![]() かいこの王国 かいこの一生チョコレート 3個入り ラッピング無料サービス中 ド... |
2/23(金)〜2/28(水)の節約
・食費
外食にネットクーポン使用。
361円のお得。
・楽天ポイント
街のお店で使用。
「5のつく日はカードでポイント5倍」で買い物するなら、楽天ではカード払い、街で楽天ポイントを使うほうがお得になるのではないかと考えたので。
ポイント使用分 861円のお得。
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
欲しいシリーズを地道に買い集めてます。
クーポン使用分+ポイント使用分 281円のお得。
・Tポイント
ロハコでお買い物。
ポイント使用分 112円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額の買い物でも会員割引してもらう。
9円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
4本 134円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。
---------------------
計 1,784円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,784円のお得でした。
124万突破です!
122万→123万→124万は早かったですねえ。
つもり貯金額が多い時は、使うお金も多いことがほとんどなのですが、前回みたいな一休.comとかは、「知らなければできなかった得」ですしね。
いつも買ってる作家の新刊が出ていたことに、気づきました。
楽天のキャンペーンに絡めて買おう、と思っているうちにずるずる日が過ぎてゆき、ハッとしました。
「あれ、別に買わなくてもいいんじゃね?」
地元の図書館にもう入ってたので、予約しました。(4月頃には借りられそう)
10冊以上、新刊でずっと買ってたシリーズではあるけれど、もう自分にとって、そこまで急いで読みたい本でもなくなってたみたいです。
惰性や習慣で買っちゃう本もあるよなあ…。
前にも書いたけど、こういう見極めも必要ですよね(2010年5月17日参照)、 (2011年8月6日参照)。
3月に出る別の作家の新刊は買う予定。
2月のつもり貯金総額は 16,059円
1月のつもり貯金総額 15,354円
★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,240,304円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村