2017年09月30日

明治 「Sweets氷 ショコラミント」食べてみた

チョコミント好きの私、発売を待ちわびてました。
セブンイレブンの、明治 「Sweets氷 ショコラミント」。

sweetsgoori.jpg

上から、「とろけるチョコソース」「ミントアイス+チョコクッキー」「ミント氷」と、三層になってます。
一見、チョコソースが多すぎかなーと思ったんだけど、下まですくって食べると、ほどよいチョコミント。
三層に分かれていることによって、食べている間、味に変化もつけられます。
セブンイレブンのチョコミント氷より、こちらのほうが好みでした。
なんといっても、9月19日発売というのがスゴイw
チョコミントって、普通、夏の盛りまでの発売なのに。
チョコミント好きの私も満足の一品でした。

★今年のハロウィンは、ドラクエでどうでしょう。








9/26(火)〜9/30(土)の節約

・レシートで貯める
以前に書いた「レシートで貯める」というポイントサイト。(2014年4月16日参照)
クレディセゾンのポイントサイト永久不滅.comのサービスのひとつで、セゾンかUCカードの会員が参加できます。
(一般向けの「レシーポ」についてはこちら参照 →レシートで貯める「レシーポ」)
永久不滅.comでは、「一休.comレストラン」1,000円分の割引クーポンを、500円分のポイントで交換できます。(今回は9月末までの期間限定)
使用期限の12月末までにはどこかで使いそうなので、2枚交換してみました。
2,000円のお得。

・honto
ポイントで電子書籍を購入。
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 297円のお得。

・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「めん100円引きクーポン」をゲット。
そろそろ温かい麺を買いたくなる季節。
100円のお得。

・イオン
5%引きデー。
95円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@83円、@88円。
4本 129円のお得。

---------------------
 計     2,621円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,621円のお得でした。

9月も〆です。
「食べてみた」系が3回続きましたが、たまたまですw

「疲れがたまってるみたい」と、前に書きましたが、「薬の副作用による倦怠感」かもしれません。
手術や抗がん剤からも1年以上たって、元気になったつもりでいましたが…
3カ月に1度の血液検査の結果、特に悪いところはなさそうなのに、なんか調子が悪い。
「副作用にしても、この薬1年近く飲んでるのに何で今頃…」と、先生も首をかしげていたw
まあ、あまりがんばりすぎず、のんびりいくことにします。

9月のつもり貯金総額は 9,479円 

8月のつもり貯金総額 13,720円 
7月のつもり貯金総額 16,956円 
6月のつもり貯金総額 13,376円  
5月のつもり貯金総額 15,863円 
4月のつもり貯金総額 9,904円  
3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,167,748円 
 
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:40| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

ドトール「きなこ豆乳ラテ」飲んでみた

9月7日発売、ドトールの「きなこ豆乳ラテ〜丹波黒豆きなこ使用〜」を飲んでみました。
ノンカフェインドリンクメニューは、ありがたいですねえ。

kinako_tounyu.jpg

ホットを注文。
丹波の黒豆のきなこと、沖縄黒糖を使用しているそうです。
ホイップクリームの上に、黒糖ソースがかかってるはずなんですが…。
ちょっと見本写真と違うなw
やさしい味ですね。
きなこが香ばしいです。
黒糖の味がいいアクセントになってます。
飲んで店を出た後も、体がポカポカしてました。コーヒーは体が冷えますが、ホットミルクと同様、ホット豆乳もあたたまるんですよね。
これからのシーズンによさそうです。
Sサイズ350円。ホット152 kcal、アイス 144 kcal。



9/21(木)〜9/25(月)の節約

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
「毎日1000円ver.5」で、1,000円が当たりましたー!
自分のに似た番号が出てなあ、と思ったら、当選でしたw

getmoney_2017.jpg

昨年も当たってますね。(2016年7月16日参照)
これで1,000円の当選は4〜5回目かな? たまに当たるのでやめられないんですよねw
当選分1,000円分込みの換金です。
1,280円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
DHCのブルーベリーエキスを買ったら、ビタミンBミックスがおまけについてきました。(以前にも買ってた→2014年08月04日参照)
いろいろ会員割り引きやお試しキャンペーン品で、さらにお得でした。
441円のお得。

・楽天kobo
「楽天Kobo」で、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 540円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @75円、@88円。
3本 73円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     2,360円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,360円のお得でした。
そろそろ、アイスクリームの買い置きはほどほどにしないと…(冷え性なので、寒い時期はアイスは食べないのです)

9月のつもり貯金総額は 6,858円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,165,127円 
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:37| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月20日

クラシエ「ヨーロピアンシュガーコーン ベイクドチーズケーキ」食べてみた

8月28日発売、クラシエ「ヨーロピアンシュガーコーン ベイクドチーズケーキ」を食べてみました。
発売直後から探してて、ようやく近くのスーパーに入荷したのを発見…!

baked.jpg

一口食べてみて、
「おお、チーズの風味だ」と思いました。ベイクドチーズケーキっぽいかは別としてw
でも、食べ進むにつれて、チョコやワッフルコーンに隠れて、チーズ感がよくわからなくなってきた…。
昨年出た「ヨーロピアンシュガーコーン レアチーズケーキ」(2016年3月25日参照)のほうは、レモンの酸味のさわやかさがマッチして、一味違うと感じたのですが…
ベイクドのほうは…普通ですねw おいしいんだけどね。
「ゴーダ、チェダー、クリームの3種のチーズをブレンド」してあるそうです。
バニラのヨーロピアンシュガーコーンより、濃厚な感じはあります。
スーパーにて213円で購入。5個入り、1個134Kcal。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クラシエ ヨーロピアンシュガーコーン 5個
価格:356円(税込、送料別) (2017/9/20時点)



9/17(日)〜9/20(水)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
9月で前期終わりの企業が多いせいか、今月はアンケートがたくさん来て答えきれないことも…。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
3本 96円のお得。

---------------------
 計     2,596円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,596円のお得でした。
まだドラクエをプレイ中…時間が足りないのは、そのせいもあるわねw

9月のつもり貯金総額は 4,498円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,162,767円 
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:52| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする