2014年04月30日

マツキヨ「特別優待セールハガキ」4月分来てました!(2014年3枚め)

4/28(月)〜30(水)の節約

・マツキヨ
書くの忘れてました!
このブログでおなじみ、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)、届いてました!
今年3枚め、4月7日着でした。
最大15パーセント引きになる魅力的な割引券です。
5月7日まで、3回使える仕様です。
2010〜2013年の間、6月には優待ハガキが来てるので、5月分も今のうちに買い置きしておきます。
割引分 674円のお得。

・楽天
20日に期間限定ポイントを使い切ったら、22日に「ハズレなし!全員にもれなく100ポイントプレゼント!」(6月26日参照)のメールが来ました。
昨年の6月以降、20日に期間限定ポイントを使い切ってこの100ポイントをもらった率は、7回中6回。
「楽天koboイーブックストア」で小説でも買おうかなあ、と思ってたら、楽天から別口で「1,000円分の電子書籍が買えるクーポン」が届きましたよ! GWいっぱい使えるやつが!
…小説はそちらのクーポンで5月に買うとして、半額クーポンを使って、この月末までの100ポイント+50ポイントでコミックスを買おうと思います。
クーポン150円+楽天ポイント使用分150円=300円のお得。

★期間限定ポイント消費に、こういうのもありますよ。
【レビューを書いて送料無料】パッチワーク柄ミニがまぐち財布【税込 100円】



・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
ここは換金手続きした後の入金が早いのと、手数料がないのがありがたいです。
500円のお得。



・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @78円、@80円。
今回から楽天で買った分。
3本 88円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにネット通販で買い置き @82円。
59円のお得。

・ガム
コンビニ(124円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @100円。
24円のお得。

---------------------
 計     1,645円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,645円のお得でした。

これで今月の〆。
3月にたくさん買い物した分、4月は静かなものかと思ったら、結構な金額になりましたね。
今月の特徴としては、電子書籍が多かった。
今度いく旅行で、「温泉旅館でごろごろして本を読む」という野望がありまして。
(紙の本も持っていくけど重いので、電子書籍なら荷物にならずに済むという考え)
月初めに、楽天koboの無料クーポンをもらったこともあり、電子書籍を買い集めておいたら、その後も来る来る。
koboとhontoの無料&割引クーポンが何度ももらえたので、喜んで買いまくり(もらいまくり)ました。
今月だけで2,760円分の電子書籍をゲットしてて、そのうち2,050円分が無料クーポンでしたわ。
(残りの760円分も全部ポイント)
当たったけどまだ使ってないBookLiveのポイントもあるしなあ。
本は私の道楽なので、現金とお菓子をもらう次ぐらいに、素直にうれしいですw
本代浮いた分、他の節約もコツコツがんばるぜ。

4月のつもり貯金総額は15,391円

3月のつもり貯金総額 23,909円
2月のつもり貯金総額 11,712円
1月のつもり貯金総額 8,882円

★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は606,461円

↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | マツモトキヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

不二家「カントリーマアムチョコレート ほろにがカカオ」

不二家「カントリーマアムチョコレート」の新作が出ましたよー。
4月22日発売。コンビニや駅売店で買えるスティックタイプです。
以前に紹介したカントリーマアムチョコレート(2012年9月30日参照)と違い、ブラウンを基調にしたパッケージ。
「ほろにがカカオ」と書いてあります。

horoniga.jpg

食べてみると…
普通のカントリーマアムチョコより、チョコレート部分の甘さが控えめかな?
なるほど、ちょっとビター。
でも、中に入ってるカントリーマアム部分はいつも通りみたい。
ザクザクしっとりで、やっぱりの満足感。
サイズの割に食べ応えがありました。
コンビニで130円で購入。10枚入り、1枚32kcal。

これはほろにがじゃないほう。
不二家■10枚カントリーマアムチ...

