若い頃ほど、食べられなくなっていますが。
最近思うのは、「食べ放題しなくても、2個で充分なのでは?」ということ。
ケーキ1個だと、「もっと食べたい」と思う場合でも、2つ食べれば、たいていは満足できそうです。
もちろん、食べ放題に行けば、もっと食べられます。
でも、1個1個味わうというより、早食いで、ぞんざいな食べ方になるんですよねえ。
2個食べると、ハイカロリーですが、スイーツビュッフェに比べれば少ないし、お財布にも優しい。
…というわけで、金券があったので、ドーナツ3個一気に食べようかなー、と勝手に食べ放題(2月22日参照)ふたたびなことを考えていたのですが。
サラダとゆで卵をお供に2個だけ食べることして、1つは妹に上げました。
「食べ放題は、元を取るところではなく、いろいろなものを少しずつ食べられるのが利点だ」という言葉を胸に刻みつつ、まあ、今後も行くんですけどね、ビュッフェw
時々は、2つだけ食べて、「たくさん食べたい欲」を発散させたいと思います。
6/25(月)〜6/30(土)の節約
・ハピタス
貯まったポイントを、今回は現金(銀行振り込み)に換えてみました。
500円のお得。

・楽天
ポイントを使ってお買い物。
ポイント使用分 1,000円のお得。
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 366円のお得。
・食費
外食にクーポンを使用。
177円のお得。
・コンビニ
ローソンのチラシの割引クーポンおよび、お菓子の無料クーポンを使用。
128円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @63円、@76円。
5本 173円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。
---------------------
計 2,371円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,371円のお得でした。
6月も〆です。
今年も半分もう終了か〜。折り返しですよ。
「2つで充分」ですが、あと、「イマイチなものをたくさん食べるより、おいしいものを少し食べたほうが、満足度は高いよなあ」というのもあります。
この前、評判のパン屋さんのパンを、迷った末に1個だけ買って食べたら、本当においしくて、満足でした。
また、職場に置いてあった旅行土産のお菓子がまずくて絶望したww
「そうだよなあ…その土地の名菓とかじゃなくて、『XXに行ってきました』系のクッキーに、期待したほうが間違ってたよ…」
どうせなら、同じカロリーだったら、自分で持ってたお菓子を食べたほうがよかった〜、と。
コスパがよかったりタダでも、おいしくないものは、要らないんだなあ…。
「ひとつで充分」な心境になれる日も来るのかもしれないけれど、それまでは映画のセリフような「ふたつ」でいきますw
6月のつもり貯金総額は 13,864円
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円
3月のつもり貯金総額 16,248円
2月のつもり貯金総額 16,059円
1月のつもり貯金総額 15,354円
★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,296,406円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村