2016年03月31日

来た! 楽天の株主優待

株主優待目当てで、楽天の株を買ったんじゃないんです。
売り時を逃したw
(でも、1月の大暴落前に損切り間に合った)
12月末頃、楽天の株を持っていると、3月に株主優待が届きます。
こんな感じのが郵送されてきました。

rakutenkabu.jpg

内容は
1.楽天市場で使えるクーポン 200円X4枚
2.楽天トラベル国内宿泊(2名以上の旅行) 1,500円1枚
  楽天トラベル国内ツアー(2名以上の旅行) 6,000円1枚
3.楽天Kobo 対象期間中の購入ポイント3倍
4.限定グッズ抽選(楽天イーグルス・ヴィッセル神戸)各6名
5.楽天イーグルス観戦チケット優待販売
6.ヴィッセル神戸観戦チケット優待販売
7.楽天証券で楽天株を保有している場合、楽天株の購入手数料の3割をポイントで還元、マーケットスピード利用料1年無料

…私に関係ありそうなのは1と3ぐらい。
トラベルを使う予定があるか、イーグルスかヴィッセルファンなら、もう少しお得になるんですけどねー。
しかも、届いてから使えるまでに、ちょっと間があります。
「株主優待サイト」で手続きすると、3の「Kobo」の特典は、7月1日から12月31日の半年有効。…3カ月先かYO!
1と2の楽天市場とトラベルのクーポンは、4月10日までの申し込みで、発行が5月5日、利用期限が7月31日。
5月10日と6月10日の申し込みで、8月末、9月末と、手続きをいつするかによって、使える時期が変わってくる。
旅行の予定に合わせて手続きの必要があります。
(トラベルを使う予定はないので、私はさっさと申し込みましたが…)

そういうわけで、「トラベルを使うか、イーグルスかヴィッセルファン」ではない場合、株主優待は「800円+Koboのポイント」となります。
楽天の株価は一時は10万円を割り、3月下旬となっても10万円ちょっとで購入できますが、株主優待目当てで楽天株を買うのは全くお勧めできませんw

3/26(土)〜3/31(木)の節約

・楽天
スーパーセールでお買い物。
「楽天24」の「4000円以上購入で10%OFF」クーポンをゲット。
「楽天24」は日用品や食料品を買うのに便利です。
もう1軒では、ヒーローズの150円クーポンを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 3,813円のお得。




・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円と100円のクーポンがきたので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 648円のお得。

・マツキヨ
今月5日(3月10日参照)届いた、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)で、2回目のお買い物。
買った商品がクーポン値引き対象で、さらにお得でした。
77円のお得。

・無印良品
無印良品週間でメンバー10%OFF。
130円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
たとえ小さい買い物でも、会員証を出して割引してもらいます。
5円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     4,857円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,857円のお得でした。

3月も今日で〆。
4月になったら、また、手術後の定期検診に行かなきゃいけません。
病院に行くのは楽しくない。
そこで、病院の帰りにおいしいものを食べに行く予定を入れました。
これで当日が来るのが楽しみになる作戦です。やったねw
異常なしだといいなあ。
こうやって自分をだましたり甘やかしたりしつつ、来月も地道に行きます。

3月のつもり貯金総額は13,140円 

2月のつもり貯金総額 13,188円 
1月のつもり貯金総額 14,105円 

★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は918,324円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:20| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

クラシエ「ヨーロピアンシュガーコーン レアチーズケーキ」食べてみた

冷え性なので、寒い時期はアイスクリームを食べない私。
アイス解禁時期がキター!ということで、真っ先に食べたのが、クラシエ「ヨーロピアンシュガーコーン レアチーズケーキ」。
箱入りのマルチパックのアイスです。
春夏の期間限定商品のようですよー。

euro.jpg

ほんのりレモンのチーズ味です。
さわやか!
レモンの酸味がいいですね。
止まらなくなって、あっという間に食べてしまいました。
おいしい!
定番化してもよさそうなヒットです。
スーパーにて213円で購入。5個入り、1個134Kcal。

本州送料無料! 48個でこのお値段。


3/21(月)〜3/25(金)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。3月は年度末のせいか、ものすごくアンケートが多い。来月の入金が楽しみです。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
5本 154円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     2,686円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,686円のお得でした。
翌日からまた肌寒くなったので、今年アイスを食べたのは、これ1回きりです。

3月のつもり貯金総額は8,283円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は913,467円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:41| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

つもり貯金 91万円突破 & 鼻の穴にワセリン(花粉症対策)

3/16(水)〜3/20(日)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円のクーポンがきたので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 540円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引もしてもらいました。
174円のお得。

・Sドラッグ
割引きデーでした。
来月の割引券もゲット。
176円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 78円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     999円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、999円のお得でした。

91万円突破です!
花粉症でむずむずする今日この頃。
「鼻の穴にワセリンを塗ると、花粉の侵入が防げるのでイイ」と聞いて、試してみました。
…効いているような気がする。
前より症状が軽くなった気がする。
ワセリンならお安いし。
綿棒を使って塗るといいですよ〜w



3月のつもり貯金総額は5,597円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は910,781円   

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:16| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする