甘じょっぱい味は好きなので、期待して購入しました。
「キャラメルソース、カラメルシロップ、フランスロレーヌ産岩塩、オランダ産バターを使用した、甘さと苦さのバランスの良いコクのあるキャラメル味」ですって。

食べてみてまず感じたのは、「甘い!」でしたw
後からしょっぱさが来ました。
秋向けの、濃厚な味わいですね。
アレだ、チェルシーとかヴェルダーズオリジナルとか、そっち系の味ですねw
ビターさもあり、甘くもあり、塩気もあるので、味の濃さにもかかわらず、飽きずにいっきに食べきりました。
「思ったほど塩が効いてないなあ」と考えたけれど、気温35度あるところで食べたので、味の感想はあまりあてにならないかもしれないw
(涼しい時に食べるより、塩が薄く感じたかも)
個人的には好きな味です。
コンビニで140円で購入。218kcal。
![]() 森永 MOW(モウ) 宇治抹茶 18個 |
8/26(日)〜8/31(金)の節約
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
PCのあしあとで、普段は1日1ポイントのところ、今月100ポイントが当たった日があったので、ありがたく使わせていただきます。
(100ポイント当選は4回目だと思う)
クーポン使用分+ポイント使用分 388円のお得。
・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
終了時間ぎりぎりだったので、久しぶりに店までめっちゃ早歩きしたw
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得。
147円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
54円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 178円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。
---------------------
計 1,283円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,283円のお得でした。
8月も〆です。
「あすけん」(2017年5月31日参照)を始めたのは去年。
それから、極力、毎日フルーツをとるようになりました。
平日は、コーヒーの代わりにパックジュースを飲むことも多いのですが…
昨年の場合、飽きそうな気がして、いろいろな種類を買ってました。
今年はコスト重視w
底値のスーパーでほとんど買ってます。(ドールですけど)
去年はミックス系中心だったけど、オレンジ→アップル→パイナップル…みたいに日替わりにすれば飽きなかったw
前に買ってたのより15円〜30円ぐらい安いです。
果物を買う時も、今年はキウイとバナナばっかりだなあ。
昨年は珍しくてもうちょっと高いものも食べてたんですが、まだキウイとバナナに飽きてないのでw
近頃は、たまにみかん。(100円以下の時は)
微妙な節約だけど、「どちらでもいい時は安いほうを選べ」で、毎日だと差が出てきます。
そのうち、気が変わって昨年と同じ路線に走るかもしれませんが、それまでの小さな節約です。
8月のつもり貯金総額は 14,917円
7月のつもり貯金総額 7,361円
6月のつもり貯金総額 13,864円
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円
3月のつもり貯金総額 16,248円
2月のつもり貯金総額 16,059円
1月のつもり貯金総額 15,354円
★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,318,684円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村