしたそうです。
さっそく食べてみました。
…カスタードだ!
カスタードとヨーグルトと中間ぐらいの味。
酸味はないです。
なめらかでおいしかった!
400g入り、100gあたり94kcalなので、食べすぎないよう100gずつ測って食べてますw
ヨーグルト大好きな妹にも、おすそ分けしましたよー。
どうもありがとうございました!



本日2度目の更新でした。

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする