今回は楽天24&ケンコーコムで、ティッシュ5個1円だそうですよ。
7/25(水)〜7/31(火)の節約
・食費
フードコートでピザを食べようと思いました。
サラダとドリンクをセットにすると、+300円。
これにしようかなー、と思ったけれど…。
ここはショッピングモールのフードコート。先にモール内のスーパーに行って、サラダとジュースを購入しました。
フードコートだと、スーパーの寿司を食べてたり、缶ビールを持ち込んでいる人もいるので、目立たないと思います。(それほどは)
「勝手ランチセット」にしたわけですが、節約が第一の理由ではありません。
ピザとのセットが、シーザーサラダだったのよ。
チーズやドレッシングがハイカロリーです。ピザと合わせたくないし、それほど食べたいわけでもないなあ…。
スーパーで買ってきたシンプルなサラダとノンオイルドレッシングなら、カロリーは1/3程度。
合計200円だったので、ちょっとお安くなりましたw
熱々のピザは、おいしかったです。
100円のお得。
・マツキヨ
先月もらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)で、お買い物。
(8月2日まで3回有効のものの3回目)
前回買ったものが、見切り品扱いで大幅値引きされてたー!
…今回も追加購入w
この店舗だけで使えるレシートクーポンももらったので、また来月利用しよう。
220円のお得。
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 276円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 178円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。
---------------------
計 800円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、800円のお得でした。
7月も〆です。
今月はつもり貯金額が少なめ。
最大の理由は、楽天市場の買い物にポイントをあまり使わず、カード払いにしたから。
いやー、5のつく日はカード払いだとポイントが多めにつくとか、楽天銀行で楽天カードの引落をした分が+1倍とかあるので、つい。
じゃあ、貯まってる楽天ポイントを、実店舗で使おう…と思ってたのに、台風で出かけるのを断念しました。
まあ、つもり貯金額が多い月は、たいてい大きい支払いが多いからだし、今月は買い物もあまりしなかったので、よかったんじゃないでしょうか。
(台風で出かけなかった日は、出費もゼロだしねー。その上、家も片付いたw)
暑いからあまりがんばらず、8月もゆるゆるに行こうと思います。
7月のつもり貯金総額は 7,361円
6月のつもり貯金総額 13,864円
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円
3月のつもり貯金総額 16,248円
2月のつもり貯金総額 16,059円
1月のつもり貯金総額 15,354円
★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,303,767円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村