2018年04月30日

不二家「サーティワンチョコレート チョコレートミント」食べてみた

4月17日発売、不二家「サーティワンチョコレート チョコレートミント」を食べてみました。
コンビニや駅売店などで買えるスリムパックです。
fujiya31jpg.jpg

サーティワンアイスクリームの「チョコレートミント」をイメージしたチョコレートだそうです。
割ってみると、チョコの真ん中に、鮮やかな色のミントクリームが見えます。
甘さ控えめなチョコレートと、ミントクリームのバランスが良いですね。
ちょっぴりクッキーも入ってます。
サーティワンのチョコミントと似ているかはわかりませんがw
ミントの後味がさわやかな感じですよ。
これからの季節、さっぱりと食べられそうなチョコミントですね。
コンビニで140円で購入。10枚入り、1枚31kcal。



★最近のミント記事 →カントリーマアム 超チョコミント 豆乳飲料 チョコミント

4/26(木)〜4/30(月)の節約

・Eクーポン
楽天の「RaCoupon買うクーポン」から経営が変わったクーポンサイト。
「RaCoupon買うクーポン」に登録していた人に500円の割引チケットプレゼントがあったので、買い物に使いました。
食べ物にしたw
500円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
PCのあしあとで、普段は1日1ポイントのところ、今月100ポイントが当たった日があったので、ありがたく使わせていただきます。
(100ポイント当選は2回目かな?)
クーポン使用分+ポイント使用分 385円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得。
36円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
来月の割引券ももらいました。
87円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
3本 105円のお得。

---------------------
 計     1,113円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,113円のお得でした。

4月も〆です。
病院で痛くて嫌な検査をする日、例によって、ひとりランチの予定を入れておきました。
今回は、ホテルの平日お得なランチ。
メインの魚料理に、サラダとパンとドリンクをお好きなだけどうぞ、というパターン。
ホテルのパンの食べ放題だぞ、わーい、と楽しみで、数日前からわくわくしていました。
我ながらお手軽だw
料理もパンも、とてもおいしゅうございました。
同じ検査を、半年後に受けなければいけません。
また何かおいしいものを昼食にしよう。
楽しみですw

4月のつもり貯金総額は 12,112円 

3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,268,664円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:36| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

不二家「カントリーマアム 超チョコミント」食べてみた

4月17日発売、不二家「Withチョコ カントリーマアム 超チョコミント」を食べてみました。
カントリーマアムのチョコミントは以前にも出ていたけれど、今回は「超チョコミント」ということで、期待して待ってましたw

superchocomint.jpg

ポケットサイズの小袋入り。
一口サイズのカントリーマアムです。
ミントカラーで、底の部分がチョコでコーティング、上にもちょっとチョコレートがかかってます。
やや厚めで、中のカントリーマアムならではのしっとり部分もチョコ色だから、これはチョコが勝った味なのかなー…と思ったら。
けっこう、ミントも主張してます。
中にも緑の粒が混じってますし、ミントがチョコに負けてないんですよ。
さすが超チョコミント!
やるわね、不二家さんw
チョコミン党もにっこりですよ、これは。
次は、超超チョコミントをお願いしたいですw
コンビニで119円で購入。7個入り229kcal、1個32.7kcal。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不二家45gWithチョコカントリーマアム 超チョコミントMP10袋入
価格:950円(税込、送料別) (2018/4/25時点)




食フェス10パーセント引きクーポン配布中〜。


4/20(金)〜4/25(水)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
3月はアンケートが多かったので、入金も多め。
3,000円のお得。

アンケートモニター登録

・外食
一休レストランで、通常価格より750円安くなるプランを予約。
Yahooズバトクくじで、一休comの100円引きクーポンを以前もらっていたので、使用。
一休comのポイントも200円分使用しました。
ハピタス経由で予約したので、ハピタスのポイントもつきます。
2人分 1,750円のお得。

・懸賞
当選しましたー!
…と、いいたいところですが、お目当ての商品券ではなく、ノートが送られてきました。
おしゃれで結構立派なものなので、買ったら100円ぐらいはしそうだけど。
(100均で購入したと考えて) 108円のお得。

・衣類
初めて買い物したお店で、会員登録したらその日の買い物から使えるクーポンがもらえるというのでメンバーに。
500円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
小さい買い物でも会員割引してもらいます。
9円のお得。

・無印良品
無印良品週間でメンバー10%OFF。
57円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@79円。
3本 96円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     5,547円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,547円のお得でした。
今年はチョコミント商品が多そうで忙しいw

4月のつもり貯金総額は 10,999円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,267,551円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:34| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月19日

つもり貯金 126万円突破 & 自分の弱点を知る

4/13(金)〜4/19(木)の節約

・楽天
「楽天24」など3軒でお買い物。
楽天24は「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,100円のお得。



楽天24、こういうものも売ってますw
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チロルチョコ チロルのパン屋さん アソート 7個
価格:108円(税込、送料別) (2018/4/19時点)




・食費
ショッピングモールのフードコートで食事したので、ドリンクセットにする代わりに、持ち込みのジュースにしてみました。(フードコートならではの技w)
ドリンク代160円−62円=98円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @63円、@70円。
5本 211円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     2,436円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,436円のお得でした。

126万円突破です。
クーポンサイトで、お得なクーポンを見つけたのに、買いそびれてへこんでます。
「あと1日18時間」と表示されていたのに、うっかり時間を過ぎてしまいました。
あー、これ、「X日の正午まで」とか書いてあったら、逃さなかっただろうなあ。
どうも、こういう、残り時間だけの表記だと、自分的にはわかりにくいことに気づきました。
これからは、めんどくさがらず、「残り1日18時間なら、X日のX時までね」と、計算するようにしよう。
まあ、得しそびれただけで、損したわけじゃないから、キニシナイw

4月のつもり貯金総額は 5,452円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,262,004円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:50| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする