2014年11月30日

108円の本を買って300円もらいました

前にも書いたとおり(11月15日参照)、「honto」にて、11月中に「ネット書店で」「店頭で」「電子書籍」を買うと、最大500円分のポイントがもらえるキャンペーンをやってます。
条件クリアのため、ネットストアで、108円の絵本を購入しました。
届いたのを見てびっくり。
電子書籍のクーポンが同封されています。
以前にも、「honto」で本を通販して、電子書籍クーポンをもらったことはあります。
…でも、108円の本に、300円のおまけがついてくるなんて!

honto.jpg

ポイントを使ったので、実質16円だったし! 送料も無料だったし!
「XX円以上の電子書籍に使えます」的な縛りもなし。
期限が12月31日なので、またゆっくり使い道を考えたいと思います。

11/28(金)〜30(日)の節約

・楽天
スーパーセールなので、事前にヒーローズにチャレンジして、50ptX2、100ptX2をもらいました。
お店独自の送料無料クーポンもあったので、さらにお得でした。
ポイント使用分1,650円+送料クーポン200円=1,850円のお得。

★【送料無料&クーポン利用で555円】みらいのしょうが 九州産黄金&熟成黒しょうが粉末

タマチャンショップは楽天セール中ポイント10倍+11月30日23:59まで、さらにポイント10倍らしいですよ。

・honto
というわけで、条件クリアのために電子書籍を購入。
読みたかったマンガが、1章ごとに分割したものしか配信されていないので、割引クーポンを使って、1章だけ(54円)購入してみました。
これで500ptもらえるのかしら。ドキドキ。
クーポン割引分 16円のお得。

・ソフト
ダウンロードで買おうと思ったソフト。パッケージ版を価格comで見たら、こっちのほうがずっと安い!
しかも、最安値の店ではなく、僅差で2番目の店を念のためのぞいたら、実はクーポンを使えばこちらのほうが安かった!
前に見た時はダウンロード版が安かったのに。
2015年版がもうすぐ出るので値下げ合戦が始まっていたようですね。
2014年版でもいいんです。助かりましたw
1,828円のお得。

・イオン
5パーセント引きデー。
WAON使用で16円のお得。

・BOOKOFF
以前にもらったクーポンで割引。
衝動買いの良心のとがめも、すこしやわらぐw
100円のお得。

・ドラッグストア
前にもらったドラッグストアの割引券。
使うこともないだろうと思っていましたが、期日ギリギリで、お店の近くに行く用事が出来て、使えました。
160円のお得。

・交通費
うちの市では、行きの乗車から、90分以内で帰りのバスに乗ると、乗り継ぎ割り引きになります。(2010年6月19日参照)
用事を済ませた後、近くのお店にも寄りたかったので、てきぱきがんばった。
80円のお得。

・駐輪代
バス乗り場が駅前の有料駐輪エリアなので、駅向こうまで行って、スーパーの駐輪場へ。
もちろんスーパーにも寄ります。
駐輪代 100円のお得。

・コーヒー
400ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにRaCoupon「買うクーポン」で買い置き @58円。
83円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円。
45円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
28円のお得。

---------------------
 計     4,306円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,306円のお得でした。

11月終了です。
毎年言ってるようだけど、カレンダーが残り1枚になるとあせります。
今年は週末があと4回しかないので、有効に使おう。
最近、楽天ポイントがたまるのが早いと思ったら、「Rポイントカード」のおかげでした。
缶コーヒーがコンビニのボーナスポイント対象になると、10〜20ポイント余分にもらえるので、大きいですよ!
今回みたいな楽天セールの「ヒーローズ」「スロット」でもらったポイントも、サークルKで使ってもいいのね。
期限がものすごく短いけど。
それではまた来月。

11月のつもり貯金総額は15,325円

10月のつもり貯金総額 13,504円
9月のつもり貯金総額 14,872円
8月のつもり貯金総額 9,949円
7月のつもり貯金総額 16,259円
6月のつもり貯金総額 19,964円
5月のつもり貯金総額 10,888円
4月のつもり貯金総額 15,391円
3月のつもり貯金総額 23,909円
2月のつもり貯金総額 11,712円
1月のつもり貯金総額 8,882円

★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は706,922円

↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 娯楽・交通費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

不二家「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」

サーティワンアイスクリームの「ポッピングシャワー」、大好き!
というわけで、買ってみました。不二家の「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」。
11月18日発売。個別包装の箱入りチョコです。

fujiya31.jpg

割ってみると、ピンクと青っぽいつぶつぶがわかります。
「パチパチキャンディとアイスのコーンをイメージしたワッフルコーンクランチ、ピンクとグリーンのつぶつぶラムネをソーダ風味のホワイトチョコの中に入れ、ミルクチョコレートで包みました。」という、多重構造。
食べてみると…アイスのポッピングシャワーと同様、口の中でパチパチはじけます!
ソーダ風味ということもあって、ちょっとチープな感じもして、この時期に多い「口の中でとろける高級感あふれるチョコ」とは対極な感じだけど、ザクザクパチパチが楽しいですよ〜。
コンビニで216円で購入。9個入り、1粒26kcal。

楽天。


Amazonは送料無料もあり。(マケプレは送料別途注意)


11/25(火)〜27(木)の節約

・食費
外食の際に、ネットで割引クーポンを事前に探しておきました。
こういうお得が大好きな人達と一緒だったので、喜ばれました。
243円のお得。

・honto
11月中に「ネット書店で」「店頭で」「電子書籍」を買うと、最大500円分のポイントがもらえるキャンペーン(11月15日参照)のために、ネット通販で本を注文。
ポイント使用分 92円のお得。

・コーヒー
400ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにRaCoupon「買うクーポン」で買い置き @58円。
83円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円。
3本 135円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @99円。
24円のお得。

---------------------
 計     577円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、577円のお得でした。
「ポッピングシャワー」はコンビニでしか見かけなかったので、ポイント2倍デーの火曜日にサークルKで、Rポイントカードを出してEdyで支払う。これで5円分の楽天ポイントがもらえますw

11月のつもり貯金総額は11,019円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は702,616円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

三幸「大人のひとくち雪の宿 ラムレーズン味」

「雪の宿」って、あんまり食べたことがないんです。
スーパーのチラシで、三幸から「大人のひとくち雪の宿 ラムレーズン味」が発売されているのを知り、チャレンジ!

yukiyado.jpg

アルミのパッケージに入ってます。
「ひとくち」という通り、5cmX2cmぐらいの小判型というか、角の丸い長方形というか、指でつまめるサイズ。
本体とよく似たベージュのクリームがかかってます。
匂いは…微妙です。あまり好みじゃないなあ。
「香り高いラムレーズンの味わいをイメージして仕上げました」と、袋に書いてあるんですが!
ラムの香りもレーズンの味もしないような…?
甘いおせんべいは好きなんだけど、なんか不思議な味でした。
どうしてこうなったw
他に「マロングラッセ」と「黒糖」がありました。
スーパー「バローグループ」の限定商品らしいです。
138円で購入。45g入り、213Kcal。

★「まどか☆マギカ」クリスマスケーキ。他にもいろいろキャラクターケーキがありますが、扱っているアニメのジャンルは、お店の方の趣味なのでしょうね〜。


11/22(土)〜24(月)の節約

・コーヒー
祝日出勤の時のささやかな贅沢、ロッテリアのコーヒー。
ドリンクチケット(2013年1月15日参照)を使いました
期限が3か月しかないので、使う日が5回ある時だけ買えるドリンクチケットw
深煎りコーヒーが260円、アイスコーヒーが230円なので、かなりお得です。
5杯分合計 340円のお得。

・マツキヨ
上旬に届いた(11月12日参照)、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)でお買い物。
12月5日から使える「割引パスポート」(2011年11月26日参照)ももらいました。
406円のお得。

・食品他
ドラッグストアで底値の食品を買い置き。
99円のお得。

・コーヒー
400ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにRaCoupon「買うクーポン」で買い置き @58円。
83円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円。
45円のお得。

---------------------
 計     973円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、973円のお得でした。
ラムレーズンアイスの新商品もいろいろ出てたけど、寒い時期にはアイスは買わないことにしてるのです。冷え症だから。3月ぐらいまで売ってくれないかしらー。

11月のつもり貯金総額は10,442円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は702,039円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする