2015年10月31日

つもり貯金 85万円突破 & とっくに手袋してます

とっくに手袋を着用してます。
確かに最近冷え込むようになったけど、実は10月に入ると同時に。
スーパー冷え性なので、秋から春まで、常に指先が冷たいのです。
昨年買った、指先なしのハンドウォーマーが超お役立ち。
暑い手袋をするほどでもないシーズンでも使えるし、はめたままスマホはもちろん、PCのキーボードをたたくのもOK。
なので、もっと寒い時期になったら、屋外ではウールの手袋、屋内や電車の中ではこのハンドウォーマーをつけようと思ってます。
買った時の感想はこちら。



10/26(月)〜31(土)の節約

・楽天
「楽天24」の「3000円以上購入で10%OFF」クーポンをゲット。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,080円のお得。



・Rポイントカード
にサークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で、楽天ポイントと商品を交換してきました。
アサヒの「フルーツセゾン オレンジとショコラ」と、不二家の「生クリームソフトエクレア アーモンド」をゲット。
クーポン+ポイント使用分 162円+130円=292円のお得。

・サークルKサンクス
メルマガの「パスタ100円引きクーポン」を使用。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
5本 136円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     2,628円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,628円のお得でした。

85万円突破です。
今回の内容を見てもわかるように、サークルKサンクスには結構お世話になってます。
なくなると寂しい。
通勤中に使うのに便利な場所にあるのが、サークルKとファミマなんですよねー。
両方ファミマになるどころか、店が近いので片方閉店になるかもなあ。
楽天の期間限定ポイントを使えるようになってからはかなり助かりました、サークルKサンクス。
ローソンで使えるようになるという話ですが、ローソンは遠回りしないといけないんだよ〜。
…とまあ、使えるうちに、クーポンや楽天ポイントを使っておこうと思います。

10月のつもり貯金総額は10,161円

9月のつもり貯金総額 12,368円    
8月のつもり貯金総額 11,891円
7月のつもり貯金総額 13,908円
6月のつもり貯金総額 12,245円
5月のつもり貯金総額 9,075円
4月のつもり貯金総額 15,815円 
3月のつもり貯金総額 15,601円
2月のつもり貯金総額 16,264円
1月のつもり貯金総額 11,823円

★2014年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は851,962円 

↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:44| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

節約のルールが変わったようなものです

思いがけない手術をしてから、もうすぐ半年。
いやー、手術前は、2〜3カ月もしたら元通りに動けると思ってましたわ。
退院直後に比べれば体力もついてきたものの、回復はゆっくり。
自分の感覚では、ようやく昔の75パーセントぐらいかなあ。
ショッピングモールなんてとてもいけないし(広すぎる)、試着の必要な服もまだ買えない(疲れるから)。
遠くて行けないお店もいっぱいある。
出かけるときは、あらかじめ、どこで休憩できるかネットで調べて、こまめに休みを取って最短距離で用事を済ませる。
考えるとこれ、節約のルールが変わったようなものなんですよね。
お金の代わりに、使える体力量が限られている。
ちょっと値段が高くても、今の体力で行けるところで買い物を済ませられないか、頭をひねる。
(たいてい、数十円程度の差だったりするし…w)
少しずつ行ける範囲が広がってきたので、体力節約術を楽しもうと思います。

★着る毛布 fu-mo PREMIUM (フーモ プレミアム)
10月25日22:59まで3,300円のタイムセール中(22パーセント引き)


fu-moを購入した時の感想はこちら。

10/21(水)〜25(日)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える100円のクーポンが来てました。
「とびだせどうぶつの森」のデザイン関係の電子書籍を購入してみた。
クーポン使用分 100円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引のほか、サンプルももらえたー。
74円のお得。

・Sドラッグ
クーポンで1割引き。
52円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
3本 96円のお得。

---------------------
 計     322円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、322円のお得でした。
85万円が近い。

10月のつもり貯金総額は7,533円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は849,334円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:57| Comment(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

ヤマザキ「薄皮レーズンカスタードクリームパン」食べてみた

いつもはあまり行かないスーパーに寄ったら、ヤマザキの薄皮パンシリーズのセールをやってました。
存在も知らなかった「薄皮レーズンカスタードクリームパン」を発見。
買いましたよ、もちろん。

raisinbread.jpg

外からレーズンが透けて見えますw
たっぷりのクリームの中に、レーズンが6個入ってました。
結構いっぱいだー!
…と思ったら、次のパンには2個しか入ってなかったから、バラツキがあるみたいですね。
レーズンが入ると、カスタードに深みが出る感じで、なかなかのヒット作!
もちろん、レーズンが多めのほうがおいしいですw
(ちなみに、それぞれのパンのレーズン量は、6個・2個・3個・6個・4個でした〜)
スーパーで108円で購入。
5個入り、1個104kcal。

ヤマザキの「まるごとバナナ」の特大版!
≪一日限定15セット≫ビッグまる...

≪一日限定15セット≫ビッグまる...
価格:1,626円(税込、送料込)



ヤマザキ「ランチパック」選べる福袋。


10/16(金)〜20(火)の節約

・Rポイントカード
楽天お買い物マラソンのダーツで450ptゲット!
…でも、買おうと思ったものが売り切れてた!
急きょ、サークルKサンクスでお買い物。
ポイントの有効期限が13:59までだったので、通勤途中の5分ぐらいで急いで買い物しました。
(時間があったらじっくり選びたかった…)
コンビニで450円は使い出がありますね。
ポイント使用分 473円のお得。

・Tポイント
ロハコの300円引きクーポンがあったので、お買い物。
クーポン使用分+ポイント使用分 422円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。いつも助かります。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
3本 96円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。

---------------------
 計     3,511円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,511円のお得でした。
パンを割って1個ずつレーズンを数える女…w

10月のつもり貯金総額は7,211円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は849,012円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:25| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする