・マツキヨ
今月上旬に着いたマツモトキヨシの「特別優待セール」ハガキ(2010年11月10日参照)を使って、2度目の買い物。
「割引パスポート」(2011年11月26日参照)をもらいました。(12/5〜26、2回使える物)
店独自の逸品のみ11パーセント引き券ももらいましたが、使用期限が5日間だけだし、使わないかな…。
80円のお得。
・ハピタス
貯まったポイントを、今回は現金(銀行振り込み)に換えてみました。
500円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 300円のお得。
・コンビニ
チラシのクーポンで割引。
4枚つづりなので毎週使ってますw
30円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @62円、@70円。
5本 206円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。
---------------------
計 1,148円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,148円のお得でした。
135万円突破&11月の〆です。
さて、弁当生活も、4カ月目に入りました。(8月25日、 9月5日参照)
はじめる前に予想したより、真面目に作ってます。(週に1回ぐらい休んで買ってきて食べようと思ってたけど、結局あまり買い食いはしてないなあ)
お弁当の玉子料理は、ゆでたまごが主力になってまいりました。
ご飯を炊くときに炊飯器に入れておくと、一緒にできるしw
チャーハンやオムライス、焼きそばなんかも、レンジ調理が多いです。(オムライスの玉子もレンチン)
ノンオイルまたはオイル少なめでできるのでヘルシーですよ。
(どうやらフライパンを洗うのが面倒らしいw)
ネタに困ったら、スープジャーのスープとおにぎりとゆでたまご。
おでんをやったら、つゆの残りを冷凍しておきます。
熱くした汁と、生の大根やちくわやさつま揚げをスープジャーに入れれば、お昼にはおでんの出来上がり。
「楽に作ること」がテーマな感じですが、自分で食べるのに、まだ真面目に作りすぎている気もするw
さらなる手抜きを目指したいです。
11月のつもり貯金総額は 9,811円
10月のつもり貯金総額 9,768円
9月のつもり貯金総額 12,057円
8月のつもり貯金総額 14,917円
7月のつもり貯金総額 7,361円
6月のつもり貯金総額 13,864円
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円
3月のつもり貯金総額 16,248円
2月のつもり貯金総額 16,059円
1月のつもり貯金総額 15,354円
★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,350,320円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村