2016年04月30日

モラタメより・エスビー「MAILLE ハニーマスタード」食べてみた

「ハニーマスタード」というものの存在自体、知りませんでした〜。
そんな私が今回モラタメからいただいたのは、エスビー食品の「MAILLE(マイユ) ハニーマスタード」2個。
フランスのブランドらしいですよ。
おしゃれな外見ですw

mailie.jpg

その名の通り、マスタードとハチミツを合わせた商品。
ちょっと味見してみると、とがった辛さじゃなくて、甘さとの調和がとれてます。
まろやか。
私はチーズトーストを作る時、いつもは粒マスタードを塗るのですが、今回はこのハニーマスタードを使ってみました。
食パンに、ハニーマスタードをたっぷり塗ります。
その上にとろけるチーズをのせて、粒コショウをプラス。オーブントースターで焼きました。
うーん、パンのほの甘さとあっている感じ。
チーズとハチミツって合いますものね。

別の日、サンドイッチにも使ってみました。
たっぷり塗っても、辛さがマイルドなので、辛すぎずマスタードの風味が楽しめました。
どうもありがとうございましたー!



本日2度目の更新でした。

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:48| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モラタメからハニーマスタードが来たー!

★母の日に。ポットの中で花が咲く「カーネーション茶」。(今なら100円引きクーポンもあり)



4/26(火)〜4/30(土)の節約

・モラタメ
モラタメから、今年初の頂き物です。
エスビー食品の「MAILLE(マイユ)ハニーマスタード」 2個。
食べ物をもらうと嬉しい。
しかも、なんかオシャレw
感想は、この後、本日2度目の更新にて。
712円のお得。



・楽天
お買い物マラソンで2回目のお買い物。
「楽天24」は日用品や食料品を買うのに便利です。
ダーツでもらったポイントも使ったぜ。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,470円のお得。



・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円と100円のクーポンがきたので、電子書籍を購入。
これも入院準備。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,296円のお得。

・楽天ポイントカード
サークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で、楽天ポイントと商品を交換してきました。
StyleONE「のむヨーグルトプレーン」と「のむヨーグルト&ブルーベリー」。
30ポイントしか払ってなくても、定価に対してのポイントがつきます。
というか、火曜に受け取るとボーナスポイントもプラスされます。
クーポン+ポイント使用分 113円+130円=243円のお得。

・honto
ポイントで本を購入。
あしあとポイントが改悪されて皆勤賞もなくなったし、これからはポイントが貯まらなそうだなー。
ポイント使用分 334円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
4本 116円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     4,203円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,203円のお得でした。

今月も〆です。
ゴールデンウィークも、土日以外は祝日も出勤。
連休の合間の平日は、半日会社で半日病院だったりで忙しい。
入院が決まったので、買い物にいそしむのは昨年と同じですが、今年はちょっと傾向が違います。
前回は、初めての入院だったので、入院中や退院直後のことばかり考えて買い物してました。
その時の反省を込めて、今回は、仕事に復帰した後に必要そうなものも買ってます。
靴とか夏服とか化粧品とか。
体力がガタ落ちして、普段なら何でもないものを買いに行くのが大変なんだよなあ。
もちろん、割引セールとかクーポンとか楽天セールを活用中だぜ。
来月もコツコツ行きます。
(その前に、今日はもう1回更新するぞー)

4月のつもり貯金総額は 16,539円 

3月のつもり貯金総額 13,140円 
2月のつもり貯金総額 13,188円 
1月のつもり貯金総額 14,105円 

★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は934,863円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:41| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月25日

つもり貯金 93万円突破 & また入院ですってよ

4/21(木)〜4/25(月)の節約

・楽天
マラソンでとりあえず1軒目のお買い物。
店独自のクーポンもあって、300円引きになりました。
クーポン+ポイント使用分 1,402円のお得。



・マツキヨ
今月(4月15日参照)届いた、マツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)。
今週2回使ったんですが、先週も1回マツキヨで買い物したのに書き忘れてましたー。
3回分まとめて計上します。
これで、今回の優待ハガキは3回使って終了。
でも、周辺店舗だけ使える10パーセントオフクーポンというのをもらったので、買うものができてもこれでカバーできるなあ。
3回分合計 763円のお得。

・Dドラッグ
全品割引きデー。
会員割引もしてもらいました。
258円のお得。

・B薬局
この店が底値の物をゲット。
体力がないと来られない距離なので、まとめ買いしておきました。
ネット通販で買うよりだいぶ安いんですよね。
765円のお得。

・食費
回転寿司でクーポン使用。
91円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 78円のお得。

---------------------
 計     3,357円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,357円のお得でした。

93万円突破です。
今回は早かった。
いやー、手術だ入院だと騒いでたのは、去年の同じ時期。
また手術が決定しました。
入院に備えて、ドラッグストアであれこれ買っているから、今回の1万円は早かったというのもあります。
「あの病院のカフェのケーキ、おいしそうだったなあ。今度、週末にでも行って食べてこようかなー」とか、うかうか考えると、妙な方向で実現しちゃうw
前回の入院生活や、退院後の療養の日々を思い出して、「ああすればよかった」「今度機会があったらこうしよう」と考えたりもしたけど、それを実行するチャンス!
たとえば、去年は退院した後、早く仕事に復帰したくてイライラしてました。(そして、会社に戻ると「仕事、好きじゃなかった…」と思い出すことになる)
今度は、入院もお休みも、せっかくなので、もっと楽しもうと思いますw
あっ、モラタメも届いたけど、まだ食べてないので、次回に。

4月のつもり貯金総額は 12,336円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は930,660円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:32| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする