2018年09月30日

つもり貯金 133万円突破 & 食べたかった物だけど釈然としない

やっぱり気になる。
★9月の新商品を含むチップスターなどのお菓子セット♪ヤマザキビスケット【9月】人気のお菓子アソート
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマザキビスケット【9月】人気のお菓子アソート
価格:2000円(税込、送料無料) (2018/9/30時点)




9/24(月)〜9/30(日)の節約

・楽天ポイント
お買い物マラソンのスロットのポイントをミスドで使用。
150円のお得。

・kobo
↑のミスタードーナツ、いま、楽天ポイントカードを提示すると、koboの電子書籍がもらえるキャンペーン中。
8種類の中から1冊がランダムに当たるのですが、前から気になってた本がもらえてよかった〜。
(10月末までの期限付きとはいえ)買わずに読めてよかったです。
540円のお得。

・食費
健康診断で朝ご飯抜きの日、検査後の軽食として、いつもはSOYJOYを買っていたのですが、今回はミニおにぎりを作っていきました。
106円−15円=91円のお得。

・イオン
30日にwaonを使ってお買い物。
326円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
199円の本でした。
クーポン使用分 199円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
5本 172円のお得

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     1,504円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,504円のお得でした。

133万円突破&9月の〆です。
先日、出先で、用事の前に早めの昼食を取ることにしました。
コンビニのイートインで、中華まんとおでんでもつまもうかしら…と、店に入ったのですが。
おでんの鍋が空っぽです。
じゃあ、近くのサラダのお店に…→満席らしい。
ちょっと歩いて、焼肉屋のランチにしようかな。わかめスープが食べ放題だし、そこそこバランスのとれた食事ができそうです。
そのあたりに、自然食レストランがあることを、思い出しました。
店の外に、「11時15分よりランチ営業」と書いてあります。
10分ぐらいだし、待つか。
……。
11時20分過ぎても、開く気配がないーw
12時から用事があるので、これ以上待つと、食べている時間が無くなります。
最初のコンビニで別のものを食べよう、と来た道を戻りました。
――ありました、おでん。
ピザまんとおでんを購入。
結局、最初食べたかったものを食べたわけです。
でも、なんかすっきりしないw

9月のつもり貯金総額は 12,057円 

8月のつもり貯金総額 14,917円  
7月のつもり貯金総額 7,361円 
6月のつもり貯金総額 13,864円 
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円 
3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,330,741円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:02| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

ひとりで「ステラおばさんのクッキー」バイキングへ行ってみた

前回の続きです。
「ステラおばさんのクッキー」のクッキーバイキングへ、行ってまいりました。ひとりで。

ひとりで黙々食べてると浮くかしら、とも思ったのですが、結論から言うと、他にお客さんがいなかったw
開店直後で、天気が悪かったせいもあるのか、私が帰るまでに来たカフェの客は、他に一組だけでした。
おかげで、ゆっくり選んで食べることができました。
税込み880円の料金を払い、クッキーを入れるかごとトングをもらいます。
ワンドリンク付き。あたたかい紅茶を選びました。
紅茶にミルク(コーヒーフレッシュ)もレモンもつけられないのは、ちょっとガッカリです。(ガムシロップはもらえます。)
さあ、誰もいない店内、ショーケースに並んでるクッキー全部、好きに食べていいのよ、イエー!

stella_1.jpg

マロンチョコ・セサミ・ライスクリスピー・ダブルチョコナッツ・バタースカッチと、まず5枚。
5分ぐらいで食べ終えて、ほっこりおさつ・ぐるぐるマンゴー・チョコレートチップ・キャラメルナッツ・オールドファッションシュガーと、もう5枚。(オールドファッションシュガーが、いちばん口の水分持っていかれる系のような気がしたw)

stella_2.jpg

水のお代わりをもらいつつ、追加5枚。(ヨーグルト・モンスターハート・サックリかぼちゃ・エスプレッソコーヒー・ココナッツ)

stella_3.jpg

このあたりで残すのを警戒して一度に取る数を減らしました。

ミルク苺・ぐるぐるパンプキン・紅茶。
stella_4.jpg

元を取るためにできるだけたくさん食べようというのではなく、「おいしく食べよう」というのがこの時の目標だったこともあり、ドリンクのお代わりをしてみました。108円です。
秋メニューの中に夏メニューが混じってました。
この日は19種類が並んでたようです。
最後のメニュー、ストロベリークリスピーを取った後は、おいしかった物のリピートを。
チョコチップ、マロンチョコ、ほっこりおさつ、ココナッツを食べて終了。
いちばん気にいったのは、ココナッツでした。
終盤、「ココナッツ中心にすれば30枚以上食べられそうだな」とも思ったのですが、ほどほどでやめましたw
人気のチョコチップは、おなかがいっぱいになってからでもおいしいのが、さすがです。
合計23枚でした。
(プラス、紅茶2杯と水2杯半w)
くじでもクッキーを2枚もらったので、じゅうぶん元は取れました。
甘い物だけだし、似たような味ばかりで、飽きるかなー、と事前には危ぶんでたのです。でも、最後まで、飽きることはなかったです。
1枚ずつ食べきるんじゃなくて、2〜3枚並行して食べたせいかもしれません。
酸味があるモンスターハートやぐるぐるマンゴー、味に個性のあるほっこりおさつなんかは、味変になってよかったです。

しばらくはクッキーを見たくもなくなるとか、一度行ったら気が済むだろうとか、そんなこともなかったですw
またいつか行きたいなあ。
クッキーの種類が入れ替わった頃に。

★「ステラおばさん」の、お得なブロークンクッキーのセールは25日12:00から


季節商品のぐるぐるパンプキンや、人気商品のチョコレートチップやセサミほか、いろいろ販売されますよ〜。

9/18(火)〜9/23(日)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 950円のお得。  



・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
4本 134円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     3,610円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,610円のお得でした。
クッキーが19種類だから23個で終了だったけど、25種類ぐらいあったら、普通に30個以上食べてた気がするw

9月のつもり貯金総額は 10,553円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,329,237円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:03| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

なんちゃってバイキングで節約するはずが

「ステラおばさんのクッキー」、うちの近くの店では、詰め放題の日と食べ放題の日があります。
以前に、食べ放題に行こうとしたけど、数枚だけ買って、満足した話を書きました。(2016年4月20日参照)
最近になって、また「クッキー食べ放題に行きたいなあ」「それとも、詰め放題して、家で食べたほうがお得じゃね?」とお、モヤモヤしていたのです。
いや、詰め放題で大量にゲットしても、その後もお菓子食べ過ぎでカロリーオーバーの日が続く危険性があるし、だいたい、うちにもクッキーあるじゃない?
と、脳内で反論した時、ハッとしました。
我が家にあるクッキーで、「なんちゃってバイキング」すれば、満足するのでは?
お土産の残りとか、お葬式でもらった(森永のお菓子数個がコーヒーとセットになっていた)やつとか、数種類、ちょっとずつあるんです。
ヘルシーな食事をした日。実行してみました。
クッキーバイキングin自宅。
――うん、クッキーおいしい。
1枚2枚でも、十分満足ですよねえ。
……。
あすけん(2017年5月21日参照)でお菓子に許される200kcal以内に収まる4枚を食べたところで、おなかのほうは満足しました。
しかし、他のことをやりながら時間をかけて食べたせいか、「堪能した〜」という気分にはなれず。
「…クッキーだけのバイキング、けっこう食べれるんじゃね?」と、逆効果になってしまいましたw
思えば、昔からいっていた店や一度行きたかった店が、最近、次々と閉店しています。
「ステラおばさん」が、撤退かバイキングをやめたら、「行っとけばよかったー」と、後悔するんだろうなあ。
というわけで、行ってまいりましたw
その話はまた後日。



9/13(木)〜9/17(月)の節約

・楽天
楽天市場でお買い物。
ポイント使用分 1,400円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
3本 106円のお得。

---------------------
 計     1,506円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,506円のお得でした。
ビュッフェの前後に節制して、帳尻を合わせるのですw

9月のつもり貯金総額は 6,943円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,325,627円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:24| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする