貯まったまま、使ったり換金してないポイントがいろいろある!
使わなきゃ、ムダになっちゃうじゃないですか。
今回は大事なくても、人生、いつどうなるかわからないものねー。
というわけで、ポイントを積極的に消費中です。
3/29(日)〜31(火)の節約
・スマポ
お店に行くだけで10〜30円分のポイントがもらえるアプリ。(2014年3月19日参照)
貯まってたポイントをビックカメラのポイントに交換して、買い物に使いました。
マツモトキヨシとビックカメラぐらいしか、チェックできる店がないんだけど、それなりに貯まってた。
(マツキヨでもらったポイントはマツキヨのポイントに交換してます)
400円のお得。
・フルイチオンライン
古本買取を申し込んでメルマガ登録するとAmazonギフト券500円分がもらえるキャンペーン(2014年9月8日参照)で、今回もギフト券ゲット。
高価買取書籍があると、1冊からでも着払いで買取してもらえるのですが、6冊買取(820円)で送料無料で金券までもらえるのはありがたい。
500円のお得。
・Sドラッグ
クーポンで1割引き。
ぎりぎりで来月のクーポンももらえてよかった〜。
98円のお得。
・ドラッグストアその2
こちらも割引券使用。
同じく来月のクーポンもゲット。
54円のお得。
・honto
電子書籍に使える50パーセントOFFクーポン来た!
クーポン+ポイント使用分 596円のお得。
・楽天kobo
入院中読む電子書籍を、楽天のポンカン達成もかねて「楽天Kobo」で購入。
クーポン+楽天ポイント使用分 200円のお得。
・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりに楽天で買い置き。@95円。
2本 92円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりに酒屋で買い置き @70円。
2本 76円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @95円。
28円のお得。
---------------------
計 2,044円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,044円のお得でした。
あれっ、もう77万円。
今回早かったのは、貯まってたポイントを使う作戦のせいでもありますね。
ところで、病名は書いてもよかったんですが、それをキーワードに検索でこのブログにいらっしゃる方がいると、申し訳ない気がするので…w
今後も入院については触れると思いますけど、結局は、節約ゆるゆるブログなのです。
では、また来月!
3月のつもり貯金総額は15,601円
2月のつもり貯金総額 16,264円
1月のつもり貯金総額 11,823円
★2014年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は770,242円
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村