イヤな(痛い)検査のある日。終わったら好きなもの食べるぞー!と、自分を励まして乗り切りました。
検査も終わり、前から気になっていた「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行こう、と思ったのですが…。
食べ放題となると、無理して肉をたくさん食べるに決まっている。
たとえ、おいしくなくてもw
翌週誘われてる外食は、がっつり系になりそうだしなー。
ネットで見ると、店のメニューには、ランチで定食がありました。
肉は2皿のみ。野菜・ごはん・麺は食べ放題。
ドリンクバーやソフトクリームは別料金なので、それを頼まなければ、そこそこヘルシーと言えるのでは。
――と、いうわけで。
「食べ放題」に行ったものの、野菜しか食べ放題してないのです。
豪快に肉の皿を積み上げるのを期待された方は、すみませんw
豚肉のほうがおいしい(安い肉だから)という口コミにしたがって、豚しゃぶランチを注文。
だしも、デフォルトの昆布だしです。
天気が悪かったのと、平日の11:00ということで、先客は1組だけ。
ひとりでも気楽な感じです。
さあ、野菜を食べまくるぞー!

えのき白菜もやし豆腐ニラニンジンしめじネギほうれんそう、キャベツチンゲン菜玉ねぎ大根ニラニンジン、ニラほうれん草豆腐えのき玉ねぎもやし…
豚肉は8枚付いてます。

肉は結構おいしかった。やわらかーい。
豚しゃぶはポン酢派ですけど、ニラなんかはゴマダレがおいしい。
主食はうどん小1玉だけで、肉を挟んでひたすら野菜。
3皿食べて、肉は8枚でも割と満足できました。
ニラがおいしかった。(ねぎは硬かったヨ…)
今回はヘルシーに済ませたから、次回はもうちょっとヘルシーじゃない食べ放題でもOKだね!
(結局そこか…)
★「食べ物・外食」カテゴリーに、ひとりでビュッフェとか行く話が時々出てきますが、何となく似てるような過去ログはこちら。
☆ひとりで焼肉食べ放題に行ってみた
☆ひとりで串揚げ食べ放題に行ってみた
☆あこがれの温泉ひとり旅に行ってみた
6/26(月)〜6/30(金)の節約
・楽天kobo
スーパーセールのスロットのポイント消費も兼ねて、「楽天Kobo」で電子書籍を購入したのを書き忘れてましたー。
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。
・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 330円のお得。
・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「弁当100円引きクーポン」をゲット。
久しぶりの当選です。
でも、使える店舗が本当に減ったなあ…。(近くの店がだいぶファミマになっちゃった)
100円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@83円、@88円。
4本 134円のお得。
---------------------
計 764円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、764円のお得でした。
今年ももう半分が終了。
術後1年なので、検診に行ってきました。
手術した部位の再発はなさそうで、無事クリア…と思いきや。
別の項目で引っかかって、再検査になってしまいました。
来月も病院か。
…平日休んで、おいしいものを食べに行くチャンス!と、プラスに考えようw
検査結果を聞きに行く日に、スイーツの店の予約を入れてみました。
その日が来るのが楽しみになるからね〜。
6月のつもり貯金総額は 13,376円
5月のつもり貯金総額 15,863円
4月のつもり貯金総額 9,904円
3月のつもり貯金総額 15,057円
2月のつもり貯金総額 15,169円
1月のつもり貯金総額 14,446円
★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,127,593円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村