2018年08月31日

森永「MOW ソルティーバターキャラメル」食べてみた

8月20日発売、森永のアイス「MOW ソルティーバターキャラメル」を食べてみました。
甘じょっぱい味は好きなので、期待して購入しました。
「キャラメルソース、カラメルシロップ、フランスロレーヌ産岩塩、オランダ産バターを使用した、甘さと苦さのバランスの良いコクのあるキャラメル味」ですって。

salty.jpg


食べてみてまず感じたのは、「甘い!」でしたw
後からしょっぱさが来ました。
秋向けの、濃厚な味わいですね。
アレだ、チェルシーとかヴェルダーズオリジナルとか、そっち系の味ですねw
ビターさもあり、甘くもあり、塩気もあるので、味の濃さにもかかわらず、飽きずにいっきに食べきりました。
「思ったほど塩が効いてないなあ」と考えたけれど、気温35度あるところで食べたので、味の感想はあまりあてにならないかもしれないw
(涼しい時に食べるより、塩が薄く感じたかも)
個人的には好きな味です。
コンビニで140円で購入。218kcal。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永 MOW(モウ) 宇治抹茶 18個
価格:2022円(税込、送料別) (2018/8/31時点)



8/26(日)〜8/31(金)の節約

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
PCのあしあとで、普段は1日1ポイントのところ、今月100ポイントが当たった日があったので、ありがたく使わせていただきます。
(100ポイント当選は4回目だと思う)
クーポン使用分+ポイント使用分 388円のお得。

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
終了時間ぎりぎりだったので、久しぶりに店までめっちゃ早歩きしたw
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得。
147円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
54円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 178円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     1,283円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,283円のお得でした。

8月も〆です。
「あすけん」(2017年5月31日参照)を始めたのは去年。
それから、極力、毎日フルーツをとるようになりました。
平日は、コーヒーの代わりにパックジュースを飲むことも多いのですが…
昨年の場合、飽きそうな気がして、いろいろな種類を買ってました。
今年はコスト重視w
底値のスーパーでほとんど買ってます。(ドールですけど)
去年はミックス系中心だったけど、オレンジ→アップル→パイナップル…みたいに日替わりにすれば飽きなかったw
前に買ってたのより15円〜30円ぐらい安いです。
果物を買う時も、今年はキウイとバナナばっかりだなあ。
昨年は珍しくてもうちょっと高いものも食べてたんですが、まだキウイとバナナに飽きてないのでw
近頃は、たまにみかん。(100円以下の時は)
微妙な節約だけど、「どちらでもいい時は安いほうを選べ」で、毎日だと差が出てきます。
そのうち、気が変わって昨年と同じ路線に走るかもしれませんが、それまでの小さな節約です。

8月のつもり貯金総額は 14,917円  

7月のつもり貯金総額 7,361円 
6月のつもり貯金総額 13,864円 
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円 
3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,318,684円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:29| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

X年ぶりの弁当作りにワクワクする

超久しぶりに、弁当を作ってます。
今の職場は、弁当、要らなかったんですよね。
メニューが日替わり1種類のみなので、社員食堂というよりまかないに近い感じでしたが、食事付だったんです。
このたび、私の部署以外が、引っ越ししちゃいました。
昼食人任せシステムも終了ですよ。
どれぐらい昔だったかなあ、毎日弁当を持っていってたのは。転職前でした。
このブログを8年半(!)やっていて、それより古い話です。

さて、お弁当作りです。
面倒かなー、と思ってたら、けっこう楽しい。
好きなもの、ヘルシーなものを詰められるのもあります。(社食は、偉いさん以下みんな食べてたので、嫌いなメニューでもパスせず食べてた)
そして、極力、楽なほうへ走ってるからw
弁当って、料理することより、汚れた弁当箱を夜に洗うのがイヤだったんですねえ。
仕切りのないタッパーを採用、昼食後すぐに洗うようにしました。
箸は、割りばし。
包む布は廃止。(レジ袋に入れてから保冷バッグへ)
前の職場の時みたいに(2010年9月15日参照)、ひとりで食べるわけではないので、つきぬけたメニューにはできませんが。(ピザの残りをホイルに包んで持っていったり、カップ麺と納豆と生卵とかw)
自分のための弁当は、手を抜けるのがいいです。
楽なメニューや、妙な弁当を、いろいろ作ってみたいw

8/19(日)〜8/25(土)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
お盆のせいか、いつも買っているものが複数、「在庫なし」であせりました。(数日待ったら入荷したけど)
クーポン使用分+ポイント使用分 4,200円のお得。  



・Tポイント
楽天24で入荷しなかった商品を、ロハコでお買い物。
ポイント使用分 226円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・コンビニ
開店チラシのクーポンで割引。
100円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 166円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     7,218円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、7,218円のお得でした。
今回、金額がけっこうあったのね。

8月のつもり貯金総額は 13,634円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,317,401円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:21| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

つもり貯金 131万円突破 & 定食を引き算する

8/13(月)〜8/18(土)の節約

・外食
一休レストランで予約して、一休comの貯まっていたポイント100円分を使用。
手持ちの商品券で支払いしたのですが、足りなかった分3,000円を、あらかじめ金券ショップで買っておきました。
ハピタス経由で予約したので、後日、ハピタスのポイントもつきます。
130円のお得。

・自転車
新しい自転車を購入。
駅の駐輪場の契約更新月なので、いま買い替えることによって、自転車変更手数料を払わなくて済みます。
自転車屋も、キャンペーン中で、古い自転車を無料引取りしてくれました。(粗大ごみ料が浮きました)
合計 1,040円のお得。

・眼鏡
割引券を使って値引き。
「誕生日から半年有効」という非常にざっくりした割引券で、初めて使いましたw
(ちゃんと取っておいてよかった、ダイレクトメール)
1,000円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 178円のお得

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     2,374円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,374円のお得でした。

131万円突破です。
ある店で、セットメニューを頼もうとしました。
メイン料理とサラダとドリンクは欲しい。あと、ヨーグルトがついてくるんだよね。
朝に家で食べてきたし、乳製品の取りすぎかも。
ヨーグルトはいらないんだよなあ…
結局、
「ヨーグルト抜きでお願いします」
と、注文しました。
今まで、「ご飯を少なめにしてください」とは、よくお願いしてたけど、セットメニューや定食で要らないものも、断っていいんだー!
おまけがついてきてお得になる、という方向ばかり気にしてました。
嫌いな食べ物がついてくるからスルーしていたメニューも注文できるし、「セットだから」という理由で食べていたビミョーなデザートも、パスする手もあるんだw
定食から引き算もしてみようと思います。

8月のつもり貯金総額は 6,416円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,310,183円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:12| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする