2018年10月31日

モラタメより・東邦「ウタマロキッチン」使ってみた

実は、ウタマロとの出会いは、モラタメでした。(2014年6月30日参照)
衣類の部分洗いに効く! すごい! …というので、いただいた分を使い切った後は、自腹で購入しましたw
そのウタマロ石鹸のシリーズの、台所用洗剤というので、期待大です。

utamarokitchen.jpg

あれ、泡立ちは控えめのような気が…。(いつも使っている洗剤に比べると)
でも、汚れはちゃんと落ちます。
ポンプ式なのも便利。
1本でかなり使い出がありそうです。
その上、スポンジの除菌になって、手にも優しいというのはありがたい。
これからの季節、活躍しそうです。
どうもありがとうございましたー!



本日、2度目の更新でした。

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:27| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つもり貯金 134万円突破 & モラタメから油汚れに強いアレをいただきました

10/26(金)〜10/31(水)の節約

・モラタメ
モラタメから、今年3回目の頂き物です。
東邦「ウタマロキッチン」。油汚れに強いウタマロ石鹸のシリーズの、台所用洗剤です。
感想は、この後、本日2度目の更新にて。
464円のお得。  



・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
トーストが、バターたっぷりでおいしいんです。
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 300円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額商品でも会員割引してもらいます。
9円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
119円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
4本 140円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     1,553円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,553円のお得でした。

134万円突破&10月の〆です。
職場の健康診断がありました。
血圧も中性脂肪も、コレステロールも尿酸値も肝数値も、もちろんメタボ診断も、すべて青信号。
「あなたは健康です」という評価をいただきました。
この辺は、食生活や日常生活で、ある程度コントロールできますからね。
ガンのほうの定期検診で病院に行ったら、再検査。
こっちはコントロールしようがないw
3年半で3回の手術はゴメンこうむる、と思いつつ、再検査の日においしいランチを食べるのを、またも計画中w
何かあっても、おいしいものがあれば乗り切れる。
食いしん坊で得をする場面ですw

10月のつもり貯金総額は 9,768円 

9月のつもり貯金総額 12,057円 
8月のつもり貯金総額 14,917円  
7月のつもり貯金総額 7,361円 
6月のつもり貯金総額 13,864円 
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円 
3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,340,509円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:15| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

ひとりで「スイーツパラダイス」へ行ってみた

先月の、ひとり「ステラおばさんのクッキー」バイキング(9月23日参照)に続き、ひとりスイーツパラダイスに行ってまいりました。
ケーキやパスタの食べ放題でおなじみのチェーン店です。
いやー、スイパラって何年ぶりだろう。
値下げしたので、もう一度行ってみたいと思ったのでした。
ひとりスイパラは初めてです。

土曜日とはいえ、開店直後なのでまだすいています。
ケーキを取ったのも2番目ぐらいだったので、ほぼ手つかず。
ずらりと30種類以上のケーキやデザートが並んでいるのは、テンション上がります。
コラボカフェメニュー目当ての女子中高生が多めでしたが、ずうずうしいおばさんなので、ぐいぐい行きますよw
いちばん隅の2人掛けの小さいテーブルに案内されたので、お客が増えてきても周囲の席までは埋まらず、リラックスして食べられました。
ドリンクバー付70分、1300円のコースです。

sweetp_1.jpg

――写真が、しかばね累々という感じになってますw
ホールケーキを自分で切っていいのは、すごく楽しい。でも、盛り付けづらいw
(カットしてあるケーキも、最初の一片なので取りにくい…)
1回目は、ふわふわショート、魔女のキャロットシフォン、ミイラのバナナオムレット、生パウンドケーキ、くもの巣のかかったかぼちゃプリン、吸血鬼のブラックロングシュー、スペシャルケーキぶどう、グラノーラのケーキにしてみました。

sweetp_2.jpg

2回目。
死の国のぶどうムース、おばけたちのカップケーキ、プリンロール、チーズスフレ、オレンジシフォン、ほろ苦カラメルカスタードのケーキ、プリン。
サラダや生パスタ、トマトスープなどの塩分でリセットしつつ、3回目を取りに行きます。

sweet_3.jpg

かぼちゃのババロア、クラシックショコラ、かぼちゃのケーキ、十字架のティラミス、ベリーのケーキ。豆乳ぜんざいとお団子。
ハロウィンメニューは、既存のケーキの名前を替えただけだったり、飾りつけしたものなのね。
ティラミスの上に十字架を描いたり。
ドリンクは、主にあたたかいお茶(紅茶やハーブティー)でした。ティーバッグの種類が多いのはいいですね。
4回目に、レアチーズとベイクドチーズを取っておしまいにしようと思ったら、まっさらのふわふわショートが出てきたー。これだけリピ。
ここでタイムアップ。
70分って、自分的には長いのか短いのかわからないなあ、と思ってましたが…ちょうどよかったですw
生パスタがどんどん補充されるので、ゆでたてでおいしかった。
特に明太クリームソース。これはお代わりしました。
デザート類では、定番のふわふわショート、生パウンドケーキ、ベリーのケーキが気に入りました。プリン系も外しがないですね。
思ったより、クリーム系やプリンが多かったので、食べやすかったなあ。
この価格にしては十分おいしい。
来なかった10年?の間に舌が肥えて、おいしくない!となったらどうしようかと危惧してたけどw
でも、ステラおばさんの時は、「またすぐにでも来たい」と感じたけど、スイパラは、また数年後でもいいかなw
今は、基本バイキングが50分1080円なので、生パスタ+サラダ+スープのランチセットのつもりで、時間が余ったらデザート、という使い方もいいかもしれないですね。
…まあ、また来たら、せっせと皿にケーキを積み上げると思いますけどw

★前回も書いたけど、25日発売なので。【ケーニヒス クローネ 訳あり特得バラエティーパックM】


37個以上入ったMセット。23個以上のS、60個以上のLもあります。

10/20(土)〜10/25(木)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・Tポイント
ロハコでお買い物。
ちょっと前に眼鏡を作ったんですが、その時のTポイントが777ptもついてました。
yahooズバトクくじで「期間中に買い物したら777ポイント」という眼鏡屋さんのを、ひいてたんですね、そういえば。
ポイント使用分 813円のお得。

・食費
外食にクーポンを使用。
300円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円、@76円。
3本 102円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,746円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,746円のお得でした。
例によって、嫌いな検査で病院に行く日においしいものを食べに行く予定を入れたら、検査のことは忘れて、ちょっと前からウキウキに。でも、検査は今までで一番痛かったので、これくらい食べなきゃやってられないと思いましたw

10月のつもり貯金総額は 8,215円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,338,956円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:31| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする