マクロミル 30,500

ハピタス 4,500

Getmoney! 3,608

CMサイト 3,000

potora 2,000

レシートで貯める 5,000
Edyもらえるモール 1,000
NTTコム リサーチ(旧・goo) 500(退会)
Yahoo!リサーチ 265
合計、50,373円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)
昨年は37,308円だったので、かなり増えましたねえ。
過去最高じゃないでしょうか。
お給料以外の臨時収入(おこづかい)が5万円あるって、ありがたいことです。
今年から本腰を入れ始めた「レシートで貯める」(4月16日参照)が、けっこうありましたねー。
1件30円なので、そんなに貯まらないかと思ったけど、毎週たいてい何か対象の商品を買うのがよかった。(セゾンメンバー以外の方には「レシーポ」というサイトがあります。)
時間がかかることもあるので、来年もうまく時間と収入のバランスをとって活動したいと思います。
12/27(土)〜30(火)の節約
・懸賞
前回、今年の懸賞の合計結果を出したところに、新たに当選です。
まさか12月30日に届くとは思わなかった。
三幸製菓より、QUOカード500円分。

…ああ、これは「大人のひとくち雪の宿 」(11月24日参照)のキャンペーンですね。
ものすご〜く率直な意見をアンケートに書いたのに、ありがとうございましたw
前回の集計も訂正しますね。
500円のお得。
・楽天kobo
臨時収入があったので、1年お疲れ様の気持ちを込めて、「楽天Kobo」で電子書籍を購入。
年末年始の休みに読もう。
…安上がりだなw
クーポン+楽天ポイント使用分 221円のお得。
・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
消費税値上げに伴い時間が短くなったけど、11時までに来店すれば、ドリンク価格のみでトースト+玉子+サラダが食べられて1時間マンガや雑誌が読めるんですよ。
ランチ880円−モーニング400円=480円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
「会員様に」と胃薬の試供品をもらった。
こういうのは、いざというときのために、ついとっておいてしまう。
胃薬、5年以上飲んでない気がするんだけど…。
会員割引ほか 135円のお得。
・Sドラッグ
割引券で購入。
来月のクーポンをもらえなかったので、また今度、全品1割引きの日を狙いたい…。
54円のお得。
・コーヒー
400ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりにRaCoupon「買うクーポン」で買い置き @58円。
2本 166円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりに酒屋で買い置き @69円、@70円。
2本 77円のお得。
---------------------
計 1,633円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,633円のお得でした。
今年の節約も終了です〜!
大みそかと正月は、節約を忘れて、楽しみたいと思います。
…と言っても、正月休みが3日しかないので、節約休みも短そうw
前に何度も書いていますが、大みそかや正月はスーパーにけっこう見切り品がある(2012年12月26日参照)ので、ごちそうの買い出しのついでに要チェックですよー!
それでは皆様、良いお年を。
12月のつもり貯金総額は19,632円
11月のつもり貯金総額 15,325円
10月のつもり貯金総額 13,504円
9月のつもり貯金総額 14,872円
8月のつもり貯金総額 9,949円
7月のつもり貯金総額 16,259円
6月のつもり貯金総額 19,964円
5月のつもり貯金総額 10,888円
4月のつもり貯金総額 15,391円
3月のつもり貯金総額 23,909円
2月のつもり貯金総額 11,712円
1月のつもり貯金総額 8,882円
★2013年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は726,554円
↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村