2017年04月30日

10年以上会ってない友達に、会いに行ってみた(完結編)

「10年以上会ってない友達に、会いに行こうとしたのですが…」(3月5日参照)の、続きです。

行ってまいりました。
遠いけど、移動中座りっぱなしなら大丈夫かと思ってw

「10年以上会ってない友人」とは、まるで会ってない期間が半年ぐらいだったみたいに、昔どおりにおしゃべりできましたー!
会うまではいろいろ不安もあったけど、顔を見たら、どんどん言葉が出てきたよ。
疲れたけど、思い切って行って良かったです。

去年もおととしも、今の時期は入院中だったり入院準備中だったりで、3年ぶりの旅行。
(3年前の旅行が温泉ひとり旅でした)
おいしいものも食べられたし、リフレッシュできました。

ryooko4.jpg

ryoko2.jpg

この旅行は、「死ぬまでにやりたいこと」のひとつなので、節約は考えず豪華にしてみました。
それでも、もうけられるところはもうけたい。
ということで、旅行前に、金券ショップに行きました。
泊まる予定のホテルの金券発見。
地元にはチェーン店がないので、割引率がかなりよかったです。

★今気になっている商品「猫ワープ」。「猫転送装置」って、そんな説明文で大丈夫かw
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

岡山杖の会 猫ワープ(猫転送装置) 無地(1コ入)[快適ねこ生活]
価格:1980円(税込、送料別) (2017/4/30時点)



4/26(水)〜4/30(日)の節約

・宿泊費
というわけで。
750円のお得。

・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 286円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円。
3本 101円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     1,169円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,169円のお得でした。

4月の〆です。
ホテル券の話ですが、旅先で、ホテルの隣に金券ショップがありまして。
のぞいたら、そのホテルの金券があったよ…しかも、私が買ったやつより安かった!というのがオチですw
旅行は楽しかったけど、予想以上に疲れました〜。(2度の手術で体力ガタ落ち)
次にどこかへ行くときには、もっと体力が回復してからか、思いっきりゆるゆるな予定を組もうっと。

4月のつもり貯金総額は 9,904円  

3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,098,354円 
 
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:57| Comment(0) | 娯楽・交通費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

命の危険もあったけど…もったいない

ドライフルーツを食べてました。
一口大にカットされたリンゴです。
うっかり喉のほうに滑っていき、詰まりそうになりました。
吐き出そうとしても吐き出せない!
何とか、無理やり飲み込みました。
「こういうので亡くなる人もいるからなあ。大事なくてよかった。気をつけよう」と思うのと同時に…
「ああ、丸呑みしちゃった。全然味わう暇がなかったわ〜もったいない」
そう考えてしまった自分にあきれつつ、反省。

4/21(金)〜4/25(火)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使えるクーポンがあったので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。

★ダイエット、レシピ、健康など、主婦の友社の100冊の電子書籍が、1冊100円ですよー。(4月28日9:59まで)



・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
2本 76円のお得。

---------------------
 計     276円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、276円のお得でした。
食べる時には気をつけます。

4月のつもり貯金総額は 8,735円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,097,185円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:26| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

怒ったらメモれ!

「怒り」の感情をコントロールするための、アンガーマネジメントの記事を読んでいたら、「怒ったらメモを取れ」というのがありました。
腹を立てたり、イライラした時に、なぜそうなったか、状況をメモする。
どういう時に自分が怒るかわかれば、対処できるというものです。
実際やってみると、メモを取るまでもなく、「ああ、予想外のことがあると、腹を立てやすいんだなあ」と、自らを客観視できます。
あと、私は、「ルールやマナーを守らない人」に対してイラッとするみたい。列に割り込む人とか。
こういうことにいちいち腹を立てても仕方ないなあ、とわかりました。
客観視できれば落ち着きますよね。
いら立つ状況を避けることもできるし。
これで、日常のイライラレベルが少し下がったかも?
できれば、「怒ったら6秒ガマンしろ」(脊髄反射せず、6秒待ってやり過ごす)も、実践したいですw

4/16(日)〜4/20(木)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 3,443円のお得。



・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
先月がんばった分、今月も多め。
3,000円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @88円。
3本 60円のお得。

---------------------
 計     6,503円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、6,503円のお得でした。
旅行中に食べまくるだろうから、今から節制中。

4月のつもり貯金総額は 8,459円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,096,909円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:28| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする