「ダイエットならあすけん」と、トップページに書いてある「あすけん」ですが、自分の栄養が偏ってるのではないか、食生活を見直すためにはじめてみました。
1カ月(課金して3週間)たって、どうなったか?
「あすけん」を始めてから、食生活がちょっと変わりました。
外食の前には、野菜ジュースを飲むようにしました。
外食はするけれど、他の日に節制するとか。
調整しやすい休日に、野菜や果物を多めに食べてます。
食事ごとに、いま足りない栄養素や食品群が表示されるので、パズル感覚で、補うものを食べたりもします。
また、歩数計の数字を入力する欄がある(運動カロリーに反映される)ので、歩く張り合いができました。
前回も書いたとおり、まず気づいたのが、お通じが非常に良くなったこと。
かつてないぐらい快適w
これだけでやった価値がありました。
次の変化は、体が引き締まったような…?
事前にサイズを測るのを忘れたので、定かではありませんが、体重や体脂肪率がそう変わらなくても、ウェストやおなかがすっきりした感じがしました。
そして。お肌のコンディションがいい!
脂質の摂取量に気をつけてるからか、野菜をがっつり食べてるからか、お通じがいいせいか、肌がすべすべしてきました。
鼻やおでこの脂も減ってます。
体重は、1カ月で0.9kg減。
MAX-1.4kgだったので、食べ放題(5月25日参照)に行かなかったら、もっと減ってたと思われます。
(食べ放題に行った前後で調整して、増えた分は元に戻りましたー)
そもそも今、かなりやせ気味なので、減る余地があまりないかも。
外食の日以外は、けっこう高得点が取れるようになりました。
(ダイエット目的じゃないから、目標摂取カロリーが1432と、ゆるめではあるんですけどね)
本気でやる人はもっとやせられそうですね。
課金しなかったら、入力がめんどくさくて、続かなかったかもしれません。
飽きるまで、続けようと思います。
食べ放題に行った日の栄養士さんのコメント…

「今日はビタミンとミネラルがしっかりとれましたね。意識の高さがうかがえます」
…ええっ、一食で1,660kcal摂ったのに、意識高いですか?
(ちなみに、別の日にスイーツ食べ放題に行った時は一食で2,036kcalで、29点でした)
★父の日のプレゼントにも! ポケットに入れても使える万歩計(歩数計)
![]() 山佐時計計器 EX-200-P サクラピンク 歩数計 「ポケット万歩 らくらくまんぽ」 |
5/26(金)〜5/31(水)の節約
・楽天kobo
「楽天Kobo」で使えるクーポンがあったので、電子書籍を購入。
100円クーポンの残りが「あと31人」になっていてあせったー。
クーポン使用分+ポイント使用分 648円のお得。
・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントでもらった、電子書籍の100円引きクーポンを使用。
(またも、うっかり皆勤逃しちゃった)
クーポン使用分+ポイント使用分 240円のお得。
・ヨドバシカメラ
買い物にポイント使用。
370円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシで買い物しようとしたら、欲しいものが値上げ(というか割引きをやめてた)してたー。
あきらめて買おうかと思ったけど、念のため、別の支店もチェック。
値上げ前の価格で買えました〜。
6月12日〜18日まで使えるレシートクーポン(2品15パーセント引き)をもらったので、忘れず使いたいです。
364円のお得。
・Sドラッグ
たまったポイントを商品券と交換し、使いました。
500円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額の買い物でも会員割り引きしてもらいます。
21円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@83円、@88円。
4本 121円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。
---------------------
計 2,291円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,291円のお得でした。
今月も〆です。
ビタミンEの補充にいいのがキウイ。
「むかなくても大丈夫」と聞いてから、皮をむかずにかじるのがマイブームです。
皮に栄養があるから…というか、めんどくさいからですねw
来月もコツコツ行きます。
5月のつもり貯金総額は 15,863円
4月のつもり貯金総額 9,904円
3月のつもり貯金総額 15,057円
2月のつもり貯金総額 15,169円
1月のつもり貯金総額 14,446円
★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,114,217円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村