マクロミル 31,500

CMサイト 3,000

レシートで貯める 3,000
Getmoney 2,425

ハピタス 2,100

Potora 2,000

モラタメ 1,000

合計、45,025円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)
昨年は42,528円だったので、微増ですね。
年に4万5千円も自由に使えるお小遣いが増えているということですよ。ありがたいです。
手術の後、自宅療養していた時は、暇なので、せっせとクリック&アンケート回答してましたw
忙しい時はスルーしちゃいますけど。
適当なのが続けるコツのような気がしますw
12/26(月)〜12/30(金)の節約
・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「弁当100円引きクーポン」をゲット。
お弁当50円引きの日と重なったので、さらにお得でしたー。
150円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
4本 134円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。
---------------------
計 311円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、311円のお得でした。
今年の節約も終了です。
2016年は、まさかのがん再発見、またもや手術や治療やら、いろいろありました。
でも、まあまあいい年のような気がするのが不思議です。
そう思えるんだから、そうだったんでしょうw
今年買ってよかったもの、始めてよかったことを考えてみると、いちばんは「ヨーグルト」ですかねえ。
薬の副作用でひどい便秘になり、食べ始めました。(7月31日参照)その後、習慣に。
4個パックのヨーグルトを毎朝1個ずつ食べているんですが、多分、今までになく健康な腸内環境だと思われます。すっきりですw
こんな感じで、今年の秋以降は健康志向がマイブームになったのもよかった。
飽きるまでは、運動にも励みたいと思います。
それでは皆様、よいお年を。
(大みそかや正月は節約は休んで、寿司だの牛肉だのカニとか食べるぞー)
12月のつもり貯金総額は 11,506円
11月のつもり貯金総額 11,115円
10月のつもり貯金総額 14,330円
9月のつもり貯金総額 15,117円
8月のつもり貯金総額 11,533円
7月のつもり貯金総額 15,403円
6月のつもり貯金総額 13,373円
5月のつもり貯金総額 16,249円
4月のつもり貯金総額 16,539円
3月のつもり貯金総額 13,140円
2月のつもり貯金総額 13,188円
1月のつもり貯金総額 14,105円
★2015年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,043,489円
↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村