確かに最近冷え込むようになったけど、実は10月に入ると同時に。
スーパー冷え性なので、秋から春まで、常に指先が冷たいのです。
昨年買った、指先なしのハンドウォーマーが超お役立ち。
暑い手袋をするほどでもないシーズンでも使えるし、はめたままスマホはもちろん、PCのキーボードをたたくのもOK。
なので、もっと寒い時期になったら、屋外ではウールの手袋、屋内や電車の中ではこのハンドウォーマーをつけようと思ってます。
買った時の感想はこちら。
![]() 手指サポーターとして絶大な支持!指から手首を温めるアームウォーマ... |
10/26(月)〜31(土)の節約
・楽天
「楽天24」の「3000円以上購入で10%OFF」クーポンをゲット。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,080円のお得。
・Rポイントカード
にサークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で、楽天ポイントと商品を交換してきました。
アサヒの「フルーツセゾン オレンジとショコラ」と、不二家の「生クリームソフトエクレア アーモンド」をゲット。
クーポン+ポイント使用分 162円+130円=292円のお得。
・サークルKサンクス
メルマガの「パスタ100円引きクーポン」を使用。
100円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@88円。
5本 136円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5パックで買い置き @103円。
20円のお得。
---------------------
計 2,628円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,628円のお得でした。
85万円突破です。
今回の内容を見てもわかるように、サークルKサンクスには結構お世話になってます。
なくなると寂しい。
通勤中に使うのに便利な場所にあるのが、サークルKとファミマなんですよねー。
両方ファミマになるどころか、店が近いので片方閉店になるかもなあ。
楽天の期間限定ポイントを使えるようになってからはかなり助かりました、サークルKサンクス。
ローソンで使えるようになるという話ですが、ローソンは遠回りしないといけないんだよ〜。
…とまあ、使えるうちに、クーポンや楽天ポイントを使っておこうと思います。
10月のつもり貯金総額は10,161円
9月のつもり貯金総額 12,368円
8月のつもり貯金総額 11,891円
7月のつもり貯金総額 13,908円
6月のつもり貯金総額 12,245円
5月のつもり貯金総額 9,075円
4月のつもり貯金総額 15,815円
3月のつもり貯金総額 15,601円
2月のつもり貯金総額 16,264円
1月のつもり貯金総額 11,823円
★2014年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は851,962円
↓クリックしていただけると、来月からの励みになります。

にほんブログ村