2017年12月29日

2017年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 32,500
アンケートモニター登録

レシートで貯める 5,000

ハピタス 3,700
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

Getmoney 2,784
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

potora 1,000


CMサイト 1,000


合計、45,984円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)

昨年は45,025円だったので、微増ですね。
年に4万5千円も自由に使えるお小遣いがプラスになってるわけで、ありがたいなあ。
時間がない時はスルーしちゃいますけどね〜。

12/24(日)〜12/29(金)の節約

・Tポイント
ロハコでお買い物。
ポイント使用分 79円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額の物でも会員割引してもらう。
9円のお得。

・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「おにぎり100円引きクーポン」をゲット。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
5本 154円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     863円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、863円のお得でした。

今年の節約も終了です。
2017年を振り返って、買ってよかった・やってよかったものの1位は「あすけん」でしょうか。(5月31日参照)
一昨年の手術のあと体重が減って、今はやせてるんですが、だからと言って好きなものを食べていたら、コレステロール値が主治医をびっくりさせるぐらい上がったのがきっかけでしたw
無料でも使えるけど、1カ月291円の課金で8カ月目です。
おととし、昨年と、2年続けて手術をし、今年は入院はせずに済んだものの、体のあちこちに細かい不調が出てます。
健康のために食生活を見直しできたのはよかった。
(現状維持モードなので、まったりやってます)
まあ、節約ともども、年末年始は一休みになるかなー。
肉とか寿司とかカニとか買っちゃうよ〜。
それでは皆様、よいお年を。

12月のつもり貯金総額は 16,812円 

11月のつもり貯金総額 15,040円 
10月のつもり貯金総額 9,291円 
9月のつもり貯金総額 9,479円 
8月のつもり貯金総額 13,720円 
7月のつもり貯金総額 16,956円 
6月のつもり貯金総額 13,376円  
5月のつもり貯金総額 15,863円 
4月のつもり貯金総額 9,904円  
3月のつもり貯金総額 15,057円  
2月のつもり貯金総額 15,169円 
1月のつもり貯金総額 14,446円 

★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,208,891円  

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:40| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月23日

つもり貯金 120万円突破

12/18(月)〜12/23(土)の節約

・楽天
「楽天24」他でお買い物。
今回、「メールdeポイント」で、コジマで9,000円以上買い物して1,600ポイントもらうのを狙ってたんですけれど…迷ってるうちに、お目当ての商品が売り切れて残念!
やむなく他店で買いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 5,960円のお得。



・食費
2,900円の会計を、3,000円の商品券で払いました。
おつりは出ないのですが、2,850円で買った商品券なので、これでも得なんです。
50円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
毎月ありがたいです。
最近、時間がないのとアンケートが多いのとで、回答しきれない〜。
3,000円のお得。

マクロミルへ登録

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
502円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・ハピタス
貯まったポイントを、今回は現金(銀行振り込み)に換えてみました。
600円のお得。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
遠回りしたけど言ったかいあって、底値でゲットー!
384円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
5本 154円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     10,681円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、10,681円のお得でした。

120万突破です!
って、今回1万円以上だったのか。
ポイントサイトの換金はともかく、大きい買い物もしてるので、素直に喜べませんがw
(つもり貯金額が大きい時は出費も大きい)
「あすけん」を始めて以来、フルーツを前より食べるようになった私。
リンゴって、切り方によって、味や食感がだいぶ変わりますねー。
最近よくやるのが、四つ割にして芯だけ取って、皮のままかじる方法。
八つに切って剥いたのより、ジューシーに感じます。
食べごたえは言うまでもなく。
前の晩に切って、冷蔵庫に入れず、朝食べます。
常温だから、よけいそう感じるのかしら。
夕食後のデザートなら、小さく切って冷すのもいい気もする。

12月のつもり貯金総額は 15,949円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,208,028円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:06| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月17日

2017年読んで面白かった本4冊!

(今日は縦長なので、「本日のつもり貯金」まで飛ばしたい方はこちらをクリックしてください〜)

年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。
今年は、去年やおととしみたいに入院・治療はせずにすんだものの、体力が落ちたり目のトラブル(11月24日参照)もあり、読んだ本は減ったと思ったけど、数えたら現時点で270冊以上読んでました。
読んだ本で高得点だったもの、2017年分のご紹介です。
海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。
…なんですが、今年はSFが入ってないな。
「2017年(主に図書館で借りて)読んだ本」なので、古い本も混じってますのでよろしく。
(2016年版はこちら)

「フロスト始末」 
  女学生失踪、バラバラ殺人、恐喝などの事件が起こる中、新任の主任警部に、フロストは移動させられることに。長いけど長さを感じさせないノンストップぶり。早く翻訳されないかと待ってたけど、遺作だからこれでサヨナラかと思うと寂しいわー。このミステリがすごい2017年1位ほか。



「ハイランダーと恋に落ちて」
  現代女性が、15世紀のスコットランドにタイムスリップ。ヒロインがネイティブアメリカン系なのと、手話が使われるところが新しいかも。



「聖エセルドレダ女学院の殺人」 
  小さな寄宿女学校で校長たちが殺された。家に帰りたくない生徒たちは、死体を埋め、大人たちが生きているふりをして生活を始める。7人の個性的な女生徒と、ノンストップな展開で一気に読んじゃいました。(最初の2ページで2人死ぬw)



「ルート66」 
  天才で美貌の持ち主ながら、人として壊れている「氷の天使」マロリー刑事。仕事も放棄し、ひとり車でルート66をたどるが、そこには連続殺人が。ずっとシリーズを追ってきた身としては、ラストのマロリーのリアクションだけで、高得点をつけます。 



12/13(水)〜12/17(日)の節約

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
3本 96円のお得。

---------------------
 計     96円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、96円のお得でした。
マクドナルドの株主優待券を持ってるんですが、サブメニュー(ポテトやサラダ)とドリンク、どちらの券でも、差額なしでスープに替えられるんですよねー。うれしいなあ。

12月のつもり貯金総額は 5,268円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,197,347円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:04| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする