2017年01月31日

毛が生えるよう念のため…

昨年の夏に抗がん剤をした結果、髪の毛の95パーセントぐらいが抜けました。
最後の化学療法から2カ月弱で髪が生えてきた話を書いたのは、11月下旬です。(2016年11月25日参照)
髪が一気になくなると、頭皮がたるんで毛穴が曲がり、くせ毛になってしまうこともあるそうです。
それを予防するためと、発毛促進のため、頭皮のマッサージをしておりました。
毎晩毎晩。
その後、無事に髪も生えてきて、今は3センチ近く伸びたのかな?
まだまだカツラのお世話になっております。
さて、このマッサージ、私がもらった冊子には、「3カ月行う」と書いてありました。
…もう3カ月半やっているのですが、やめる踏ん切りがつきません。
念のため、もうちょっとやっておくか…。

1/27(金)〜1/31(火)の節約

・マツキヨ
マツモトキヨシでこのまえもらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)を買い物に使用。
欲しいものが値引きクーポン対象だったので、さらにお得に。
240円のお得。

・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「おにぎり100円引きクーポン」をゲット。
100円のお得。

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える200円と100円のクーポンがあったので、電子書籍X2を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 864円のお得。

・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 285円のお得。

・Tポイント
ロハコでお買い物。
ポイント使用分 301円のお得。

・ヨドバシカメラ
買い物にポイント使用。
375円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円。
3本 101円のお得。

---------------------
 計     2,266円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,266円のお得でした。

1月も〆です。
いきなり金額が結構大きいなあ。
さて、先日、起きたら寝癖ができてました。
寝ぐせよ寝ぐせ、とちょっと感動。
だって、髪の毛がある程度ないと、癖なんてつきませんよー。
約半年ぶりの寝ぐせでした。
…と感動した日から、しょっちゅう寝ぐせができてるんですけどね!w
それでは、また来月もセコセコ行きます。

1月のつもり貯金総額は 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,058,224円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月26日

ひとりで焼肉食べ放題に行ってみた

平日休みだったので、ひとり焼肉に行ってみました。
焼肉食べ放題の、すたみな太郎です。
すたみな太郎は連れと来たことはあるけど、ひとりははじめて。
ひとり串揚げに行った時のおはなしはこちら。(2016年2月29日参照)

平日の開店と同時だったので、先客は一組だけ。
後から入ってきたお客さんにも、一人客がぽつぽついます。(男性だけど)
隣のテーブルぐらいしか見えない席の構造のため、ひとりでも割と平気な感じ。
肉(牛肉と豚肉とタン)にサラダ、キムチや惣菜を取ってきました。

sutamina1.jpg

ひとりだとあわただしいですねー。
肉もすぐ焼けます。
60分コースなので、さくさく行きます。
すぐデザートも取ってきました。
店に入る前は、「肉をたくさん食べるぞー」と意気込んでたけど、そこまで一生懸命食べるほどの肉でもなかった…と、デザートデザートw
アイスクリームが10種類あるのもいいですねー。

sutamina2.jpg

肉とサラダとガーリックチャーハン、ソーセージに焼き野菜にキムチ、フライポテト、クレープ(失敗した)、豚しゃぶ(微妙だった)、カルビスープ、パイシュー、ケーキ、アイスクリーム、ソフトクリーム、わらびもち、チュロス、たこ焼き、いちごパイ…
60分は短い。
と思ってたけど、45分経過したころ、おなかがふくれてきました。
60分でよかったのかなー。
ひとりだから60分でも間に合ったけど、2人以上なら90分コースがいいと思います。
それに、今回はクレープとしゃぶしゃぶぐらいしかやらなかったけど、かき氷やラーメンや綿菓子を作ったら、時間が足りなかったでしょう。
…次に来るなら、ひとりでも90分にしようかなあ…。

1/22(日)〜1/26(木)の節約

・食費
すたみな太郎でクーポン使用。
76円のお得。

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 3,407円のお得。



・レシートで貯める
以前に書いた「レシートで貯める」というポイントサイト。(2014年4月16日参照)
クレディセゾンのポイントサイト永久不滅.comのサービスのひとつで、セゾンかUCカードの会員が参加できます。
(一般向けの「レシーポ」についてはこちら参照 →レシートで貯める「レシーポ」)
永久不滅.comでは、3月末までの期間限定で、「一休.comレストラン」1,000円分の割引クーポンを、500円分のポイントで交換できます。
今度「一休.comレストラン」予約する時に、使う予定。
1,000円のお得。

・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「中華まん100円引きクーポン」「弁当100円引きクーポン」をゲット。
いつもよりお高めの弁当を買ってみたw
200円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@83円。
3本 96円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     4,810円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,810円のお得でした。
クレープにアイスクリームを入れて食べるのが好き。

1月のつもり貯金総額は 12,180円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,055,958円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

つもり貯金 105万円突破

★バレンタインに。猫がモチーフのチョコレート。



猫の箱もありますw



1/16(月)〜1/21(土)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
アンケートモニターサイト。これくらいあるとありがたいです。
3,000円のお得。

アンケートモニター登録

・ハピタス
貯まったポイントを、Amazonギフト券に交換。
Amazonギフトだと、490ptを500円分に交換できるので、少しお得です。
500円のお得。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 

・Sドラッグ
割引券使用。
来月の割引券ももらいました。
54円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員カードを出して割り引いてもらうw
9円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
5本 190円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     3,780円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,780円のお得でした。

105万円突破です!
「あずきのチカラ」(2012年11月3日参照)を目の上に乗せると、今の時期、特に気持ちいい。
毎晩、疲れた目をあずきのチカラで休める5分間に、寝転がったままでできる運動をしています。脚上げ腹筋とか。
あずきのチカラタイムがないと落ち着かないし、横になると運動するのが当たり前になってきました。
運動も節約も、ちまちまコツコツですが、習慣になってしまえばこっちのもんです。

1月のつもり貯金総額は 7,370円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,051,148円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:36| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする