スープを保温できて、持ち歩けるだけではない。
朝、生の米と具とお湯を入れれば、昼には中華がゆだってできるというではないですか。
お弁当じゃなくても、休日の昼ごはんとかにもいいんじゃね?と、買っちゃったのが今年の春。
いやー、いいですよ、スープジャー。
生野菜を熱湯とともにジャーに入れ、しっかり予熱すれば、他の道具なしでもスープができます。
私は、小鍋で1分煮てからジャーに入れてますが。(味付けがしやすいし、大きい野菜ゴロゴロのスープがいいので)
市販のスープの素を使うと、さらに楽。ちょっと塩コショウを足す。
3時間もすれば、煮込んだ翌日のスープのように味がなじみます。
おすすめの具は、干ししいたけ。
手で砕いてそのまま入れれば、やわらかくなりますよー。だしも出てウマウマ。
おかゆも作ってみました。
研いだ米大さし2〜3と熱湯を入れ、3分余熱。
いったんお湯を捨ててお米をほぐし、もう一度熱湯を入れる。
時々上下を返して3時間後には、はい、おかゆ。
5時間ぐらいたってもあたたかいですよー。
退院後、体力がない時にも役に立ちました。
野菜がたくさん食べたいけど料理が面倒、という時に、材料を切ってセットするだけですからね。
今年の「買ってよかった」アイテムのひとつです。
これからの季節、役に立ちそう!
口が広くて食べやすい・洗いやすいので、サーモスのを購入しました。
![]() サーモス 真空断熱フードコンテナー 0.38L レッドチリ JBI-382 RC... |
9/26(月)〜9/30(金)の節約
・楽天
「楽天24」でお買い物。
ポイント使用分 2,097円のお得。
・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円のクーポンがあったので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 540円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@73円。
5本 182円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。
---------------------
計 2,845円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,845円のお得でした。
9月も〆です。
今月で100万円突破しました。
かといって何かが変わるわけではなく、セコセコと小さなことを積み重ねていくだけです。
そうそう、今月で、抗がん剤も終わりです。
やったー。
…来月は、放射線治療が始まるんですけどねw
手術→抗がん剤で、体力・筋力が落ちちゃいました。
このまま冬になると、いつもより寒い思いをするのは目に見えている。
とりあえず、万歩計の数字の2割アップを目指してます。
階段を使う、こまごま動くなど、地道に運動量を増やすことにしました。
節約と同じく、細かいことを積み重ねてみよう。
9月のつもり貯金総額は 15,117円
8月のつもり貯金総額 11,533円
7月のつもり貯金総額 15,403円
6月のつもり貯金総額 13,373円
5月のつもり貯金総額 16,249円
4月のつもり貯金総額 16,539円
3月のつもり貯金総額 13,140円
2月のつもり貯金総額 13,188円
1月のつもり貯金総額 14,105円
★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,006,538円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村