条件クリアのため、ネットストアで、108円の絵本を購入しました。
届いたのを見てびっくり。
電子書籍のクーポンが同封されています。
以前にも、「honto」で本を通販して、電子書籍クーポンをもらったことはあります。
…でも、108円の本に、300円のおまけがついてくるなんて!

ポイントを使ったので、実質16円だったし! 送料も無料だったし!
「XX円以上の電子書籍に使えます」的な縛りもなし。
期限が12月31日なので、またゆっくり使い道を考えたいと思います。
11/28(金)〜30(日)の節約
・楽天
スーパーセールなので、事前にヒーローズにチャレンジして、50ptX2、100ptX2をもらいました。
お店独自の送料無料クーポンもあったので、さらにお得でした。
ポイント使用分1,650円+送料クーポン200円=1,850円のお得。
★【送料無料&クーポン利用で555円】みらいのしょうが 九州産黄金&熟成黒しょうが粉末
![]() 2014年楽天年間ランキング受賞この冬、進化☆黄金&黒の新ブレン... |
タマチャンショップは楽天セール中ポイント10倍+11月30日23:59まで、さらにポイント10倍らしいですよ。
・honto
というわけで、条件クリアのために電子書籍を購入。
読みたかったマンガが、1章ごとに分割したものしか配信されていないので、割引クーポンを使って、1章だけ(54円)購入してみました。
これで500ptもらえるのかしら。ドキドキ。
クーポン割引分 16円のお得。
・ソフト
ダウンロードで買おうと思ったソフト。パッケージ版を価格comで見たら、こっちのほうがずっと安い!
しかも、最安値の店ではなく、僅差で2番目の店を念のためのぞいたら、実はクーポンを使えばこちらのほうが安かった!
前に見た時はダウンロード版が安かったのに。
2015年版がもうすぐ出るので値下げ合戦が始まっていたようですね。
2014年版でもいいんです。助かりましたw
1,828円のお得。
・イオン
5パーセント引きデー。
WAON使用で16円のお得。
・BOOKOFF
以前にもらったクーポンで割引。
衝動買いの良心のとがめも、すこしやわらぐw
100円のお得。
・ドラッグストア
前にもらったドラッグストアの割引券。
使うこともないだろうと思っていましたが、期日ギリギリで、お店の近くに行く用事が出来て、使えました。
160円のお得。
・交通費
うちの市では、行きの乗車から、90分以内で帰りのバスに乗ると、乗り継ぎ割り引きになります。(2010年6月19日参照)
用事を済ませた後、近くのお店にも寄りたかったので、てきぱきがんばった。
80円のお得。
・駐輪代
バス乗り場が駅前の有料駐輪エリアなので、駅向こうまで行って、スーパーの駐輪場へ。
もちろんスーパーにも寄ります。
駐輪代 100円のお得。
・コーヒー
400ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにRaCoupon「買うクーポン」で買い置き @58円。
83円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円。
45円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
28円のお得。
---------------------
計 4,306円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,306円のお得でした。
11月終了です。
毎年言ってるようだけど、カレンダーが残り1枚になるとあせります。
今年は週末があと4回しかないので、有効に使おう。
最近、楽天ポイントがたまるのが早いと思ったら、「Rポイントカード」のおかげでした。
缶コーヒーがコンビニのボーナスポイント対象になると、10〜20ポイント余分にもらえるので、大きいですよ!
今回みたいな楽天セールの「ヒーローズ」「スロット」でもらったポイントも、サークルKで使ってもいいのね。
期限がものすごく短いけど。
それではまた来月。
11月のつもり貯金総額は15,325円
10月のつもり貯金総額 13,504円
9月のつもり貯金総額 14,872円
8月のつもり貯金総額 9,949円
7月のつもり貯金総額 16,259円
6月のつもり貯金総額 19,964円
5月のつもり貯金総額 10,888円
4月のつもり貯金総額 15,391円
3月のつもり貯金総額 23,909円
2月のつもり貯金総額 11,712円
1月のつもり貯金総額 8,882円
★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は706,922円
↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村