2015年08月31日

いつも同じ靴下を買うと生活が少しシンプルになる

以前はいろいろな靴下を買っていましたが、同じ種類同じ色の靴下を買うようにしました。
洗濯した後、そろえるのが楽。
片方穴が開いても、もう片方を取っておけば、そのうち相方ができます。

まあ、一気に穴が開いてしまうと仕方ないのですが…w
新しい靴下をメール便で注文しました。



8/27(木)〜31(月)の節約

・楽天
というわけで。
ポイント使用分 486円のお得。

・楽天その2
貯まっているポイントを買い物に使おうとしたら、「21日〜28日楽天市場の楽天カード支払い分のポイントを倍付するよー」というキャンペーンがありました。
8月支払い分に応じて決まるので、私の場合4倍。(楽天カード利用特典1%+キャンペーン特典2%)
なので、期間限定ポイントだけ使って、他はカード払いにしてみました。
ポイント使用分 500円のお得。

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円のクーポンが2枚も来てました。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,000円のお得。

・honto
紙の本でも電子書籍でも使える10パーセントオフクーポンが来ました。
電子書籍の割引は珍しくないけど、紙の本が1割引きになるというのはおいしいです。
来月発売の文庫上下巻が、有効期間中に予約受付開始したので(じりじりして待ってた)さっそく予約。
残っていたポイントも使いました。
250円+180円=430円のお得。

・ミスタードーナツ
ドーナツ引き換え券つきのチラシをもらいました。
「ポン・デ・マロンショコラ」または「ポン・デ・マロンクランチ」と交換できるんです。
…高いほうを選びましたw
162円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
3本 114円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりに楽天で買い置き。@95円。
3本 138円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     2,850円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、 2,850円のお得でした。

8月も〆です。
8月の終わりになると、「あー、もう夏休みの宿題もしなくていいし、新学期もないんだー」と、ほっとします。
卒業して何年もたつのに、どれだけプレッシャーだったんだーw
それではまた来月。

8月のつもり貯金総額は11,891円

7月のつもり貯金総額 13,908円
6月のつもり貯金総額 12,245円
5月のつもり貯金総額 9,075円
4月のつもり貯金総額 15,815円 
3月のつもり貯金総額 15,601円
2月のつもり貯金総額 16,264円
1月のつもり貯金総額 11,823円

★2014年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は829,433円

↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:13| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

森永「和栗キャラメル」

森永からまた季節の新製品が…。
8月18日発売、「和栗キャラメル」を食べてみました。

秋という感じですね。
「和栗」。マロンじゃないんだ。
原材料のところにも、「マロンペースト(栗(和栗)」と書いてあります。

waguri.jpg

外見は普通のキャラメルっぽいです。
食べてみると…ああ、栗の味。
モンブラン系ではないです。甘栗っぽい風味w
強いマロン感を期待すると、ちょっと違うかな。
でも、「和栗」なら、これぐらいのさりげなさでいいかもしれませんね。
コンビニで123円で購入。12粒入り、1粒21Kcal。



8/21(金)〜26(水)の節約

・Rポイントカード
久しぶりにサークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で、楽天ポイントと商品を交換してきました。
プリングルスです。
定価132円のところを50ポイント、しかもプリングルスはアンケートに答えると20ポイント返ってくるので、実質30円。わーい。
さつまりこ(50ポイント)も、食べたかったのでゲットしました。
クーポン+ポイント使用分 132円+152円=284円のお得。

・サークルKサンクス
メルマガの「パスタ100円引きクーポン」を使用。
100円のお得。

・ハピタス
貯まったポイントを、Amazonギフト券に交換。
Amazonギフトだと、490ptを500円分に交換できるので、少しお得です。。
500円のお得。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 

・Tポイント
Yahooくじで2日のみ有効の50ポイントをゲット。
ちょうど同じ日までが有効期間のポイントがあったので、Yahooブックストアで電子書籍を購入してみました。
Yahooでしか使えないんですよね。こういうポイント。
…アザゼルさんが買えたからいいかw
99円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@80円、@88円。
4本 106円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりに楽天で買い置き。@95円。
4本 184円のお得。

---------------------
 計     1,273円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,273円のお得でした。
「ポイントdeクーポン」は、交換時に定価分のポイントがつきます。火曜なら2倍。

8月のつもり貯金総額は9,041円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は826,583円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

それって2円か3円ぐらいだよね

手術から3カ月以上たったとはいえ、力が前ほど出ません。
残り少ないハミガキのチューブ、元気な時ならあと2〜3回絞り出せそうだけど、捨てました。
そういう、「あともう少し使えそうなんだけど…」というものが、いろいろあります。
スプレー、台所洗剤、化粧品、ボディソープ…
残り少ないボディソープの容器を逆さに立てたらまだ使えました。、
またさかさまにしておいたらもう1回出せそう? それとも、水で薄めて使おうか…
迷ったけれど、思い切って捨てました。
「最後の1回を絞り出す」には労力もいるし、イライラさせられます。
今みたいに元気がない時は、やめておこう。
その「最後の1回」で得する分って、2円? 3円?
…10円にもならないよなあw
それに、そもそも、このボディソープって、もらい物でタダでしたよねw

★敬老の日のギフトにも? かわいい猫のおまんじゅう(1匹ずつ顔が違う〜)


8/16(日)〜20(木)の節約

・マツキヨ
この前もらった(8月5日参照)マツモトキヨシの「割引パスポート」(2011年11月26日参照)でお買い物。
今回はちゃんとクレジットカード払いで、現金ポイントももらったぜ。(7月16日参照)
割引分 414円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。毎月の入金がありがたい。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
3本 96円のお得。

・コーヒー
300ccボトル缶 コンビニ(141円)のかわりに楽天で買い置き。@95円。
3本 138円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     3,168円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,168円のお得でした。
夏の終わりの気配を感じると、なぜか寂しくなるのです。毎年。

8月のつもり貯金総額は7,768円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は825,310円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:11| Comment(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする