2016年05月30日

つもり貯金 95万円突破 & 入院中も得したい

1年前の入院の時、ちょっと残念なことがありました。
病院の売店ではEdyが使えるのです。
入院してから気づいたよ! 現金しか持ってきてないよ!
病院の売店はお高めですが、入院中の飲み物を全部持ち込んだら大荷物になりますし、リハビリも兼ねて、1日1回は行こうと思ってます。
まあ、Edyを使ったところで、差は微々たるものですがw
入院中だって、ちょっとでも得したいじゃない。

★父の日に! おもしろネクタイピンいろいろ。ゴルフクラブ、フォーク、魚、鳥etc…ユニークなネクタイピンがあるショップです。



5/26(木)〜5/30(月)の節約

・衣類
時々服を買うお店から、「シークレットセール」と銘打って、メールで割引クーポンが届きました。
退院後の出勤時に着る夏服を購入。
2割引きはありがたいわ〜。
1,940円のお得。

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える100円のクーポンがあるので、電子書籍を購入。
楽天のマラソンのダーツでもらったポイントも、ここで消費。
クーポン使用分+ポイント使用分 432円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 78円のお得。

---------------------
 計     2,450円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,450円のお得でした。

95万円突破です!
94万突破と書いたのが10日前だから、早いなあ。
早ければ早いほどいいというのではなく、つもり貯金が多い時は出費が多い時でもあるのです。
まあ、入院準備もあるから仕方ない。

というわけで、入院するので、今月は早めに〆です。
会社に行かなくていい! 本読み放題、ゲームし放題、ネットし放題!
…と、入院のプラス面だけ考えて、行ってまいりますw
(当分、遠出できないので)ホテルのモーニングビュッフェもしてきたし、有名店のケーキも食べた。よし、がんばれる!
入院自体は1週間ぐらい。
手術が無事終わったら、去年みたいに病院からご報告するかもしれません。
それでは、いってきまーすw

5月のつもり貯金総額は 16,249円 

4月のつもり貯金総額 16,539円 
3月のつもり貯金総額 13,140円 
2月のつもり貯金総額 13,188円 
1月のつもり貯金総額 14,105円 

★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は951,112円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:43| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

不二家「塩ソフトエクレア」食べてみた

ソフトエクレアといえば、昔からある不二家の定番商品。
中にクリームが入っているキャラメル(ソフトキャンディ)です。
5月10日に、サマーセレクションと銘打って「塩ソフトエクレア」が発売されましたよー。
食べてみました。

eclair.jpg

バニラ・チョコ・アーモンドの3種類入りです。
ちなみに私が買った袋は、バニラ10個・チョコ5個・アーモンド5個という内訳でした。(数えたw)
いつものソフトエクレアの味だ、おいしいわねー→あれ、ほのかにしょっぱい→しょっぱいwww
と、なめるにしたがってフランス産ゲランドの塩が主張。
けっこう塩が強いです。
暑くなるこれからの時期においしいキャラメルと言えるでしょう。
3種類のフレーバーが楽しめるキャラメルって、なかなかないですしね。
塩味にあってて、アーモンドがいちばん好みでした。
スーパーで183円で購入。90g(20個)入り、1粒あたり塩バニラと塩アーモンドが20kcal、塩チョコが19kcal。



5/21(土)〜5/25(水)の節約

・楽天
ダイヤ4倍だったので、入院前の最後の楽天でのお買い物。
「爽快ドラッグ」「楽天24」です。
楽天24は「4,000円以上10パーセントオフ」クーポンがあったので、お得でした。
クーポン使用分+ポイント使用分 4,600円のお得。



・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円のクーポンがきたので、電子書籍を購入。
入院中に読もう。
クーポン使用分+ポイント使用分 400円のお得。

・マツキヨ
前回マツモトキヨシで買い物した時にもらった、「割引パスポート」(2011年11月26日参照)でお買い物。
50円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 78円のお得。

---------------------
 計     5,128円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,128円のお得でした。
病院の売店で売っている菓子やドリンクの種類はチェック済み。

5月のつもり貯金総額は 13,799円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は948,662円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:42| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月20日

つもり貯金 94万円突破

5/16(月)〜5/20(金)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。毎月ありがたいです。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・ポイントサイト
NTTグループのポイントサイト、potoraのポイントを交換。
今回はAmazonギフト券に交換。(手数料がゼロだから)
1,000円のお得。



・無印良品
無印良品のメンバーが誕生月翌月にもらえる500円分のショッピングポイントで、お買い物。
500円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
5本 118円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     4,144円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,144円のお得でした。

94万円突破です。
あと10日ぐらいで入院予定。
1年前の入院時の反省点のひとつが、「もっと入院中に体力回復に励めばよかった」です。
自分では、手術翌日からそれなりに歩いていたつもりでしたが、痛いこともあり、今から思えば明らかに運動不足。
退院後もそうです。
前回と比べ、今回は、体力も筋力も落ちている状態での再手術。
がんばってリハビリしないと、さらに体が弱ってしまいます。
退院後も、出歩く距離を長くしよう。
…というわけで、自宅から病後でも行けそうなコンビニや飲食店の品ぞろえやメニューをチェック中。
食い気によるリハビリです。
ニンジンをぶら下げて、せっせと動こうと思います。

5月のつもり貯金総額は 8,671円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は943,534円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:36| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする