・本
「honto」という「ハイブリッド総合書店」の事は、以前書きました。(2013年12月3日参照)
「丸善、ジュンク堂、文教堂などの店舗とネット通販、電子書籍が連動した ハイブリッド総合書店」です。
丸善やジュンク堂のリアル店舗で買ってもネット書店で買っても100円で1ポイントもらえます。(50ptから1pt=1円で買い物に使える)
hontoのサイトのマイページに、「あしあとポイント」というコーナーがあるんです。
クリックすると、1日1ポイントもらえる。
地味なようですが、10日間賞(10ポイント)、20日間賞(50ポイント)、皆勤賞(100ポイント)というボーナス付き。
つまり、1か月で最大31ポイント+皆勤賞100ポイントになるんです。
欲しい本があったので、12月から、せっせとhontoに通いました。
これで、131円引で本が買えるんです!
今までの本の購入ポイントもあるので、それも使いました。
ポイント使用分 159円のお得。
★バレンタイン向けスイーツはいろいろおいしそうなものがあるけれど、これはびっくり☆「チョコもち」
![]() もちチョコラ(チョコもち)バレンタイン限定☆Specialパッケージ... |
・楽天
20日に期間限定ポイントを使い切ったら、22日に「ハズレなし!全員にもれなく100ポイントプレゼント!」(6月26日参照)のメールが来ました。
6・9・10・12月に加えてこれで5回目。
20日に、楽天ポイント全部ではなく「その月末までの期間限定ポイント」を使い切ればもらえるようです。
楽天koboの電子ブックは、PCのデスクトップアプリでも読めることが判明したので、電子書籍ストアの割引クーポンを使ってコミックスを買ってみました。
少し残った期間限定ポイントの使い道が増えたぜ。
(ついでにこれで、楽天ポンカン達成)
クーポン+楽天ポイント使用分 500円のお得。
・ガム
コンビニ(120円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @100円、99円。
2個 41円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
4本 148円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @75円。
3本 186円のお得。
---------------------
計 1,034円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,034円のお得でした。
1月のつもり貯金総額は8,882円
今年も1か月が終了しました。
こんな感じで、今年もゆるゆる節約生活を送っていこうと思います。
「週末においしいものを食べに行くぞ〜」と、それを励みに1週間頑張ったのに、風邪をひいてガッカリ。
…よくなってたら食べに行こう。
自分ににんじんをぶら下げる日々。
★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は555,749円
↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村