1日1回、「あしあと抽選ポイント」のくじが引けます。
大体1日1ポイントなんですが、100ポイントが当たりましたよー!
100円分です。

100ポイント当選は2回目。
hontoのスマホアプリでも「あしあとポイント」があって、こちらでも毎日1ポイントです。
加えて、1カ月皆勤で、電子書籍200円OFFクーポンがもらえます。
さらに、「honto with」という別アプリがあって、丸善やジュンク堂の店舗にチェックインして、1日1ポイントもらえるんです。
(これは列車の中からでもOKw 通勤中にチェックインしてます)
全部合わせると、月に300円近くなるので、けっこう大きいです。
今月も、電子書籍のコミックスでも買おうかしら…と思ってたら、今回の100ポイント当選。
ありがたく使わせていただきまーす。
8/27(日)〜8/31(木)の節約
・honto
というわけで、ポイントで電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 432円のお得。
・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分 403円のお得。
・Tポイント
yahooショッピングで使用。
ポイント使用分 236円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシで先月もらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)を買い物に使用。
2回使えるうちの2回目です。
62円のお得。
・コンビニ
開店セールのチラシのクーポンを使用。
100円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円。
4本 139円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。
---------------------
計 1,398円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,398円のお得でした。
8月の〆です。
ドラッグストアの割引券をもらい損ねてガッカリしてたら、コンビニの割引券をもらったり。
楽天のキャンペーンのエントリーし忘れでガッカリしてたら、メールdeポイント(540円以上購入で200ポイントもらえるやつ)の「タマチャンショップ」が3通届いたり。
(これで、1つ買い物したら600ポイントですよ)
そして、今回の100ポイント当選。
得し損ねても、何かプラスも飛び込んでくるものなので、いちいちへこまなくてもいいや、と思ったw
(「得し損ねた」だけで、「損した」わけではないので、あまり気にしないようにしてるんですけどねー)
8月のつもり貯金総額は 13,720円
7月のつもり貯金総額 16,956円
6月のつもり貯金総額 13,376円
5月のつもり貯金総額 15,863円
4月のつもり貯金総額 9,904円
3月のつもり貯金総額 15,057円
2月のつもり貯金総額 15,169円
1月のつもり貯金総額 14,446円
★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,158,269円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村