不二家■10枚カントリーマアムチ...
価格:1,131円(税込、送料別)



4/24(木)〜27(日)の節約

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
消費税アップでモーニングセットも値上げするんじゃないかなー、と思ってたら、なんとお値段据え置き。
ただし、3月までは11:30までモーニングOKだったのに、4月からは11:00までになりました。
…前回、このマンガ喫茶入ろうと思ったら11:02で涙をのんだことがあったので、ちゃんと間に合うよう入店したよ!
ランチ880円−モーニング400円=480円のお得。

・本
「honto」から、本にも電子書籍にも使える300円のクーポンが来ました。
何買おうかなー♪と考えていたら、続けて、電子書籍が買える200円分のクーポンがもう1枚。
毎日のクリックでもらえる「あしあとポイント」(1月31日参照)の残りもあったので、合わせて、いま300円になっている集英社のコミックスを2冊ゲット。
1枚しか届いてないときはもうちょっと高めのものを買おうかと思ってたのに、2枚来たのでつい「無料で本をもらう」ほうに心が傾いてしまったw
600円のお得。

・交通費
うちの市では、行きの乗車から、90分以内で帰りのバスに乗ると、乗り継ぎ割り引きになります。(2010年6月19日参照)
80円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @78円。
2本 60円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにネット通販で買い置き @82円。
2本 118円のお得。

・ガム
コンビニ(124円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @99円。
25円のお得。

---------------------
 計     1,363円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,363円のお得でした。
バスに乗って出かけたのに、うっかりミスで用事がふいになってしまった。でも、あまり知らない街をバスで走るのはプチ旅行気分で、リフレッシュできたので、行ったかいがあったような気もします。

4月のつもり貯金総額は13,746円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は604,816円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

つもり貯金 60万円突破!

4/20(日)〜23(水)の節約

・楽天
いつも買っているお茶の、スーパーでの底値が79円。(いま消費しているのは3月に買った分)
楽天で1本あたり80円のお茶を発見し、悩んだんですが…。
1箱あたり2〜30円出すだけで、買って家まで運ぶ労力がいらない!(この場合2箱買うので計24Kg分!)
しかも、楽天ポイントが3倍+2倍+2倍なので、実際はもっとお得に買える!
その上、期間限定ポイントの消費もできるので、悩むまでもないだろう!
…と、ポチりました。
目先の1円の差でいろいろ見失っていたw
楽天ポイント使用分 1,242円のお得。

500mlPET×24本伊藤園 おーいお茶濃い...

500mlPET×24本伊藤園 おーいお茶濃い...
価格:1,680円(税込、送料別)


伊藤園の玄米茶・蔵出し熟成茶も安かったですよ。

★母の日ギフトにも! ダイエー楽天市場店の「お取り寄せ産直net」で、いろいろな商品がポイント5倍!


・休日用お茶
週末だけ、ちょっと安めのお茶を飲んでみる。(4月12日参照)
78円−63円=15円のお得。

・本
「honto」から、電子書籍が買える200円分のクーポンが届きました。
1月31日の「本を131円安く買う方法」に書いたように、このサイトはクリックしただけでもらえるポイントがあるので、あわせて電子書籍を無料ゲット。
270円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
3月アンケートが多かったので入金も多い。ありがたいな〜。
3,000円のお得。

マクロミルへ登録

・コンビニ
オープン記念割引券使用。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @78円。
3本 90円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにネット通販で買い置き @82円。
2本 118円のお得。

・ガム
コンビニ(124円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @99円。
25円のお得。

---------------------
 計     4,860円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,860円のお得でした。

つもり貯金60万円突破です!
うわー、4年以上続けると差が出るものですねえ。
3月ぐらいから、「週末だけちょっと安いお茶にしようか」と考えていたのですが、このところ飲んだ2本がおいしくなかったので、ひとまず今回で終了しようと思います。
お茶がまずいとテンションが下がる。
よさそうなお茶が安くなってた時だけ試そうw
こんな感じで、試してみたけどやめる節約もあるし、定着する節約もあります。
ゆるゆる節約ライフで61万円を目指しますよー。

4月のつもり貯金総額は12,383円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は603,453円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする