・マツキヨ
書くの忘れてました!
このブログでおなじみ、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)、届いてました!
今年3枚め、4月7日着でした。
最大15パーセント引きになる魅力的な割引券です。
5月7日まで、3回使える仕様です。
2010〜2013年の間、6月には優待ハガキが来てるので、5月分も今のうちに買い置きしておきます。
割引分 674円のお得。
・楽天
20日に期間限定ポイントを使い切ったら、22日に「ハズレなし!全員にもれなく100ポイントプレゼント!」(6月26日参照)のメールが来ました。
昨年の6月以降、20日に期間限定ポイントを使い切ってこの100ポイントをもらった率は、7回中6回。
「楽天koboイーブックストア」で小説でも買おうかなあ、と思ってたら、楽天から別口で「1,000円分の電子書籍が買えるクーポン」が届きましたよ! GWいっぱい使えるやつが!
…小説はそちらのクーポンで5月に買うとして、半額クーポンを使って、この月末までの100ポイント+50ポイントでコミックスを買おうと思います。
クーポン150円+楽天ポイント使用分150円=300円のお得。
★期間限定ポイント消費に、こういうのもありますよ。
【レビューを書いて送料無料】パッチワーク柄ミニがまぐち財布【税込 100円】
![]() 【クーポンご利用で 最大1,000円オフ!! 】☆ ナチュラル雑貨 ... |
・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
ここは換金手続きした後の入金が早いのと、手数料がないのがありがたいです。
500円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @78円、@80円。
今回から楽天で買った分。
3本 88円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにネット通販で買い置き @82円。
59円のお得。
・ガム
コンビニ(124円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @100円。
24円のお得。
---------------------
計 1,645円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,645円のお得でした。
これで今月の〆。
3月にたくさん買い物した分、4月は静かなものかと思ったら、結構な金額になりましたね。
今月の特徴としては、電子書籍が多かった。
今度いく旅行で、「温泉旅館でごろごろして本を読む」という野望がありまして。
(紙の本も持っていくけど重いので、電子書籍なら荷物にならずに済むという考え)
月初めに、楽天koboの無料クーポンをもらったこともあり、電子書籍を買い集めておいたら、その後も来る来る。
koboとhontoの無料&割引クーポンが何度ももらえたので、喜んで買いまくり(もらいまくり)ました。
今月だけで2,760円分の電子書籍をゲットしてて、そのうち2,050円分が無料クーポンでしたわ。
(残りの760円分も全部ポイント)
当たったけどまだ使ってないBookLiveのポイントもあるしなあ。
本は私の道楽なので、現金とお菓子をもらう次ぐらいに、素直にうれしいですw
本代浮いた分、他の節約もコツコツがんばるぜ。
4月のつもり貯金総額は15,391円
3月のつもり貯金総額 23,909円
2月のつもり貯金総額 11,712円
1月のつもり貯金総額 8,882円
★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は606,461円
↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村