2017年08月31日

hontoで100円あたりました!

書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店、honto。
1日1回、「あしあと抽選ポイント」のくじが引けます。
大体1日1ポイントなんですが、100ポイントが当たりましたよー!
100円分です。

honto100.jpg

100ポイント当選は2回目。
hontoのスマホアプリでも「あしあとポイント」があって、こちらでも毎日1ポイントです。
加えて、1カ月皆勤で、電子書籍200円OFFクーポンがもらえます。
さらに、「honto with」という別アプリがあって、丸善やジュンク堂の店舗にチェックインして、1日1ポイントもらえるんです。
(これは列車の中からでもOKw 通勤中にチェックインしてます)
全部合わせると、月に300円近くなるので、けっこう大きいです。
今月も、電子書籍のコミックスでも買おうかしら…と思ってたら、今回の100ポイント当選。
ありがたく使わせていただきまーす。

8/27(日)〜8/31(木)の節約

・honto
というわけで、ポイントで電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 432円のお得。

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分 403円のお得。



・Tポイント
yahooショッピングで使用。
ポイント使用分 236円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシで先月もらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)を買い物に使用。
2回使えるうちの2回目です。
62円のお得。

・コンビニ
開店セールのチラシのクーポンを使用。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円。
4本 139円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     1,398円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,398円のお得でした。

8月の〆です。
ドラッグストアの割引券をもらい損ねてガッカリしてたら、コンビニの割引券をもらったり。
楽天のキャンペーンのエントリーし忘れでガッカリしてたら、メールdeポイント(540円以上購入で200ポイントもらえるやつ)の「タマチャンショップ」が3通届いたり。
(これで、1つ買い物したら600ポイントですよ)
そして、今回の100ポイント当選。
得し損ねても、何かプラスも飛び込んでくるものなので、いちいちへこまなくてもいいや、と思ったw
(「得し損ねた」だけで、「損した」わけではないので、あまり気にしないようにしてるんですけどねー)

8月のつもり貯金総額は 13,720円 

7月のつもり貯金総額 16,956円 
6月のつもり貯金総額 13,376円  
5月のつもり貯金総額 15,863円 
4月のつもり貯金総額 9,904円  
3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,158,269円 
 
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月26日

カツラだと雨にすぐ気づかない(こともある)

またカツラの小ネタをひとつ。
抗がん剤のあと、約1年かぶっていたウィッグを取った時の話はこちら。(7月26日参照)

ウィッグ使用中は、外に出て雨が降っていても、すぐに気づかないことがありました。
夏みたいに薄着の時じゃなくて、厚いコートを着ている寒い時期です。
雨がぽつぽつ落ちてきて、素肌に当たって、
「ああ、雨だ」
と人は気づくものらしい。
ヅラ使用中は、分厚い帽子をかぶっているようなものですからねw
手をかざして、
「あれ? 降ってる?」
と、確認したりしました。
ウィッグ卒業後は、地肌に雨が落ちるので、すぐにわかりますw
(※使用感には個人差があります。)

↓ウィッグスタンドとしてこういうのを使ってたのですが…
そうか、帽子掛けとして使えばいいのか…



8/21(月)〜8/26(土)の節約

・楽天kobo
「楽天Kobo」で使えるクーポンがあったので、電子書籍を購入。
「2カ月連続購入でもらえる100円クーポン」の、最低購入額が500円に引き上げられたので、今後はあまりもらえないだろうなあ、100円クーポン。
クーポン使用分+ポイント使用分 432円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
他店の1,080円のランチを思いとどまったw
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
54円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
毎月ありがたいです。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・ハピタス
貯まったポイントを、Amazonギフト券に交換。
Amazonギフトだと、490ptを500円分に交換できるので、少しお得です。
500円のお得。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円、@88円。
5本 141円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     4,143円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,143円のお得でした。
気づいたら、朝も夜も鳴いていたセミが、静かになっている。夏も終わりなのね〜。

8月のつもり貯金総額は 12,322円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,156,871円 
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:06| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月20日

つもり貯金 115万円突破

8/16(水)〜8/20(日)の節約

・楽天
楽天市場でお買い物。
ポイント使用分 3,700円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシでこのまえもらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)を買い物に使用。
(9/5まで2回使えるクーポンです)
欲しいものがお買い得品になっていて、さらにお得に。
524円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
33円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割り引きでさらにお得。
140円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円。
5本 109円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     4,532円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,532円のお得でした。

115万円突破です。
私、ずっと、暑さには強かったんです。
寒いのがとにかく嫌いだから、夏のほうがずっといい。
夏でもエアコンなしで過ごす時も多かったです。
手術や薬のせいか、体質が変わったのか。
暑さが、体にこたえるようになってきました。
自宅にいる時、昼間、妙にしんどい。
エアコンをつけると少し楽になる。
これが夏バテというものなのだろうか。
…夏バテにもなったことなかったんです。
食欲はあるんですけどね。
まあ、なんにでも初めてというものがあるし。
(去年? 抗がん剤でへばっていて、夏バテどころではなかったです)
それとも、単に体力が前ほどないのを忘れて、暑いのに動き過ぎなんだろか。
エアコンをこんなに使ったのは初めてです。

いまだに、寝る時の、暑すぎず寒すぎない、ちょうどいい気温がわからない。

8月のつもり貯金総額は 8,179円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,152,728円 
 
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:14| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする