2018年06月30日

食べ放題? 2つで充分ですよ

食べ放題、好きです。
若い頃ほど、食べられなくなっていますが。
最近思うのは、「食べ放題しなくても、2個で充分なのでは?」ということ。
ケーキ1個だと、「もっと食べたい」と思う場合でも、2つ食べれば、たいていは満足できそうです。
もちろん、食べ放題に行けば、もっと食べられます。
でも、1個1個味わうというより、早食いで、ぞんざいな食べ方になるんですよねえ。
2個食べると、ハイカロリーですが、スイーツビュッフェに比べれば少ないし、お財布にも優しい。

…というわけで、金券があったので、ドーナツ3個一気に食べようかなー、と勝手に食べ放題(2月22日参照)ふたたびなことを考えていたのですが。
サラダとゆで卵をお供に2個だけ食べることして、1つは妹に上げました。
「食べ放題は、元を取るところではなく、いろいろなものを少しずつ食べられるのが利点だ」という言葉を胸に刻みつつ、まあ、今後も行くんですけどね、ビュッフェw
時々は、2つだけ食べて、「たくさん食べたい欲」を発散させたいと思います。

6/25(月)〜6/30(土)の節約

・ハピタス
貯まったポイントを、今回は現金(銀行振り込み)に換えてみました。
500円のお得。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 

・楽天
ポイントを使ってお買い物。
ポイント使用分 1,000円のお得。  

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 366円のお得。

・食費
外食にクーポンを使用。
177円のお得。

・コンビニ
ローソンのチラシの割引クーポンおよび、お菓子の無料クーポンを使用。
128円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @63円、@76円。
5本 173円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     2,371円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,371円のお得でした。

6月も〆です。
今年も半分もう終了か〜。折り返しですよ。

「2つで充分」ですが、あと、「イマイチなものをたくさん食べるより、おいしいものを少し食べたほうが、満足度は高いよなあ」というのもあります。
この前、評判のパン屋さんのパンを、迷った末に1個だけ買って食べたら、本当においしくて、満足でした。
また、職場に置いてあった旅行土産のお菓子がまずくて絶望したww
「そうだよなあ…その土地の名菓とかじゃなくて、『XXに行ってきました』系のクッキーに、期待したほうが間違ってたよ…」
どうせなら、同じカロリーだったら、自分で持ってたお菓子を食べたほうがよかった〜、と。
コスパがよかったりタダでも、おいしくないものは、要らないんだなあ…。
「ひとつで充分」な心境になれる日も来るのかもしれないけれど、それまでは映画のセリフような「ふたつ」でいきますw

6月のつもり貯金総額は 13,864円 

5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円 
3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,296,406円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:29| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

つもり貯金 129万円突破 & 本当にそれを買う必要あるの?

6/19(火)〜6/24(日)の節約

・楽天
スーパーセールでお買い物。
3,980円のお得。  

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・無印良品
前回買った「2点でお買い得」の商品がよかったので買い足し。
990円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
4本 134円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     7,630円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、7,630円のお得でした。

129万円突破です。
以前にここに貼ったベーグル。



ポチろうか、すごく迷いました。
以前なら、「お得だし、妹と分けよう」と、買っていたことでしょう。
今回は見送りました。
「たくさんのパンを冷凍しておくより、その都度1〜2個買えばいいか」――という判断。
スーパーのセールで、「2個買うと更にお得!」だった時も、
「2個買う必要ってあるの?」と自問して、ひとつだけにしました。
以前に比べて、まとめ買いが減っています。
食べる量が減っていたり、健康に気をつけるようになったこともありますが、まとめ買いのほうが安くても、すべてのものを安く買うことが最優先でもない、という心境になってきたからです。
(定期的に消費するお茶とか、ものすごく安いものは、まとめ買いしますが。前回と今回の更新分でまとめて買ったのは、下着))
いろいろなものをまとめ買いすると、ストックが大量になりますよねえ。
単価を下げることだけでなく、キャッシュフローやスペースも考えて見ると、すべてを買い置きする必要はない気がしてきました。
お菓子もパンもラーメンも、その時にほしいものを1個だけ選ぶほうが楽しいですしね。
と言いつつ、まだまだ冷凍庫はいっぱいなんですがw

6月のつもり貯金総額は 11,493円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,294,035円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:03| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

ヤマザキビスケット「ノアール ソフトクッキー レアチーズレモン」食べてみた

6月11日発売、ヤマザキビスケットの「ノアールソフトクッキー レアチーズレモン」を食べてみました。
オレオ改めノアール、そのソフトクッキー版です。

noir.jpg

「ふんわりやわらかな食感のココアクッキーで、さっぱりとした味わいのレアチーズクリームとシチリア産レモン果汁を使用したレモンソースをサンドしました」という商品。
ほんのりビターなおなじみのオレオ(ノアール)の間に、チーズクリーム。
チーズクリームの中にレモンソースが入ってます。
レモンの風味がさわやかで、チーズクリームにくどさを感じさせないです。
甘さ控えめ。
ビターなノアールとチーズとレモンのハーモニーがいい。
好きなタイプの味だなあ。
小さめだけど厚くて食べごたえがあるし、個包装なのもいいですね。
スーパーで192円で購入。10個入り、1個64kcal。 



6/13(水)〜6/18(月)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,160円のお得。  



・無印良品
無印良品週間で1割引き、と思ったら、たまたま買おうと思っていたものが「2点でお買い得」の商品でした。
気づかず、たまたま2つ買おうとして、レジで知らされた。
1割引きよりさらにお得でラッキーw
990円のお得。

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
532円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員価格でさらにお得に。
136円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
87円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き@70円、@76円。
4本 146円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     1,917円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,917円のお得でした。
ソフトクッキーじゃない普通のノアール、まだ食べてなかったw

6月のつもり貯金総額は 3,863円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,286,405円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:49| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする