2016年12月30日

2016年のポイントサイトの成果総額!

15日の懸賞成果の合計に続き、2016年ポイントサイトの成果です。

マクロミル 31,500
アンケートモニター登録

CMサイト 3,000


レシートで貯める 3,000

Getmoney 2,425
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

ハピタス 2,100
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Potora 2,000


モラタメ 1,000


合計、45,025円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)

昨年は42,528円だったので、微増ですね。
年に4万5千円も自由に使えるお小遣いが増えているということですよ。ありがたいです。
手術の後、自宅療養していた時は、暇なので、せっせとクリック&アンケート回答してましたw
忙しい時はスルーしちゃいますけど。
適当なのが続けるコツのような気がしますw

12/26(月)〜12/30(金)の節約

・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「弁当100円引きクーポン」をゲット。
お弁当50円引きの日と重なったので、さらにお得でしたー。
150円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
4本 134円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     311円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、311円のお得でした。

今年の節約も終了です。
2016年は、まさかのがん再発見、またもや手術や治療やら、いろいろありました。
でも、まあまあいい年のような気がするのが不思議です。
そう思えるんだから、そうだったんでしょうw

今年買ってよかったもの、始めてよかったことを考えてみると、いちばんは「ヨーグルト」ですかねえ。
薬の副作用でひどい便秘になり、食べ始めました。(7月31日参照)その後、習慣に。
4個パックのヨーグルトを毎朝1個ずつ食べているんですが、多分、今までになく健康な腸内環境だと思われます。すっきりですw
こんな感じで、今年の秋以降は健康志向がマイブームになったのもよかった。
飽きるまでは、運動にも励みたいと思います。

それでは皆様、よいお年を。
(大みそかや正月は節約は休んで、寿司だの牛肉だのカニとか食べるぞー)

12月のつもり貯金総額は 11,506円 

11月のつもり貯金総額 11,115円 
10月のつもり貯金総額 14,330円 
9月のつもり貯金総額 15,117円 
8月のつもり貯金総額 11,533円 
7月のつもり貯金総額 15,403円 
6月のつもり貯金総額 13,373円 
5月のつもり貯金総額 16,249円 
4月のつもり貯金総額 16,539円 
3月のつもり貯金総額 13,140円 
2月のつもり貯金総額 13,188円 
1月のつもり貯金総額 14,105円 

★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,043,489円 

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:38| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月25日

20秒ブルブルするだけで暖かく眠れる?

ものすごい冷え性です。
病気でやせ、筋肉や体力が落ちたこともあって、昨冬はとりわけ寒く感じました。
しもやけも、かつてないほど、ひどかった。
なので、今年は秋から、筋トレや体力づくりに励んできました。
健康雑誌も読みました。(図書館でバックナンバーを借りてw)

「日経ヘルス」2015年1月号なので、2年も前の雑誌なんですが、これに載っていた体操をしたら、あれ、効いてる!?
「手足ぶるぶる血管体操」。
寝る前に仰向けになって、手足をブルブルさせるだけ。
これをやった後は、いつもは布団に入っても手が冷たかったのに、なんだかじんわりしてます。
夜中に目が覚めたり、トイレに行きたくなることが多かったのですが、体操を始めてからは、朝まで寝られた日もありました。(目が覚める回数が減ったり、前より長い間寝られる感じ)
誰にでも効くわけではないようですが、手足の冷えが気になる方は、チャレンジしてもいいかも。
20秒で終わりますし。

電子書籍版(楽天kobo)


電子書籍版(Amazon)


12/21(水)〜12/25(日)の節約

・楽天
感謝祭でお買い物。
「楽天24」は「4,000円以上10パーセント引き」のクーポン、そのほかの店は200円引きクーポンを使用しました。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,753円のお得。



・Sドラッグ
割引券使用。
来月の割引券ももらいました。
119円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引もしてもらいました。
193円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー買い置き @70円。
2本 76円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     3,168円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,168円のお得でした。
今年は、ちょっと変わったクリスマスケーキを買った。…すごく切り分けにくいw

12月のつもり貯金総額は 11,195円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,043,178円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:24| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

つもり貯金 104万円突破

今年気になったおせち。弐の重が全部スイーツなんですって〜。



12/16(金)〜12/20(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。毎月ありがたいです。(年末なので最近アンケート多いですよー)
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 96円のお得。

---------------------
 計     2,596円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,596円のお得でした。

104万円突破です!
気づいたら、今年もあと10日ですってよ!
今年は、4月に再びがんが見つかり、6月初め手術、抗がん剤、放射線治療と、忙しくしていたので本当にあっという間に終わった気がします。
会社に行く前に連日通っていた放射線治療も、ようやく終わりました。
毎朝行ってたので疲れましたが、終わるとなるとちょっぴり寂しいような気もw
(1ヵ月半も通ってたからね…)
これからの時期は、クリスマス、大みそか、正月と、おいしいものを食べてぱっと過ごすぞー!
(と言いつつ、正月用品やおせちの各店での価格調査をし、安いところで買おうとしているわけですが)

12月のつもり貯金総額は 8,027円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,040,010円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:32| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする