2017年03月31日

UHA味覚糖「特濃ミルク8.2 クッキー&ラズベリー」食べてみた

3月6日発売、UHA味覚糖の「特濃ミルク8.2 クッキー&ラズベリー」を食べてみました。

cookie_rasp.jpg

「ほろにがクッキーと甘酸っぱいラズベリー」という組み合わせ。
秋に出た「特濃ミルク8.2 クッキー&クリーム」(2016年09月25日参照)に、ラズベリーをプラスした感じ。
キャンディの半分は、特濃ミルクにクッキークランチが入っている部分、もう半分がピンク色のラズベリー部分という感じかな。
ほのかに甘酸っぱい。
甘酸っぱさと濃厚なミルク味があってます。
酸味は弱めで、ミルク感のほうが強いかな。
あと、「クッキー&クリーム」に比べると、クッキークランチの存在感が薄いですw
84g(私の買ったのは18個入り)、スーパーで191円で購入。1粒19kcal。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味覚糖84g特濃ミルク8.2 クッキー&ラズベリー6袋入
価格:972円(税込、送料別) (2017/3/31時点)




3/27(月)〜3/31(金)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使える100円のクーポンがあったので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。

・レシートで貯める
以前に書いた「レシートで貯める」というポイントサイト。(2014年4月16日参照)
クレディセゾンのポイントサイト永久不滅.comのサービスのひとつで、セゾンかUCカードの会員が参加できます。
(一般向けの「レシーポ」についてはこちら参照 →レシートで貯める「レシーポ」)
永久不滅.comでは、3月末までの期間限定で、「一休.comレストラン」1,000円分の割引クーポンを、500円分のポイントで交換できます。
使用期限の6月末までにはどこかで使いそうなので、滑り込みで交換してみました。
1,000円のお得。

・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 366円のお得。

・食費
外食に割引券を使用。
200円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円。
4本 139円のお得。

---------------------
 計     1,905円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,905円のお得でした。

3月も〆です。
前に書いた旅行(3月5日参照)の準備中です。
(宿や切符の予約、下調べなど)
今回は、お金より、「自分のやりたいこと」を優先。
ホテルも、ひとりだけど、ツインのいいほうにしちゃおうかしらー。
空いてたら、さらにお高いダブルルーム? 夜景の見えるほうがいいかしらねえ。
などと、浮かれて、いろいろ迷ってました。
結局、旅先で会うはずの友人と連絡が取れない間に、どんどん目当てのホテルは客室が埋まりまして。
ホテルの公式サイトでは空室ゼロ。
旅行社のサイトで、ようやくおさえられたのがシングルルーム。
葛藤せずにすみましたw

3月のつもり貯金総額は 15,057円  

2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,088,450円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:58| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

お金のかからないトレーニング 「水平足踏み」

運動不足解消のために何かしたい。
踏み台昇降なんてよさそうだなあ。室内でできるし。
でも、ちょうどいい台がないから買わなくちゃだし、足音が響きそう…
と、考えていた時、ネットで見かけたのが「水平足踏み」。
https://health.goo.ne.jp/diet/howto/mov_knk0002_c.html
太ももが床に水平になるまで高く上げた状態で、その場で足踏み。
それだけ。

これなら、ゆっくりやれば足音もさほど響かないし、ゆっくりやるほうが効く。
たかが足踏み、されど足踏みで、けっこう運動になります。
病後の体力作りに、1日30回から、少しずつ回数を増やしてますよー。
どこでもいつでもできるので、もう3カ月半続いてます。
(今は1日110X2回。無理しないほうが続くので)
お金がかからないのも素晴らしいですw

3/22(水)〜3/26(日)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,005円のお得。



・楽天kobo
「楽天Kobo」で使えるクーポンがあったので、電子書籍を購入。
(発売日のポイント5倍狙いだったんだけど、koboの「いつでも全品20%還元」がなくなったのは残念だわ〜。)
クーポン使用分+ポイント使用分 702円のお得。

・衣類
先日、洋服を買おうとしたのですが、カレンダーに「3月20日以降」という日付と店名が書いてあったので思いとどまる。
そうそう、毎年、この時期に会員セールがあるんだったー!
あらかじめ書き込んでおいてよかった。
メールで割引クーポンが届きました。
2割引きはありがたいわ〜。
慌てて買わなくて正解でした。
1,560円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
モーニングの時間に間に合うよう急ぎ足w
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・ドーナツ
先週に引き続き、楽天のクーポンで、ポン・デ・リングをゲット。
108円のお得。

・無印良品
無印良品週間でメンバー10%OFF。
30円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
33円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員カードを出して割り引いてもらう。
迷った末に、重いものも買って持ち帰った〜!
128円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円、@88円。
3本 93円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     5,180円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,180円のお得でした。
先月のクレカの請求が少ないので喜んでいたら、請求が遅かっただけで、月をまたいで今月まとめて来ましたw

3月のつもり貯金総額は 13,152円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,086,545円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:12| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

つもり貯金 108万円突破

アンケートモニターサイト「マクロミル」から、3月は企業の年度末で、アンケートが大量に届きます。
今から入会しても、アンケートラッシュに間に合うかも。

マクロミルへ登録

3/17(金)〜3/21(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今月は多め。
3,000円のお得。

・ドーナツ
楽天のクーポンで、ポン・デ・リングをゲット。
108円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシで、買い物にポイントを使用。
240円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
来月の割引券ももらいました。
87円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@88円。
3本 91円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,557円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,557円のお得でした。

108万円突破です。
花粉症シーズン。
薬の副作用の便秘対策として始めたヨーグルト、夏からずっと食べてます。
摂取カフェインを減らすため、ノンカフェインの甜茶も1年中飲んでる。
そして、抗がん剤で減った白血球が標準値に戻らないので、外出にはマスクを使用。
…合わせ技で、今年は花粉症の症状が軽い気がする〜。
花粉症のためにやったわけじゃないので、もうけた気分ですw

3月のつもり貯金総額は 7,972円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,081,365円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:42| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする