2018年12月28日

2018年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 32,000円
アンケートモニター登録

ハピタス 2,500円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

Getmoney!  2,235円
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

potora 2,000円


モラタメ 1,000円


Edyもらえるモール 268円

合計、40,003円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチや検索など)

昨年は45,984円だったので、減ってるなあ。
(もらえるモールは換金を忘れてたので2〜3年分?)
最近、どのポイントサイトもクリックポイントが激減。
アンケートとかも減ってますよねえ。
特に、「レシートで貯める」は改悪が激しく、前は30円だった案件まで1回5円に。やってられないわよ〜。
(アクションポイントはたまってるので、お得なキャンペーンでも来た時に換えよう)
年に4万円も自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいですが、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲でお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/24(月)〜12/28(金)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 302円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシで、先月もらった「割引パスポート」(2011年11月26日参照)を使ってお買い物。
新しい割引パスポートをもらいました。(1/7〜2/4、3回使用可能)
60円のお得。

・コンビニ
チラシのクーポンで割引。
60円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
5本 240円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @96円。
27円のお得。

---------------------
 計     689円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、689円のお得でした。

2018年の〆です。
今月初めに、旅行しました。
「やっておきたいことリスト」から、「ケーニヒスクローネホテルに泊まる」「ワゴンの飲茶をもう一度食べる」と、2つクリア。楽しかった。
実のところ、「死ぬまでにやっておきたいことリスト」ですねw
3年前と2年前にがん手術をして、いつか再発する可能性はあるわけで。
体が動くときに、やりたいことはやっておきたい。
年に1回ぐらい、こういう「好きなことしかしない旅」をしてもいいかも。
まだ、国内にも行ってないところがたくさんあるし。
その地方でしか買えないスイーツやパンを食べに行く旅も、ありかもしれないw
それを楽しみに、日常は節約&節制するw
とはいえ、年末年始は節約もお休み。
牛肉とかカニとか寿司とか、高価な食材も買っちゃうぞー。
それでは皆様、よいお年を。

12月のつもり貯金総額は 14,652円 

11月のつもり貯金総額 9,811円 
10月のつもり貯金総額 9,768円 
9月のつもり貯金総額 12,057円 
8月のつもり貯金総額 14,917円  
7月のつもり貯金総額 7,361円 
6月のつもり貯金総額 13,864円 
5月のつもり貯金総額 13,878円
4月のつもり貯金総額 12,112円 
3月のつもり貯金総額 16,248円 
2月のつもり貯金総額 16,059円 
1月のつもり貯金総額 15,354円   

★2017年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,364,972円 

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:38| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

つもり貯金 136万円突破 & 好きな食べ物、昔と一緒ですか?

★冷え性の私の愛用アイテム。折りたためるイヤーマフ各色。バッグの中でもコンパクト



★同じく愛用のハンドウォーマー。はめたままキーボード操作も楽々。(手首の部分が長めなのもポイントです)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全品5倍★20日20:00-26日01:59】ハンドウォーマーMAX(指長) ...
価格:880円(税込、送料別) (2018/12/23時点)



12/18(火)〜12/23(日)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,251円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
502円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・コンビニ
チラシのクーポンで割引。
60円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
4本 160円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     4,499円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,499円のお得でした。

136万円突破です。
このブログのための、数年前のメモが出てきました。
――好きな食べ物は何か、聞かれたら即答できなそう。
「焼肉・プリン・杏仁豆腐」と答えていた時期もあるけど、18歳の頃の好みだわ。
最近はどれも、年に1回か2回しか食べないなあ。
と考えて、いまなら「お酒とコーヒー」と答えると思った――
ああ、これも、数年前の回答だよねえw
病気をきっかけに、両方とも、すっぱりやめてしまいました。
味が好きというより、酔いとカフェインを求めて飲んでたようです。(コーヒーは、カフェインレスがメニューにあればたまに飲むけど)
じゃあ、2018年版は何か、考えてみると…
「チョコミントとラムレーズンとバタークリーム」ですね!
食品というより、フレーバーだなw
そして、パン。
パン、好きだけど、週に1〜2回にしてるんです。(たまに食べ放題に行っちゃうけど…)
朝に食べても昼までにおなかがすいてしまうのがひとつ。
そして、病気でやせたのをいいことに、「太る心配をしなくて済む」と、好きなようにパン食生活をしたら、コレステロールが一気に上がって、主治医に心配されちゃったw
パンは、食べる回数を減らして、「好き」に気づいたのかも。
好きな食べ物も、変化していくんですね。

12月のつもり貯金総額は 13,963円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,364,283円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:24| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

2018年読んで面白かった本5冊!

(今日は縦長なので、「本日のつもり貯金」まで飛ばしたい方はこちらをクリックしてください〜)

年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。
読んだ本で高得点だったもの、2018年分のご紹介です。
海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。
「2018年(主に図書館で借りて)読んだ本」なので、古い本も混じってますのでよろしく。
(2017年版はこちら)

「ジャック・グラス伝 宇宙的殺人者」 
  SFミステリ。殺人者ジャック・グラスの3つの不可能犯罪。小惑星流刑地の7人の犯罪者のサバイバルが描かれる第1部が面白かった…のですが、まさか,そういう脱獄方法とは!英国SF協会賞&ジョン・W・キャンベル記念賞受賞作、このミステリーがすごい!2018年6位。


「公爵と物言わぬ花」  
  公爵夫人となるために育てられた美しい令嬢。知り合って2週間の男性と結婚することに。親から押しつけられた理想から外れることができない女性と、放蕩者の男性が、少しずつ距離を詰めていく描写に、ぐいぐい読めました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

公爵と物言わぬ花 (MIRA文庫) [ ミーガン・フランプトン ]
価格:960円(税込、送料無料) (2018/12/17時点)




「われらはレギオン1」   
  人体冷凍保存の契約をしていたSFファン・ボブが死亡、目を覚ますと117年後の未来で、AIとなっていた。宇宙船に搭載されたボブは、人類の住める新しい惑星探査に乗り出す。「火星の人(オデッセイ)」に通じる明るい主人公のSF。



「レッドスーツ」  
  宇宙艦隊に入った青年は、自分の艦が呪われていることを知る。主要人物と上陸任務に就くと、「その他大勢」が必ず死ぬのだ。…スタートレックファンなので、非常に受けました。あるあるw ヒューゴー賞&ローカス賞受賞作。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レッドスーツ (ハヤカワ文庫SF) [ ジョン・スコルジー ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/12/17時点)




「愛の夜明けを二人で」
  840ページ。10点満点で10.5の男性である刑事と隣人のロマンス。「自分が美人と気づいていない」超ネガティブヒロインですが、イヤミにならずにこの長さを読ませます。子供たちもかわいい。



12/12(水)〜12/17(月)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 2,882円のお得。  



・家電量販店
たまーにしか行かないエリアの電器屋のポイントを、たまたまそちらに行く時に思いだしました!
春までの期限のポイントを買い物に使用。
食料品に換えましたw
263円のお得。

・コンビニ
チラシのクーポンで割引。
108円の冷凍野菜とか食品を30円引きで買ってます。
60円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得。
149円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販で買い置き @68円。
4本 120円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーにて、5個パックで買い置き @97円。
26円のお得。

---------------------
 計     3,500円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,500円のお得でした。
前回と前々回と続いて長文ですが、いつもはもっと短いブログですw

12月のつもり貯金総額は 9,464円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,359,784円  

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:22| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする