2016年11月30日

やせるつもりはなかったんですが

・前回のあらすじ
手術のあと体重がダウン。
太る心配をしなくていいので、好きなものを好きなように食べていたら、コレステロールや中性脂肪がUP…。(11月10日参照)

以前も書いたように、昨年GWの手術後、体力がないうえ筋肉も落ち、おかげで昨冬はとても寒い冬でした。
しもやけもひどかったよ!
…ということで、今年は、筋肉と体力をつけようと思いました。
体も少し楽になってきたし。
足上げ腹筋やスクワット、ヨガの簡単なポーズなんかです。
食事のほうもちょっと反省。
ケーキを食事の代わりにするとか、菓子パンや惣菜パンやパスタ、揚げ物なんかが増えた。
(病前は「太るからやっちゃいけない」とセーブしたてのに、やせたから、何となく、いいことにしちゃってました〜)
…脂質オーバーですね、はい。
こういうパンやフライは、「食べたいときに食べる」ことにして、外食やテイクアウトも何となくフライを選んだりせず、魚や野菜多めをセレクト。

1カ月後の血液検査では、中性脂肪59→39、LDLコレステロール129→108、HDLコレステロール64→73と、改善しました。
(もともと高すぎる数値ではないのですが、病前から一気に変わったので、食生活の乱れに気づいたということで。
まあ、1カ月前は抗がん剤終了直後で体がへろへろだったので、それでこの数字だったのかも。
1年半前に比べ、4kg減ってたのに、腹回りのサイズが変わってないことから考えても、生活をそのままにしていたら、今後がやばかった気がする)
その間、スイーツビュッフェやパンお代わりし放題の店にも行ってたのですが。
階段も、息が上がらなくなってきました。

おまけ。
1カ月の間に、体重も2Kg、減ったんですよねえ。
やせるつもりはなかったんですが。
病気のせいでもともと体重が減ってたから、これ以上減量の必要はない、というか、骨ばってきちゃうし。
たんぱく質を増やし、ゆるゆるトレーニングをしながら、冬を乗り切ろうと思います。

★koboで、紙の本の定価1,000円以上の料理本の電子書籍が、今ならいろいろ100円ですよー。


「全部レンチン!糖質オフのやせる作りおき【電子書籍】」「野菜おかず 作りおきかんたん217レシピ【電子書籍】」「おうちで、できたて! デパ地下サラダ【電子書籍】」などなど…。

11/26(土)〜11/30(水)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える100円のクーポンがあったので、電子書籍を購入。
今回は100円料理本X2冊です。
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員値引きしてもらいました。
168円のお得。

・楽天ポイント
サークルKサンクスで使用。
ポイント使用分 307円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
3本 114円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     1,306円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,306円のお得でした。

11月も〆です。
今年もあと1カ月。寒くなってまいりましたー。
ダイエットしていた頃、こんなすんなりやせてたらうれしかったろうなー、と苦笑い。
でも、病気になるまでは、毎日お酒とおつまみ(スナック菓子やらチーズなど)を欠かさなかったんだから、同じことをしていても、体重はそれほど減らなかったかも。
…1年半前に比べてやせたのは、病気のせいじゃなくて、毎晩寝る前の飲み食いがなくなったからじゃね?(1日250Kcal以上多めにとっていた計算に…)

がんの再発の危険はどうしようもないので、食事や運動なんかのできることには気を配っておこう、と思います。
(健康がマイブームの間にせっせと運動しておこうw)
それはまた来月ー。

11月のつもり貯金総額は 11,115円 

10月のつもり貯金総額 14,330円 
9月のつもり貯金総額 15,117円 
8月のつもり貯金総額 11,533円 
7月のつもり貯金総額 15,403円 
6月のつもり貯金総額 13,373円 
5月のつもり貯金総額 16,249円 
4月のつもり貯金総額 16,539円 
3月のつもり貯金総額 13,140円 
2月のつもり貯金総額 13,188円 
1月のつもり貯金総額 14,105円 

★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,031,983円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

つもり貯金 103万円突破 & 初めて眉を描く

気になったクリスマススイーツいろいろ。





かわいい!と思ったら、犬用ケーキでした〜。



11/21(月)〜11/25(金)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。毎月ありがたいです。。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@73円、@88円。
5本 169円のお得。

---------------------
 計     2,669円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,669円のお得でした。

103万円突破です。
さて、抗がん剤の脱毛(カツラ購入編、 カツラデビュー編、 脱毛絶好調編参照) で、MAX95パーセントまでなくなった髪の毛。
抗がん剤終了後2カ月ぐらいから、再び生えはじめ、今は芝生のようになってます。
入れ替わりのように抜けたのが、まつ毛。
なんか目に毎日まつ毛が入って痛いなあ、と思ってたら、まばらになってました。
よく見ると、短い毛がみっしり生えてきている。
新しい毛が生まれると、長いのは抜けちゃうのね…。
気づいたら、眉毛も急に半分なくなってる!
アイブロウやつけまつげは準備してあったけど、抗がん剤終了時点でも薄くなった程度だったから、出番はないと思い込んでたよ。
ところで、私、眉って描いたことなかったんですよね。
しっかり生えてるほうなんで、整えたことはあっても。
ふるえる手で、眉をはじめて描いてみる。
こ、こんな感じでいいのかな…。

11月のつもり貯金総額は 9,809円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,030,677円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:38| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

QBB「プレミアムベビーチーズ 熟成ゴーダ」食べてみた

QBBのベビーチーズのシリーズから、秋に新製品が出たというので、ずっと探していました。
「プレミアムベビーチーズ パルメザン入り」(2015年11月25日参照)や、「プレミアムベビーチーズ ゴルゴンゾーラ入り」(2015年4月15日参照)は、イオンにあったので、今回もイオンを探したけどなかった!
探し始めて多分2カ月ぐらいたった頃、またイオンに行ったらありましたw
普通のよりちょっとお高めのプレミアムシリーズからの発売です。

gouda.jpg

「9か月間以上熟成させた弊社オリジナルの熟成ゴーダチーズをチーズ分中60%以上配合しています」というだけあって、濃厚かつゴージャスな味わいです。
パルメザンやゴルゴンゾーラほどは癖が強くなくて、食べやすいかな。
トマトと一緒に食べたら、おいしかったー!
このプレミアムシリーズは、普通のQBBベビーチーズよりお高めだけど、一味違うチーズ感あふれるチーズが楽しめるので好きです。
1個でも満足感が高いです。
ワインにも合うと思いますよー。
(禁酒して1年以上たつけど、こういう時はワインが飲みたくなるなあ)
スーパーにて138円で購入。4個入り、1個47kcal。



11/16(水)〜11/20(日)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
(「10,000円以上15パーセント引き」のクーポンもよく配ってるけど使う機会がない…)
クーポン使用分+ポイント使用分 3,191円のお得。



・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
3本 114円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     3,331円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,331円のお得でした。
楽天が「期間中、楽天市場で楽天カードを15,000円以上利用で街の楽天カード使用分が+0.5%」というのをやってるけど、助かるわー。放射線治療の料金を毎日カード払いしてるから。(数百ポイント多くもらえるだけなんですけどね)

11月のつもり貯金総額は 7,140円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,028,008円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:10| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする