古くなったので新しいのを買いました。
その後で気づいたのですが、猫バージョンなんてあったんですね。
こっちにすればよかったかな〜。
![]() 【在庫限り】あずきのチカラ 目もと用 ほぐしネコ(1コ入)【あずきのチカラ】 |
あずきのチカラを買った時の感想はこちら。
10/27(木)〜10/31(月)の節約
・一休.com
妹と、「放射線治療が始まる前においしいものを食べに行こう!」ということになり、一休レストランで予約。
タイムセールで、予約しようとした店の3,800円のコースが2,100円になっているではありませんか。
2,100円のコースを食べに行くつもりだったw
ありがたく、いつもは3,800円の料理のほうを選ばせていただきました〜。
たまにタイムセールがあったり、直前になると割り引くお店もあるので、マメにチェックしてよかったー。
おかげさまで豪華でおいしいものが食べられました。
もちろん「一休.com」に行くのに「ハピタス」を通したから、後日ハピタスのポイントもゲットできます。
(ハピタス分のポイントは、使った時に計上します。)
1,700円X2人分+ポイント使用分=3,500円のお得。
・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
501円のお得。

・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 350円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@73円。
2本 73円のお得。
---------------------
計 4,424円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,424円のお得でした。
10月の〆、そして102万円突破です。
101万→102万は早かった。
先月末、「病気で落ちた体力、筋力を取り戻すために地道に運動量を増やす」と、目標を書きました。
あれから1カ月、なんか体を動かすことが習慣になってきた感じですよ。
出勤の時に階段を使うとか、仕事の間にストレッチやスクワットをしてみるとか。
少しずつちょこちょこやっても効果はあるらしいので、節約のように、コツコツ積み重ね中です。
そういうヨガポーズや筋トレが載っている雑誌を買いたくなったけど、図書館で借りましたw
半年前の号なら借りられるし、こういう情報はちょっと古くても問題ないですからね〜。
と、セコセコしながら、来月に続きます。
10月のつもり貯金総額は 14,330円
9月のつもり貯金総額 15,117円
8月のつもり貯金総額 11,533円
7月のつもり貯金総額 15,403円
6月のつもり貯金総額 13,373円
5月のつもり貯金総額 16,249円
4月のつもり貯金総額 16,539円
3月のつもり貯金総額 13,140円
2月のつもり貯金総額 13,188円
1月のつもり貯金総額 14,105円
★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,020,868円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村