2015年09月30日

つもり貯金 84万円突破

ハロウィンの衣装のカタログを見るのが好きです。
特に外国製。

これなんて「ピーナツバターとジャムサンドイッチ」に2人でなれる衣装。
どこかにいるんだ、これを着ている人たちが。
…着るの楽しそうだなあw

9/25(金)〜30(水)の節約

・楽天
「ココデカウ」でお買い物。
お買い物マラソンのダーツでもらった400ポイントを使えたのがありがたい。
ポイント使用分 1,696円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・マツキヨ
この前もらった(9月9日参照)マツモトキヨシの「割引パスポート」(2011年11月26日参照)でお買い物(2回目)。
10月1日〜6日に使える「共通割引クーポン券」のレシートをもらいました。(医薬品等10%オフ、食品5パーセントオフ)
今回買ったヘアケア用品が両方とも「キャンペーンポイント対象商品」だったのもラッキー。
170円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
200円ちょっとの物も会員割引になってました。
13円のお得。

・Sドラッグ
クーポンで1割引き。
来月のクーポンもゲット。
119円のお得。

・honto
「あしあとポイント」そのほかで結構ポイントがたまってたので、紙の本を買ってみました。
ポイント使用分 398円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
4本 134円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     3,040円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、 3,040円のお得でした。

84万円突破です。
冬に備えて、しょうがとココアをもう買ったことを以前書きました。(9月19日参照)
早いかなー、と思ってたけど、今朝は気温が下がったので、もう指先が冷えてる!
しもやけ予防に、ビタミンEも、今年は早めに飲もう。
ホッカイロと腹巻も買いたい、と今からそわそわ。
おせちのチラシももう集め始めた…というのは気が早いかもしれませんw
来月も、ゆるゆる節約は続きます。

9月のつもり貯金総額は12,368円    

8月のつもり貯金総額 11,891円
7月のつもり貯金総額 13,908円
6月のつもり貯金総額 12,245円
5月のつもり貯金総額 9,075円
4月のつもり貯金総額 15,815円 
3月のつもり貯金総額 15,601円
2月のつもり貯金総額 16,264円
1月のつもり貯金総額 11,823円

★2014年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は841,801円 

↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:41| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

ドトール「オルゾー・ラテ」飲んでみた

祝日に出勤の朝は、缶コーヒーではなく、ロッテリアやスターバックス(スタバカードをもらった時だけ)でコーヒーを飲む習慣でした。
入院以降カフェインを控える生活をしてるし、お店に入ってまで飲みたいものもないかなー、と思っていた矢先。
ドトールに「オルゾー・ラテ」があることを知りました。ノンカフェインドリンクだー。
スターバックスより駅に近いしw
大麦ドリンクということは麦茶っぽい?と飲みに行ってみました。

doutor.jpg

味も香りも香ばしい。
アーモンドミルクを使っているせいもあるかもしれません。
ナッツっぽい風味。
優しい味でした。
冬には体があったまりそうです!
Sサイズ340円。ホット92 kcal、アイス 99 kcal。


9/20(日)〜24(木)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円と100円のクーポンが来てました。
ありがたく電子書籍2冊購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,000円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@80円、@88円。
4本 124円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     1,144円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、 1,144円のお得でした。
シルバーウィークは土日以外仕事でしたが、連休中は電車がすいててとても楽だったので、休みが終わるのが残念でしたw

9月のつもり貯金総額は9,328円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は838,761円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:21| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

もう冬への備えをはじめています

今年は早めに寒さへの備えをはじめています。
昨冬は、しょうが紅茶を飲んでたけど、今年はしょうがココアがいいかなー、と考え、8月中から各スーパーのココア価格をチェックするぐらい。
しょうが粉末も、ポイントがつくメールが来るのを夏のうちから待ち構え、もう買ったぜ!


チューブしょうがより効く感じです。

どれだけ寒いのが嫌いなのかと思われそうですが、その通りですw
チョー冷え性なんです!
(雪国でもないのに手にしもやけができるし、自分以上に手が冷たい人に会ったことがないよ!)
それでも、こんなに早く寒さ対策を始めた年はない。
手術後、体重も体力もめっきり落ちてるので、それだけ寒さがこたえそうな予感がしているのかもしれない。
今年も、冬とがっぷり四つに組んで闘おうと思います。

9/15(火)〜19(土)の節約

・Tポイント
「Yahooアプリをダウンロードすると820ポイントプレゼント」というキャンペーンに間に合ったー!
2つダウンロードして計1,640pt。使える期間が短いとはいえありがたい。
手持ちのポイントと合わせてロハコでお買い物。
1,744円のお得。

・Rポイントカード
にサークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で、楽天ポイントと商品を交換してきました。
検査で朝ご飯食べられない日があったので、SOYJOYはちょうどよかったわー。
「鶏だしフォー」ももらってきました。
50円分のポイントでゲットできるのは助かります。
クーポン+ポイント使用分 124円+162円=286円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。毎月20日振り込みなので、連休明けかと思ったら早めに来たw
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
4本 98円のお得。

---------------------
 計     4,628円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、 4,628円のお得でした。
「時間整理術」という本を借りてきたら、てきぱきと家事が進んだ。1日だけだとしても十分役割を果たしたといえるでしょうw

9月のつもり貯金総額は8,184円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は837,617円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:02| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする