2017年11月30日

つもり貯金 119万円突破

気になったクリスマススーツいろいろ。

★クマのマカロンショコラムース。側面にも熊がついてるのがポイントですねー。


★ビビットカラーなチョコポップケーキ。


★こちらはスノーマンのアイスケーキ。


★お好み焼きそっくりなマロンケーキ。タコ焼きやうな重、餃子やオムライスなんかもあります。


11/25(土)〜11/30(木)の節約

・楽天
楽天でお買い物。
(カードの買い物にポイントがたくさんつく)5の日なので、端数以外はカードで払いました。
ポイント使用分 60円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 368円のお得。

・サークルKサンクス
Tカード登録企画でプリンのクーポンをゲット。
…「店頭にプリンがない場合、128円の金券として使えます」と書いてあったので、ありがたくランチ購入に使わせていただきました。
(プリンよりそのほうがいいやーw)
128円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
セールの日だったので、さらにお得でした。
896円のお得。

・コンビニ
開店セールのチラシのクーポンを使用(2枚)。
200円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@75円、@88円。
4本 129円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     2,302円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,302円のお得でした。

119万円突破&11月の〆です。
カレンダーが残り1枚になったことに戦慄する(毎年やってるなあw)。
さて、あすけん(5月31日参照)をはじめてからの、食生活の大きな変化と言えば、果物を以前よりたくさん食べるようになったことですね。
1日200gはムリでも、100〜150gは食べるのを目指してます。
(やはりお通じがよくなるのでw)
前は、同じようなフルーツばかり食べてたんですが、今年は、普段自分ではあまり買わないもの、数年ぶりに食べるようなものも選びました。
アメリカンチェリー、プラム、いちじく、ラ・フランス、きんかんetc…
定価だとお高いものも、見切り品だとお買い得だし、完熟で食べごろだったりします。
果物はちょっと高いなあ、と考えてましたけど、手術前は毎日分、お酒+スナック菓子代を払ってたんだから、これくらいいいか。お菓子よりずっとヘルシーだし。
なぜか、おしゃれな気分にもなりますしねw
皮をむくのが面倒なものは皮ごと食べつつ、来月もコツコツ行きますよー。

11月のつもり貯金総額は 15,040円 

10月のつもり貯金総額 9,291円 
9月のつもり貯金総額 9,479円 
8月のつもり貯金総額 13,720円 
7月のつもり貯金総額 16,956円 
6月のつもり貯金総額 13,376円  
5月のつもり貯金総額 15,863円 
4月のつもり貯金総額 9,904円  
3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,192,079円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:53| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

目の奥で出血しちゃった

ある夜突然、片目の視界に妙なものが見え始めました。
水面に墨汁を垂らしたような、マーブル模様がうねうね動いている。
視界の四分の一ぐらいに複数。
びびって、翌朝、眼科にすっ飛んでいきました。
「あー、目の奥で出血してますね」
調べたら、硝子体出血というらしい。
目の中の液体部分に血がただよっているから、動くわけ。
この時点で、片目の三分の二ぐらいを、黒いうねうねが動いてます。
目を動かすとついてくる…どころか、ワンテンポずれて、「ふわん」と弾む。
液体だからなあ…。
とりあえず、他の病気由来の出血ではなかったようです。
「2週間から3カ月ぐらいで、ヘモグロビンは体に吸収されてなおりますよ」と言われたので、ガマン。
でも、仕事中、PC作業って、手元の書類を見たりディスプレイ見たり、目が小刻みに動いている。
そのたびに、黒い模様が動くのは、疲れます。
すさまじい首の痛みに襲われました。
休憩時間に温めグッズを使って耐えながら、2週間後に再診した私。
うねうねの大半は消えていたものの…
「完治は難しいね」
えっ、視界の真ん中に近いところに、黒い点と糸の塊みたいなものが残ってるんですが。
かなりピンボケになってきたとはいえ、あいかわらず「ふわん」とただよい、首の痛みのもとになってるんですけど…
もっと薄くなるかも、とは言われましたが、飛蚊症として、付き合っていかなきゃいけないのかー。
何かの拍子に、もっと外れのほうに移動しますように。
手術2回で体力が落ちたうえ、薬の副作用があったり、今度はこれですかー。
いろいろあるのねえ。
これが前回書いた、「残念なお知らせ」でした。
(ステーキやスイーツを食べて、「おいしいものが食べられればやっていける」という結論になったわけですがw)

★休憩時間にも使えるアイテムがコレ。
肌に直接貼る温熱シートで、こりが楽になります。



アイマスクタイプのめぐりズムも愛用。


11/19(日)〜11/24(金)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 3,732円のお得。



・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
毎月ありがたいです。
2,500円のお得。

マクロミルへ登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @79円。
5本 145円のお得。

---------------------
 計     6,377円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、6,377円のお得でした。
それからさらに2週間。…黒い点と糸の塊は居座っているので、めぐりズムを買い足しました。

11月のつもり貯金総額は 12,738円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,189,777円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:58| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

出社する前にステーキ食べ放題する

家を早く出れば、出勤前にホテルのモーニングビュッフェも可能だなあ。
今回はそういう話ではないです。
病院に行くため、午前中休みを取りました。
あ、これなら、アレに寄れるんじゃね?
5月にも行った、ホテルのランチビュッフェ。(5月25日参照)11時から60分間の予約なら、通常の1,050円引きになるコースです。
「レシートで貯める」というポイントサイト(2014年4月16日参照)で貯めたポイントを、永久不滅.comで時々ある、「一休.comレストラン」1,000円分の割引クーポンを500円分のポイントで交換できるキャンペーンで、9月に交換してありました。
つまり、1,000円ちょっとで、ステーキ食べ放題を含むビュッフェが楽しめることになります。
病院では嫌な検査もあることだし、行っちゃえ行っちゃえー!

niku.jpg

…ということで、また一人でやってきました。ホテルのランチビュッフェ。
5月に来た時に比べ、混んでました。
他の肉や魚料理は、あまり好みの味じゃなかったので、ビーフに専念。
ステーキに行列ができていたので、おかわりは難しいかなー、と思ったけど、近くの席なのをいいことに、人が少なくなった隙をついて、60分内にもう1回もらえました。
デザートも早めにキープ。
前回気に入ったズッパは、20分間ぐらいでなくなったようです。
「ここに、クリームたっぷりのケーキの皿がなかった?」「また後で出てくるだろうから、その時にもらいましょ」と、会話していたおばさま方…
そのデザート(ズッパ)には、「1皿限り」と表示してあったのよ〜。
60分間で、ステーキ2皿とローストビーフ、フレンチトーストやケーキ、アイスクリームetc…も食べられてよかったです。
仕事に行く前に食べたと思うと、なおさら、ぜいたくな気持ちw
この日は、病院でちょっと残念なお知らせ(がんの再発ではありません)があったのですが、
「おいしいものが食べられるなら、今後もやっていける」
という心境にもなったのでしたw

11/13(月)〜11/18(土)の節約

・外食
一休のクーポン分は交換時に計上済み。
1,050円のお得。

・Tポイント
ロハコでお買い物。
ポイント使用分 69円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額の物でも会員割引してもらう。
9円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円、@88円。
5本 163円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     1,322円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,322円のお得でした。
一気に寒くなったのでやる気が出ない。前回書いた防寒グッズが活躍することに。

11月のつもり貯金総額は 6,361円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,183,400円  

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:32| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする