2017年10月31日

UHA味覚糖「CUCU シャンパンショコラ」食べてみた

この秋発売の、UHA味覚糖「CUCU シャンパンショコラ」を食べてみました。

cucu.jpg

「ビターショコラと香り高いシャンパンが織り成す、上品な味わいをお楽しみください。」なんて言うから、気になっていたのです。
おなじみCUCUの四角いキャンディで、チョコの層と白っぽい層がまだらになってます。
白い部分がシャンパン。
ほのかに酸味があるような。そして、シュワシュワ感があります。
大人のソーダという感じかなw
ショコラの部分は甘さ控えめなビターチョコ。
シャンパンかというとよくわからないけど、普通においしいですw
大人向けという感じでした。
72g(私の買ったのは15個入り)、コンビニで204円で購入。1粒約20kcal。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【UHA味覚糖】200円 CUCU シャンパンショコラ75g(6袋入)
価格:972円(税込、送料別) (2017/10/31時点)



10/25(水)〜10/31(火)の節約

・外食
一休レストランで、ひとり4,000円のビュッフェが3,200円になってました。
「レシートで貯める」というポイントサイト(2014年4月16日参照)で貯めたポイントを、永久不滅.comで時々ある、「一休.comレストラン」1,000円分の割引クーポンを500円分のポイントで交換できるキャンペーンで、9月に交換してありました。
さらに、一休のポイントもあるので、ここから100円引き。
2人で8,000円→5,300円です。
ハピタス経由で予約したので、ハピタスのポイントもつきます。
1,700円のお得。
(永久不滅comの割引クーポンは、交換時に計上済み)

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
20日入金なのに、前回書き忘れてました。てへ。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・楽天kobo
「楽天Kobo」で、電子書籍を購入。
ポイント使用分 309円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分 200円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
来月の割引券ももらいました。
78円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割り引きでさらにお得。
204円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@88円。
4本 134円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     5,156円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,156円のお得でした。

10月も〆です。
今年もあと2ケ月よ、びっくり。
飲んでる薬の副作用か、だるいと書いたのが先月末。
ブログの書き込みペースも、さらにゆるゆるになっているわけですが…
今度は、目のトラブルで、眼科ですよ。
もともと行ってるがん手術後の定期検診も含めて、整形外科だの眼科だの、これで今年に入って5つ目の科(病院)です。
身体の保証期間とか、賞味期限が切れてきたのを感じるわ〜w
まあ、幸い、どれも大事ないようでよかった。
来月も、のんびり行きます。

10月のつもり貯金総額は 9,291円 

9月のつもり貯金総額 9,479円 
8月のつもり貯金総額 13,720円 
7月のつもり貯金総額 16,956円 
6月のつもり貯金総額 13,376円  
5月のつもり貯金総額 15,863円 
4月のつもり貯金総額 9,904円  
3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,177,039円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

コンビニのスープがお高く感じるので…

コンビニで売っている、レンジでチンするスープ。
いろんな具材が入っていて、ヘルシーそうなのですが、けっこうお高い。
スープジャーを買って、自分で作ればお得かも?と思ったのが、去年の春。

前にも書きましたが、(2016年9月30日参照)便利ですよ、スープジャー。
夜のうちに野菜を切っておけば、朝に熱湯とコンソメと一緒にスープジャーに入れるだけ。
昼には(というか2時間半もすれば食べられる)しっかり煮えてます。あたたかいです。
今年は、夏の間も活躍しました。
(熱いみそ汁を夏も飲むんだから、スープもOKっす)
スープやおかゆの作り方は前回書いたので、今回は別の面から触れると…
以前は、お昼のパンを2個買っていたのですが、具だくさんスープがあれば、サンドイッチ1個でも足りるようになりました。
栄養バランスもいいし、けっこう腹持ちがいいのです。
菓子パンやベーグルが食べたいときは、スープ+ゆでたまごやチーズなど。
スープジャーを買うことで、ランチが健康的になってまいりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サーモス 真空断熱スープジャー (0.4L) JBQ-400-PCH ピーチ
価格:2473円(税込、送料別) (2017/10/24時点)



10/18(水)〜10/24(火)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,019円のお得。



・サークルKサンクス
100円のクーポンが当たりました。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@83円、@88円。
5本 141円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     1,287円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,287円のお得でした。
コンビニスープも、メニューによっては買うんですけどね。

10月のつもり貯金総額は 4,135円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,171,883円  
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

カゴメ「野菜生活100 Peel&Herbアップル・ジンジャーミックス」飲んでみた

9月26日発売、カゴメの「野菜生活100 Peel&Herbアップル・ジンジャーミックス」を飲んでみました。
飲み始めてから写真を取り忘れてたことに気づきました…すみませんw

herb_apple.jpg

野菜生活って、オリジナル以外は、健康に良い野菜ジュース!というより、ふつーにジュースっぽい味のが多いですよね。
これもそういう感じです。(種類によって、ビタミンの含有量がだいぶ違うんですよね〜)
材料のニンジンの次に「しょうが」と書いてあります。ガチだw
原料は野菜と果物が半々なのですが、味はリンゴが強め。
そして、期待以上のショウガ感。
ニンジンもリンゴも体を温める効果があるというし、そこにしょうがと来ると、これからの季節にいいかも。
温めて飲んでもよさそうですね。
コンビニで95円で購入。200ml入り、83kcal。



エナジールーツが好き。(けっこうビタミンAが多めだし)



10/12(木)〜10/17(火)の節約

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@83円、@88円。
4本 121円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     148円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、148円のお得でした。
オフィスで朝飲むコーヒー代わりのドリンクを、ジュースからココアへシフト。冷えるんだもの。

10月のつもり貯金総額は 2,848円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,170,596円 
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:42| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする