マクロミル 32,500

レシートで貯める 5,000
ハピタス 3,700

Getmoney 2,784

potora 1,000

CMサイト 1,000

合計、45,984円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチやツールバーなど)
昨年は45,025円だったので、微増ですね。
年に4万5千円も自由に使えるお小遣いがプラスになってるわけで、ありがたいなあ。
時間がない時はスルーしちゃいますけどね〜。
12/24(日)〜12/29(金)の節約
・Tポイント
ロハコでお買い物。
ポイント使用分 79円のお得。
・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額の物でも会員割引してもらう。
9円のお得。
・サークルKサンクス
+K会員の「+Kコインでクーポンが当たる!」企画で、「おにぎり100円引きクーポン」をゲット。
100円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
5本 154円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。
---------------------
計 863円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、863円のお得でした。
今年の節約も終了です。
2017年を振り返って、買ってよかった・やってよかったものの1位は「あすけん」でしょうか。(5月31日参照)
一昨年の手術のあと体重が減って、今はやせてるんですが、だからと言って好きなものを食べていたら、コレステロール値が主治医をびっくりさせるぐらい上がったのがきっかけでしたw
無料でも使えるけど、1カ月291円の課金で8カ月目です。
おととし、昨年と、2年続けて手術をし、今年は入院はせずに済んだものの、体のあちこちに細かい不調が出てます。
健康のために食生活を見直しできたのはよかった。
(現状維持モードなので、まったりやってます)
まあ、節約ともども、年末年始は一休みになるかなー。
肉とか寿司とかカニとか買っちゃうよ〜。
それでは皆様、よいお年を。
12月のつもり貯金総額は 16,812円
11月のつもり貯金総額 15,040円
10月のつもり貯金総額 9,291円
9月のつもり貯金総額 9,479円
8月のつもり貯金総額 13,720円
7月のつもり貯金総額 16,956円
6月のつもり貯金総額 13,376円
5月のつもり貯金総額 15,863円
4月のつもり貯金総額 9,904円
3月のつもり貯金総額 15,057円
2月のつもり貯金総額 15,169円
1月のつもり貯金総額 14,446円
★2016年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,208,891円
↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村